「かぼちゃ」の大きさってどんくらい??
まいど~あきらです。
またまた夜中に土砂降りの雨と
雷ピカピカゴロゴロでしたねぇ
離れたとこでの雷やったんで、大きい音やなかったけど、子供達は布団に潜りこんでました。・・・おへそ隠してたかな
今朝にはすっかりええ天気ですけどね
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
さて、今話題の「土中緑化」栽培の「枝豆」ちゃん。
次の工程をやってみましたよぉ・・・・って、写真が・・・ないっ
消去してるみたい (ノ∀`) アチャー
なんしか、「根」と「茎」を
チョッキン
して、ポットに植えときました
カメラ内のを全消去やっちっまったかなぁ~
今日はこれで行こうって思ったのになぁ。どないしょうかいなぁ
もっかい「土中緑化・枝豆」チャレンジしよう 写真忘れずにっ
ピンボケ~
これは「アイスプラント」。に、花らしきもんがぁぁ
この時期になって、葉っぱも大きくはならんような茎は伸びてるんやけどね。
花が咲くってことは「トウ立ち」 まだ食えるんかなぁ
初めてのもんなんで、全く分からずだぁ
お次は「赤皮甘栗かぼちゃ」。
「一号かぼちゃ」
大きさは全然変わらず、テニスボールくらい 必殺「トマトトーン」での受粉
このままやと食うとこないんちゃう
「二号かぼちゃ」
こっちは、ちゃんと雄花(♂)と雌花(♀)での受粉
でも、大きさは「一号」と変わらん。って事はこの「赤皮甘栗かぼちゃ」て、この大きさなんやろか
しかも、この「二号」。写真の通り、上側が、茶色くボコボコになってきてる
・・・なんで 病気
これも初めてのもんなんで、よう分かりません
| 固定リンク
「「枝豆」くん」カテゴリの記事
- 「エアポンプ」の効力、絶大!! “ゴーヤ&メロン&スイカ”♪(2014.08.01)
- 小学校の“トウモロコシ”がハンパねぇぇ!(^^ゞ “枝豆”やっとこさ、収穫♪(2014.07.24)
- “きゅうり”も初収穫♪ 色白・足細のベッピンさんや~♡(2014.07.02)
- “エンドウ”さんから“じゃがいも”が育ってるぅ~♡(2014.06.13)
- “なす”を買いなおしたら・・・付属を買ってしまった(^^ゞ(2014.05.27)
「「アイスプラント」様」カテゴリの記事
- “トマト”に着実♪ ミニ?中?大?忘れた(^^ゞ(2012.05.16)
- 今年も“アイスプラント”♪(2012.04.01)
- この時期、脇役の「葉物」の様子。(2011.06.29)
- 「かぼちゃ」の大きさってどんくらい??(2011.06.21)
- 予定通り、「チューリップ」から「トウモロコシ」へ。(2011.05.17)
「「かぼちゃ」殿」カテゴリの記事
- “きゅうり”に続いて“かぼちゃ”も“ブロッコリー”も枯れた(T_T)(2014.07.17)
- “メロン”! メロンが落ちた事なんか・・・忘れよう!(T_T)(2014.07.09)
- “かぼちゃ”の雌花が、まだ1つも咲かへん(T_T)(2014.07.03)
- 定番「ツル系」野菜に実が着かねぇ(T_T) 小学校の畑。(2014.06.26)
- “ブロッコリー”は、お暑いのが「二・ガ・テ♬」・・・ヤバい(^^ゞ(2014.06.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どうもはじめまして
ベジタベルKENと申します
m(__)m
私も今年からベランダ菜園で少しずつ野菜育ててます。
いろいろ参考にさせていただきます。
よろしければ、私のブログにも遊びに来てください。
料理関連のブログやってます。
比べられるとかなり恥ずかしいですが。。。
記念に応援(^_-)vポチッ凸☆
投稿: KEN | 2011年6月21日 (火) 16時51分
>ベジタベルKENさん・まいど~!!
訪問ありがとうで~っす。
参考にはならんと思いますけど(^^ゞ
拝見しましたよ~! 男の料理!って感じやないとこスゴイ!!
お酒好きやけど、基本は「ビール」「焼酎」だけなんで・・・。ってか、ワインとか買った事ないっし(^^ゞ
これからもよろしくです。
投稿: あきら | 2011年6月21日 (火) 17時26分
カボチャの実、これは・・・・・無理かなぁ~
葉っぱもウドンコ病で、・・・・・
ポチ、っと!
投稿: kasugai90 | 2011年6月21日 (火) 17時37分
>kasugai90さん・まいど~!!
かぼちゃ・・・ご臨終でした(T_T)
うどん粉病の影響かなぁ??
全く分からずで大苦戦です(^^ゞ
投稿: あきら | 2011年6月22日 (水) 05時51分