“第2段・枝豆”定植ぅ~!!
まいど~あきらです。
梅雨が明けたと思ったら・・・最高気温が35℃ 暑過ぎんねんっ
日本のどっかでは・・・39℃超えやってんてさ。
トロけるね そういや、もうすぐ子供達は夏休みだぁぁ
嬉しいやろなぁ
質問です 「なんで夏休みってあんねん
」
「暑くて、勉強に集中できないへんから」らしい。これってホンマ
でも、大阪だけ 中学校は順次、エアコンを設置するんやて
ほな、「夏休み」返上してもええんちゃうの
・・・そんな事したら。先生の組合が怒りますがな
それよかっ 親父んとこの工場にも“エアコン”入れて~な
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
この3連休中は、全く世話が出来ず、心配しててんけど
「自動水やりタイマー」が本領発揮してくれましたでぇ~
いやぁ。こりゃおススメだわ それでも、散水ホースからのチョロチョロの水だけでは、この照りつける太陽には、勝てないようで
端っこの方の“キュウリ”婦人
あんまり水がかからんかったかぁ ちょっと枯れてるっす
まぁ、それでも「無い」よりは、全然「マシ」ですわ。
昨日は、早朝と夕方合わせて・・・3時間ほどの作業。んで、今朝はもう1時間以上。
「追肥」&「増し土」をして、その上に乾燥防止用に「ワラ」を敷きました。
朝6時と夕方6時の水やりの間でも・・・カラカラやもんね
“第二段枝豆”の様子
ポット苗も、十分大きくなったんで、定植してやりました~
←は「摘心・断根」 「断根のみ」→
同じように「断根」はしたのに、根っこの量の違い
葉っぱが残ってる分、「光合成」の力が「スゴイ」ってのが分かるよねぇ
品種「黒ひかり」13株完了ぉ~
「第一弾枝豆」と違って、プランターの土の量は倍増 しかも定植数は「6株」を「4株」に変えたんで・・・倍増以上のゆったりさ
これで、収穫数も3倍くらいになるはずや~
「早生枝豆」6株は衣装ケース
今度は、誰にも邪魔されず、食べれますよ~に
もうビールはいつでも、キンキンに冷やして待っとりまっせぇ~
本日の収穫
“キュウリ”婦人が、水切れかして・・・先っちょが・・・スリムボディ~
“ズッキ~ニ”は、待った甲斐・・・ほったらかし で、今までで、最高にデカイ
“水耕オクラ”も、採れだしてきたよ~ん
| 固定リンク
「「枝豆」くん」カテゴリの記事
- 「エアポンプ」の効力、絶大!! “ゴーヤ&メロン&スイカ”♪(2014.08.01)
- 小学校の“トウモロコシ”がハンパねぇぇ!(^^ゞ “枝豆”やっとこさ、収穫♪(2014.07.24)
- “きゅうり”も初収穫♪ 色白・足細のベッピンさんや~♡(2014.07.02)
- “エンドウ”さんから“じゃがいも”が育ってるぅ~♡(2014.06.13)
- “なす”を買いなおしたら・・・付属を買ってしまった(^^ゞ(2014.05.27)
「「きゅうり」様」カテゴリの記事
- 「夏」も終了!って事は次は「秋」やん♪ 蒔いちゃえ!!(2014.09.26)
- “きゅうり”が元気に♪ 混み過ぎやってんなぁ(^^ゞ(2014.07.29)
- “土耕きゅうり”が、いきなり枯れた(T_T) ブロッコリーも萎れてる(^^ゞ(2014.07.28)
- “きゅうり” 不調やったんで、やり直しやぁ~!!(2014.07.23)
- “きゅうり”に続いて“かぼちゃ”も“ブロッコリー”も枯れた(T_T)(2014.07.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うわー、すごいゴージャスな収穫!
羨ましいなぁ〜、ウチにはキュウリもおナスもオクラも無いし、
ズッキーニとピーマンは獲れないし…(TωT)
枝豆、13株もあるのかぁ〜、それもまた羨ましい。(笑)
そういえば、ウチの水耕枝豆ね、始めて1株10鞘を突破しましたよ!(笑)
まだまだツボミが出てきてるので、もうちょっと頑張れそうな予感♪と言っても、2株だからお通しにもならないけどネ。(^-^;
投稿: Naomi | 2012年7月18日 (水) 13時12分
水やりタイマー。
もうこれの無い生活は、考えられないですね~
夏の暑い日も、安心して旅行に行けます。
ポチ、っと!
投稿: kasugai90 | 2012年7月18日 (水) 20時01分
タイマーいいですねぇ〜
安心して出掛けれますね(^-^)
いっぱい収穫してる〜(。≧∇≦。)
どうもピーマン系とは相性が悪いらしく、毎年少ないんですよねぇ(T-T)
投稿: shin | 2012年7月19日 (木) 04時11分
>Naomiさん・まいど~!!
いやぁはっはっは!! 今年は“土耕オクラ”以外は絶好調なようでっ!!
・・・おかげ様でっ!!て、言うときます(笑)
“ズッキ~ニ&ピーマン”は「何故採れないの?」て聞きたいくらいです(笑)
水耕と土耕の違いかなぁ? ほ~んと、普段が水やりだけです。
例年と違うのは、追肥が結構多いかも。
“枝豆”のサヤを増やすには、どうしたらええんですかねぇ!?
10サヤあったら・・・10杯は飲めるってが!?(笑)
しかし、二株やと、種がめっちゃ余っちゃいますなぁ(^^ゞ
投稿: あきら | 2012年7月19日 (木) 05時17分
>kasugaiさん・まいど~!!
普段の朝は、自分で水やりしたい派なんで、ええんですけど、夕方はありがたい!!
もちろん、夏旅行には、もってこいですねぇ。
投稿: あきら | 2012年7月19日 (木) 05時19分
>shinさん・まいど~!!
タイマー!絶対おススメっす!!
日帰りで、どっかいっても、夏なら、夕方にはシナシナですから(^^ゞ
収穫祭です♪
何故か、今年はピーマンはよく採れてるっすよ!
いつも違う所は・・・芽掻きしたから?追肥は多くやってます。
何個か記録は取ってないけど、今んとこ20~30個くらいかなぁ。・・・少ないやん!!
目指せ!100個!!
投稿: あきら | 2012年7月19日 (木) 05時23分