« “ブロッコリー”の水耕栽培への移植♪ | トップページ | 水耕箱に銀紙まいたよぉ~♪ “アスパラガス”がニョッキニョキ~♡ »

“かぼちゃ”も水耕栽培へ♪

まいど~あきらです。

消費税が上がって、景気は悪くなるんちゃう

ってのが、3月末までの見方やってんけど、親父んとこは、なんやかんやと忙しくさせてもろうてます

まっ、ちっちゃな町工場にゃ~、世の中の景気なんぞ、さっぱり分かりまへんけど。

ただ「儲かりまっか~

一般的には・・・「ボチボチでんなぁ~」 は、儲かってんねんてっ

親父んとこは・・・「なんとか食うのに必死ですわっ」て感じ。

仕事が「有る」から景気がええんやなく、「儲かる」から景気が「良い」って、変えた方がええんちゃう

ぜったい、一般市民は勘違いしてると思う。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

水耕“チンゲン菜”

002_430              先週の木曜日の様子。

009_430                 今朝の様子。

大きさを比べるために置いた、洗濯バサミが隠れるようになってきたよぉ~

どれだけ待てばいいのですかぁ~ あぁ届かぬ愛をぉ~

『万里の河』 チャゲ&飛鳥

あともうちょっと

お次は・・・“かぼちゃ”

015_430              十分「苗」ですねぇ~

これもまた・・・「水耕栽培」で行くズラよ

011_430               “かぼちゃ”3株

010_430              新調した発泡箱へ

ただね。1日経って、今朝の様子は・・・

008_430             しおれてるやんけぇぇ

いつもながら焦るんやけど、水耕へ移植したら、根っこがウマく吸水できないようで、こうなる事が多いのよねぇ。

なんで、移植したての時は、しょっちゅう液肥をかけた方がええですねぇ

・・・朝・昼・晩ってね もう水奴隷になっとるがなっ

で、根っこがウマく吸水できるようになると・・・

007_430           こんな感じになってくるよぉ~

ちなみにこれは“チンゲン菜”で~っす

たまに枯れる事もあるけどねぇ~

3株しかあれへんので、なんとか育ってほしいもんだっ

・・・て、いつのまにか「水耕栽培」ばっかりやん

          

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

|

« “ブロッコリー”の水耕栽培への移植♪ | トップページ | 水耕箱に銀紙まいたよぉ~♪ “アスパラガス”がニョッキニョキ~♡ »

「青しそ」ちゃん」カテゴリの記事

「かぼちゃ」殿」カテゴリの記事

「チンゲンサイ」さん」カテゴリの記事

水耕栽培!?」カテゴリの記事

コメント

まいどでっす!
わぁぉ~~~かぼちゃまで水耕栽培!?
めっちゃ楽しみやわ♪
あきらさん 頑張ってな~
水耕栽培未経験やけど、興味津々!

投稿: kei | 2014年4月16日 (水) 10時59分

カボチャの水耕栽培。
上手くいくといいですね~

ポチ、っと!

投稿: kasugai90 | 2014年4月16日 (水) 16時55分

>keiさん・まいど~♪
“かぼちゃ”まで!!
もう、土を混ぜ込むよか、早いんで(^^ゞ
土やと、プランターの大きさで「株数」が限られるっしょ!?
水耕はギューギューでもOKやしねぇ。
ただ“かぼちゃ”は初体験♪
こう!ご期待!!(笑)

投稿: あきら | 2014年4月17日 (木) 05時29分

>kasugaiさん・まいど~!
でっきるかな♪でっきるかなぁ~!!(笑)
しかし、土を使わへんて、科学は日進月歩ですねぇ~。

投稿: あきら | 2014年4月17日 (木) 05時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: “かぼちゃ”も水耕栽培へ♪:

« “ブロッコリー”の水耕栽培への移植♪ | トップページ | 水耕箱に銀紙まいたよぉ~♪ “アスパラガス”がニョッキニョキ~♡ »