アイスプラント・・・いらっしゃ~い!!
まいど
あきらです。
来た来た来たぁ~~~っ・・・・・・・なにがっ
木曜の昼前にいつも「生協(coop)」が家の前にやって来たぁ
まぁ生協が来たからどやねんや、なくて、注文してたんで・・・これを。
いや・・・来るまで忘れてたんですけどねぇ・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
ジャジャジャジャ~ン
って、なんやねんこれは・・・
(○`・ェ・)ノ【こ】【ん】【に】【ち】【ゎ】
これはねぇ・・・・「アイスプラント」様でぇ~っす
知ってる・・・たまに小洒落た居酒屋で刺身の横っちょに付いてるんですよ。
美味いっってか、食感を楽しむ感じかなぁ
でも美味しいよん
原産はヨーロッパ・西アジア・アフリカ。いわゆる多肉植物。
そんなんどうでもええっかぁ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
箱ん中に「説明書」があって、「植え付け時期は・・・」
「到着次第」・・・やって。`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
キョロ(・_・ )( ・_・)キョロ
速攻で植え替えましたよぉ~
・・・でもね、こいつめっちゃフニャフニャで軟らかいでやんの
送られてきた時にゃ~、何枚か葉が折れてるしっ
植え替えた時にも・・・・~(°°;)))オロオロ(((;°°)~
m(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン
写真の通り・・・倒れてますけど・・・なにか
ブツブツの病気がっ?
この「アイスプランチュ!」の特徴は、葉の表面のブチュブチュですな。
このブチュブチュは、塩分を取る事でどないかなって、こうなるらしい。ごっつ曖昧ですけど・・・(笑)
なんで、たまに塩水をあげるとええらしい
たしか3株で¥1000近かったかな・・・初めてのやし、しっかり頼まっせぇ
| 固定リンク
「「アイスプラント」様」カテゴリの記事
- “トマト”に着実♪ ミニ?中?大?忘れた(^^ゞ(2012.05.16)
- 今年も“アイスプラント”♪(2012.04.01)
- この時期、脇役の「葉物」の様子。(2011.06.29)
- 「かぼちゃ」の大きさってどんくらい??(2011.06.21)
- 予定通り、「チューリップ」から「トウモロコシ」へ。(2011.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつもブログを見るのを楽しみにしています^-^ 更新されるのが楽しみです(^^♪
投稿: 高田馬場の美容室スタッフ | 2011年3月25日 (金) 11時51分
高田馬場の美容室スタッフさん、まいど!!
始めまして!
楽しみ!と言われると、張り切っちゃいますな♪
ボチボチ頑張りますんでぇ~
美容室のぞかせもらいま~っす。
・・・東京にはいけませんけど(^^ゞ
しかも親父は切る髪の毛・セットする髪の毛はないですけど・・・??
なんてったて・・・ツルツルですからっ!!(笑)
投稿: あきら | 2011年3月25日 (金) 17時10分
乾燥地帯で、塩分の多い土地の植物のようですね~
津波の跡の土地に向いているかも?
ポチ、っと!
投稿: kasugai90 | 2011年3月25日 (金) 17時53分
あきらさん、こんばんは。
早速おじゃまします。北海道の小梅太郎です。
先ほどは訪問ありがとうございました。
大阪はこの時期でも栽培できるんですね。
それに色々育ててるんですね。すごいですね。
私は昨年から家庭菜園を始めたばかりなので手探り状態ですが、それがまた楽しいですよね。
また、おじゃまします。
投稿: 小梅太郎 | 2011年3月25日 (金) 18時54分
kasugai90さん、まいど!
おお~っ!?
津波被害のとこに?・・・食えるし、一石二鳥って奴ですか!!
・・・怒られまっせ!?(笑)
投稿: あきら | 2011年3月29日 (火) 07時42分
小梅太郎さん、まいど!
こちらこそ訪問ありがとうございます。
大阪は雪て積もる事ないですからねぇ。
いろいろってほどでもないですよ。
しかもプランターで、小さなスペースですから(^^ゞ
北海道の広大な土地で暮らしてみたいですよ。
お互い野菜作りに頑張りまひょぉ~!!
またよろしくお願いします。
投稿: あきら | 2011年3月29日 (火) 07時45分