“夏物”蒔いたったぁ~♪
まいど~あきらです。
真央ちゃん、残念やったなぁ~
今日未明の「フリー」が完璧やっただけに、昨日の「ショート」が悔やまれるっす
親父は・・・泣いたよ ・・・って、夜中には見てへんけど。
だって、早く寝て、夜中に起きて・・・なんて無理
それよか、同じ“フィギュア”の「鈴木朋子」さん。
漫才の「今いくよ・くるよ」のデブキャラの方に似てへん
もう、ヒラヒラのスカート着て、「どやさどやさ
」で、金メダル取れたんじゃね
・・・って、悪の手先が言うてましたぁ~
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
さてさて。
今日も近畿地方でも「」マークが付いてた
・・・寒いのね
それでも・・・蒔いたった
“なす&ピーマン&オクラ”
去年の初蒔きは「1/17」てなってるから、1カ月遅く。
それでも、「夏物」にしちゃ~早いけどね
“しそ&かぼちゃ”
“二十日大根”
と、まぁ。ポット蒔きにしてんけど、まだ“トウモロコシ”やら残ってるよ。
両方、蒔いたった
“親父のオクラ”っても、この市販のから採種した3年目の奴やったような
透明ビニール巻いて、日光のあたる所に置いてきました~
| 固定リンク
「「なす」くん」カテゴリの記事
- 紅葉の季節やし、野菜も衣替えやんねぇ♪(2014.11.11)
- 家前花壇の唐辛子系は元気♪ 水耕の夏野菜はほとんど終焉(^^ゞ(2014.10.10)
- 秋の“葉物”野菜が順調♪ 水耕栽培へ移植。(2014.10.07)
- 「初物♪」 “オクラ”に“ドクターフィッシュ”に“サビダニ”。(2014.08.05)
- 小学校の“トウモロコシ”がハンパねぇぇ!(^^ゞ “枝豆”やっとこさ、収穫♪(2014.07.24)
「「オクラ」さん」カテゴリの記事
- “オクラ”撤収! 続きまして・・・“ブロッコリ~”♪(2014.10.22)
- “ジャンボにんにく”にも「芽」ェェ!!(2014.10.14)
- 家前花壇の唐辛子系は元気♪ 水耕の夏野菜はほとんど終焉(^^ゞ(2014.10.10)
- “メロン”の収穫のサイン♪(2014.08.26)
- “白ゴーヤ”の収穫♪(2014.08.20)
「「青しそ」ちゃん」カテゴリの記事
- “青しそ”デカしっ! “枝豆”蒔き蒔き♪ (2014.05.14)
- “かぼちゃ”も水耕栽培へ♪(2014.04.16)
- “夏物”蒔いたったぁ~♪(2014.02.21)
- “青しそ”の採種はいつごろ!?(2013.09.19)
- “かぼちゃ”を撤収。あいかわらず ツルが長い(^^ゞ(2013.09.02)
「「はつか大根」さん」カテゴリの記事
- “コカブ&ラディッシュ”蒔いたった♪(2014.11.13)
- “イチゴ”が赤くなってるや~ん♪“にんにく”の芽も収穫♪(2014.05.09)
- ビニールハウスの威力は絶大でした!!(2014.04.07)
- もう! 全てが芽吹いてきて、大忙しやんっ♪(2014.04.01)
- いろいろと「発芽」♪(2014.03.17)
「「ピーマン」さん」カテゴリの記事
- 家前花壇の“ピーマン&獅子唐”がまだまだ採れる♪(2014.11.21)
- 紅葉の季節やし、野菜も衣替えやんねぇ♪(2014.11.11)
- “ジャンボにんにく”にも「芽」ェェ!!(2014.10.14)
- 家前花壇の唐辛子系は元気♪ 水耕の夏野菜はほとんど終焉(^^ゞ(2014.10.10)
- “きゅうり”に続いて“かぼちゃ”も“ブロッコリー”も枯れた(T_T)(2014.07.17)
「「かぼちゃ」殿」カテゴリの記事
- “きゅうり”に続いて“かぼちゃ”も“ブロッコリー”も枯れた(T_T)(2014.07.17)
- “メロン”! メロンが落ちた事なんか・・・忘れよう!(T_T)(2014.07.09)
- “かぼちゃ”の雌花が、まだ1つも咲かへん(T_T)(2014.07.03)
- 定番「ツル系」野菜に実が着かねぇ(T_T) 小学校の畑。(2014.06.26)
- “ブロッコリー”は、お暑いのが「二・ガ・テ♬」・・・ヤバい(^^ゞ(2014.06.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは
お仕事忙しそうですね。
徒長苗ですが、
温度の高すぎや多湿、水のあげすぎで起こりやすいみたいです。土が乾いて表面の色が変わる位で水やりする位でいいそうです。(野菜だより3月号より)
家は、やさい畑春準備号に載っていた「種の冷湿処理」というのをやっているので、ナス科の種は水を吸わせた後冷蔵庫の野菜室に陣取っています。
投稿: 陸海空 | 2014年2月21日 (金) 08時41分
もう夏野菜の苗ですか~
まだまだ寒い日が続きそうです。
温度・湿度管理に、気を付けてくださいね!
ポチ、っと!
投稿: kasugai90 | 2014年2月21日 (金) 09時24分
>陸海空さん・まいど~!
仕事!?ボチボチでんなぁ~!(笑)
徒長のメカニズムをありがとで~っす。
あんまり部屋中ばっかりではダメって事ですね。
で、徒長してるんを治す方法は載ってないですかね!?(笑)
「種の冷湿処理」ですか!?
調べてみま~っす!
投稿: あきら | 2014年2月24日 (月) 09時53分
>kasugaiさん・まいど~!!
はい!夏野菜です。
去年よか1カ月遅れです!(笑)
温度・湿度ともに・・・適当っす!
ん!いつも通り!順調っす!!
投稿: あきら | 2014年2月24日 (月) 09時54分