「かぼちゃ」は雌花(メス)先やねんて。
まいど~
あきらです。
今朝も早ぅ~から、「イチゴ狩り」に遠足に行ってきやした~
場所は・・・「空畑農園」・・・知ってるかぁ~
なんと・・・タダ・・・いやっ
ホンマは結構投資してるけど・・・ここだけ現実。
ヤマトが喜んで収穫してくれました
「なんちゃって永田農法」のも一粒採れました
「おやじのか」
写真だけ撮って、その場でパクリ
「なんちゃって農法」の一粒を・・・。
めっちゃ笑顔・・・「うま~っ
甘いっ
」だってさ
他のもパクリ・・・ヒョェェェ~
「酸っぱすぎっ
」って・・・おろ
今度の新苗は「なんちゃって永田農法」にすべきかっ
先日に「かぼちゃ」殿の雄花(オス)が咲きませんってのを、調べてみました。
したら、新発見・・・みんな知ってる事やねんけどねぇ
普通「かぼちゃ」は、一つ目の花は雌花(メス)が先に咲くんやと。
で、枯れかけた後に雄花が。なんで、親父んとこのが普通なんやと。
なんでなんやろそのへんは、よく分からんかった
何株も苗を育てて、他のに雄花があれば、一つ目の雌花に交配してもええらしいけど、空畑には、一株しかないんで・・・
で、チョキン
しやしたぁ
他に栄養がまわるように、切った方がええんやと
また、次の雌花も出だしたんで、涙しながら待とうではないか
応援してねぇ~。クリックしろよ~!!
にほんブログ村
| 固定リンク
「「イチゴ」ちゃん」カテゴリの記事
- 早朝から「ネット小屋」の中を「夏」仕様に衣替え♪(2014.05.29)
- “イチゴ”が赤くなってるや~ん♪“にんにく”の芽も収穫♪(2014.05.09)
- この寒い時期に・・・イチゴに花ぁ~♪(2013.12.04)
- “トマト”が枯れてきたよ(^^ゞ 早くない!?(2013.07.23)
- イチゴが赤くなったり、水耕の水が緑になったり。(2013.05.05)
「「かぼちゃ」殿」カテゴリの記事
- “きゅうり”に続いて“かぼちゃ”も“ブロッコリー”も枯れた(T_T)(2014.07.17)
- “メロン”! メロンが落ちた事なんか・・・忘れよう!(T_T)(2014.07.09)
- “かぼちゃ”の雌花が、まだ1つも咲かへん(T_T)(2014.07.03)
- 定番「ツル系」野菜に実が着かねぇ(T_T) 小学校の畑。(2014.06.26)
- “ブロッコリー”は、お暑いのが「二・ガ・テ♬」・・・ヤバい(^^ゞ(2014.06.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
自家受粉する植物でも、2株以上一緒に栽培した方が受粉率がいいそうです。
私は、何でも2株以上栽培しています。
ポチ、っと!
投稿: kasugai90 | 2011年5月16日 (月) 16時13分
kasugai90さん・まいど。
2株以上っすか??
説明書に書いといてくれやな!!
かぼちゃは初めてなもんで(^^ゞ
投稿: あきら | 2011年5月16日 (月) 18時42分
私は去年、2株でえびすかぼちゃを栽培しました。
こちらはハチがブンブン飛んでいるので、放っておいても受粉するだろうと高をくくっていたら、結局は未熟で終わってしまいました
原因は分からなかったのですが、やっぱり確実に受粉させるのは大事なようですね。
是非是非、実らせてください!
私はもうやりませんが(笑)
投稿: 小梅太郎 | 2011年5月16日 (月) 19時29分
小梅太郎さん・まいど~!
ええ~!?立派な畑があんのに??
ハチが飛んでても受粉しなっかたんですねぇ??
ウチのイチゴは、最初は人工授粉してたんですけど、今は全く・・・なのにまだ勝手に出来てる。
もしかして・・・コバエ??・・・・うぇ~(^^ゞ
一株はなんや難しそうな感じですけど、頑張りやす!
乞うご期待っ!!!(笑)
投稿: あきら | 2011年5月17日 (火) 09時55分