« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

“きゅうり”が大きくなってきたぁ~♪

まいど~あきらです。

「大阪」には「クマ」がいない

いやいや。 「猪」捕獲用の「罠」に“御用”となったそうでっせ

「大阪」にもクマがおるんやねぇ~

ある~日 森の中 クマさんに出会~った

・・・街中ではないやろ。

その“クマさん”

100ヶ所ほどの「動物園」などに「引き取り」要請したとこ、全てに断られ、他府県に「放つ」のも「アウト」なそうな。

・・・なんで 獲った付近で逃がしゃええんちゃうと思うねんけど。

なんでも「殺処分」になるかも との事。

「動物園」も「役所」も、そもそもの「罠」も『人間様』のわがまま勝手な行い。

「地球」って「人間様」の為だけに存在するもんなんか

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

「家前花壇」の“なす”の葉っぱに・・・。

003_430_2          宇宙人からの「メッセ~ジ」か

いやいや。

親父はすぐに気が付いたねっ

葉っぱの裏側には・・・

004_430             “テントウムシダマシ”の野郎

そう こいつは“テントウムシ”のようで、テントウムシとちゃう

“アブラムシ”を食わず、葉っぱを食って、枯らす「悪い奴」

・・・「地球は人間の物か」と言っておきながら・・・

間違ってた「地球は『親父様』のモン」やったぁ

この「メッセージ」、「ダイイングメッセージ」となりました

009_430               “キャベツ”

なんとなく「形」になってきたよ

でも・・・

020_430           「アオムシ」に食われまくってんのも

・・・「アブラムシ」が大量にまとわりついてるのもある

やっぱり・・・地球は親父の為に存在してるから・・・こいつらは「殺処分」決定

っても「アブラムシ」が中に入り込んでて・・・難しい

011_430           “きゅうり”が大きくなってたぁ~

明朝に「初収穫」や~ん 

ん~ん イボイボが痛そっ006_430              “ナス”も、あと2・3日かな

“キャベツ・きゅうり・なす”共に・・・「水耕栽培」

なかなか「理」にかなってるし、肥料とか考えんでええし。

・・・反対に「液肥補充」が毎日大変やけど

結局、どっちが「楽」なん

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

定番「ツル系」野菜に実が着かねぇ(T_T) 小学校の畑。

まいど~あきらです。

ザッケロ~ニ・・・「辞める時がきたようだ。」

・・・「退任」 ふざっけんな

お前は「クビ」じゃ「クビ

内田・・・「日本代表は引退しまう。」

・・・次、呼ばれへんだけちゃうんかっ

こいつだけは、今回の選手で要らん存在やった

で、また日本サッカー協会は次期監督を「外国人」を探してるよう。

日本語て、1つの「物事」にたいして、いくつもの「言葉」があって、その「ニュアンス」で変わってくるから、難しいと思うねんけど

「監督」は日本人のがええと思うねんなぁ。

・・・親父はいつでもイケんでっ

それか、「通訳」がめっちゃええ人か

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

昨日の記事は・・・「いろいろウマく育ってる夏野菜」やってんけど。

今日は・・・「ウマく育ってへん野菜」編

004_430               まずは・・・“かぼちゃ”

雌花がたま~に咲いても・・・すぐに枯れてくのよ

「水耕栽培」の液肥の加減かねぇ

雄花はめっちゃ元気に咲くねんけどさっ。

全4株あんねんけど、そのうち2つは、まだまだ苗が小さいし、こりゃ、今年は無理かなぁ

003_430              お次は・・・“きゅうり”

これまた、「ツル」も伸びて、雌花もぎょうさん着いてんねんけど・・・大きくならんと枯れるのよ

まだ「1つ」も収穫できねぇ。

002_430                “白ゴーヤ”

初めての栽培で、花は咲くもんのどれが「実」になんの

“きゅうり”みたいに「雌花」に下に実が

なら、全く「実」が無いんですけどっ

ただし これらの「ツル系」3種類は・・・「グリーンカーテン」としては順調に育ってるけどね

・・・笑われへんわっ

話は変わりまして・・・。

昨日、サッカーで小学校へ行ってて、畑を見まわしてきてん

近所の「貸し農園」なんかよか立派で広いよねぇ。

005_430                緑・緑してますなぁ。

立て札とかあってさ・・・「栽培委員」と「4年」とか・・・羨ましい

・・・けどね

006_430           どれが「栽培してる野菜やねん

もう「雑草」だらけ

「6年」は“じゃがいも”  ・・・葉っぱを見るだけで分かるようになったぜ

思わず、サッカー部の子に「栽培委員の奴ちょっと来いっ」って、説教してやった

校長先生 この畑、親父に世話させてくんねぇかなぁ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

いろいろと「果実」が育ってきたねぇ~♪

まいど~あきらです。

・・・日本。終わりました

結局、見ちまったぜぇ~

「日本vsコロンビア」

「内容」は1・2試合目に比べたら、歴然、良かった

けど、「1-4」と言う圧倒的な「差」。

しかも、コロンビアは「1位」通過を決めてるから、サブメンバー布陣。

グループ4チーム中・・・4位

・・・「ザッケローニ」 監督が悪すぎたっ

あぁ 今日は寝不足やぁぁ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

寝不足には・・・「これ」

001_430              ・・・・・・・・・・・・・・。

右腕に「ブスっ」っと刺して「チュ~」っとやって「ポワァ」と気持よくなって・・・

・・・コラコラ

「液肥」を取り出すのに「スポイト」が欲しくて「¥100均」で探したら・・・「これ」やってん。

でも、どないみても親父が持ってると・・・怪しい

003_430             “ミニトマト”オレンジまこちゃん

第一果房はほとんどが“オレンジ”色になってきたよ~ん

・・・でも親父は“トマト”が大嫌いぃ~

誰に試食してもらうかなぁ

004_430                 ノーネット“メロン”

テニスボールほどの大きさになったぁ

で、どれくらいになんの

ただ、他に「花」が一切咲かへんねん

1株に1果だけなんかなぁ。

006_430         “スイカ”も受粉に成功してるや~ん

やっと1つ目ですわぁ

ただ“メロン”と違って、他にも“雌花&雄花”がぎょうさんありまっせぇ

005_430                  “なす”

家前花壇の。これが今んとこ一番「大きい」のやねぇ。

まだまだこれから

008_430                 “ピーマン”

右のは“白ピーマン”・・・“パプリカ” 

・・・忘れた

左端のは“オレンジ”やってんけど、もちっと待った方が良かったんかな

これから「収穫」に忙しくなりそやわぁ~

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

“とうもろこし”にヒゲ男爵!!と“葉っぱ”モンの定植。

まいど~あきらです。

久々に梅雨らしく降ったねぇ~。

おかげでサッカーも休んで、ゆっくり

ヤマトと朝早くからボーリングで3ゲーム

右手がパンパンですわ

・・・点数の方は聞かんといてやっ

さて。

“とうもろこし”の展開が早くて追いつけねェ

011_430           いつの間にやら・・・ヒゲが

てっぺんに咲いてる「雄花」 の花粉をビニール袋に採って、ヒゲにかけるという過保護な事をしてしまった

うまくいってるかは、収穫してみんと分かりまへん。

001_430             「育苗中」なセルトレイ。

手前から“水菜&小松菜&チンゲン菜”

002_430                 ちょっと小さいなぁ

003_430             水に浸けて、土落とし。

007_430          丸裸にしてぇ・・・(/ω\)ハズカシーィ

・・・水耕箱へセットしたとこの写真を撮り忘れて・・・

009_430                簡易ハウスへ

今回は「クソ虫野郎共」が入ってこれんように、厳重にネット被せたつもり

もうこの「暑さ」と「成長」のせいで溶液の補充が大変

2日に1回は20~30ℓの溶液を作ってんじゃね

・・・まぁ、水耕栽培を「やり過ぎ」ちゅ~事やねんけど

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (0)

“ブロッコリー”は、お暑いのが「二・ガ・テ♬」・・・ヤバい(^^ゞ

まいど~あきらです。

「ワールドカップ」・・・の事は・・・置いといて

2・3日前に「新聞」に載っててんけど。

どっかの『小学校』の保護者が・・・

「ウチの子はテストの点数はええのに、なんで『通信簿』は『良』じゃないのよっ 訴えてやる

ってホンマに裁判所に訴えたんやとさ。

内容は・・・。

「通信簿を『良』に変えろ」と「謝罪しろ」

まぁ、裁判官も呆れて・・・「受理」もせんかったってさ

通信簿がちょっと良くなっても、親に謝罪しても、この「モンスターペアレント」の子は、な~んも変わらんと思うねんけど

反対に、この子が教室に居にくくなるだけやん

「モンペ」て、自己満足を求めてるだけなんやろなぁ。

しかし、怖い世の中じゃぁ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

スイカに“赤ちゃん”が出来てたんに・・・

012_430              花がさきましたぁ

っても、全開やなく「ちゅ~と半端」な開き方やな

それでも「受粉は早朝」の鉄則を守り、これまた中途半端な雄花と「お見合い」させときましたで。

一方“かぼちゃ”は、雄花ばっかで、たまの“雌花”も・・・

014_430           咲く前に・・・黄色くなってるがな

水耕栽培なもんで、養分に間違いは無いと思うねんけど・・・

もしかして、“かぼちゃ”は水耕では「無理」やったりして

今、一番の心配ごとは・・・“ブロッコリー”

022_430              空畑の“ブロッコリー畑”

25株が発芽したんが「3/17」もう3カ月以上。

真夏の暑さに弱く、枯らしたのも去年で経験済み

なもんで、早く育ってほしいねんけど、「頂花蕾」が一向に「お目見え」してくれへ~ん

毎日×毎日、「コナガ」の幼虫と戦ってんねんから、この努力を無駄にせんといてやぁぁ

もう、そこまで「熱将軍」が来てんでぇ~

         

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

日本vsギリシャ・・・終わったな。

まいど~あきらです。

「イングランドvsウルグアイ」を後半から見てしまった

朝5時起きですわ。

もう20分で「日本vsギリシャ」戦

・・・こないだの「コートジボワール戦」を見て、期待してへんはずやのに・・・この高揚感

アカン ブログ更新をちょっと「中断や

「君が代」を熱唱してくるっ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それから2時間が経ちまして・・・今、終わりました。

結果は「0-0」のドロー。

「今日のアホ大賞」は「内田」と「長友」と、やっぱり「ザッケローニ」やな

まぁ、たしかに「オーバーラップからのサイド攻撃」は、再三あってんけど。

「なんで簡単にあげるだけやんねんっ

相手はめっちゃデカイ奴ばっかりやん

全部、跳ね返されてるやんけぇぇ

もしかして・・・気付かんかった

「ザッケローニ」君は教えてあげれんかった

前半で相手は、1人退場の10人やってんで

これも・・・気付かんかった

やっぱり「期待通り」の結果で、どないしょうもなく「おもんない試合」やったぁ

もうこの「イライラ」

今日は、気持ちよ~「仕事」がでけんがなっ

「空畑」の記事も・・・忘れたわぃ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (0)

“スイカ”に赤ちゃん♡

まいど~あきらです。

「スペイン」が予選敗退

前回「覇者」がええとこ無しで、去っていくとは

んな事よか・・・「日本代表」が試合ん時、サポーターは「青いゴミ袋」でアピールしてたよねぇ。

「なるほろ持ち運びが楽やし、目立つ」って思っててんけど、それを最後に「ゴミ」まで拾って帰る

な~~んて 日本人て素晴らしいんでしょう

なんや「現地のゴミ拾い業の人の仕事をとるな」っつ~批判もあるらしいけど。

それを言うなら、先に・・・「ゴミは持ち帰れっ」じゃね

これに「批判」する奴は、心が荒みきってるわ。

ブラジルまで行ってるサポーターのみなさん

アナタ達は「日本人の『誇り』」です

・・・「ありがとう」

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

011_430                 “オクラ”

018_430                  “トマト”

これらが、残ってる「苗」達  って、もう遅いけど

014_430               やっとこさで植え付け完了

大きくなれよぉ~               

024_430                   “スイカ”

最初の頃に「摘心」してから、一向に「花」が咲けへんかってんけど、やっと「子ツル」が伸び出してん

025_430               雌花も着いてんねん

026_430                  “ナス”にも花ぁ~

今年は、なにかと「遅い」

初めての「水耕栽培」が多いから

「2号水耕器」はポンプ設置で「循環型」やからかして、めっちゃ成長してんねんけど。

ほとんどは「なんもない」置き型タイプ。

やっぱり「ブクブク」でも着けてやった方が

・・・電源をどっから引っ張ってくるか悩んでんねんなぁ。

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ザックよ!いつでも代わったんでっ!? “トウモロコシ”の成長♬

まいど~あきらです。

『ワールドカップ』で、蔓延寝不足だぁぁ

日曜日の「日本敗戦」から、やっと立ち直ってきてんけど。

「ザッケローニ」が『出来なさすぎ』 て、ダメダメやん。

その「日曜日」の「親父」のスケジュールは・・・。

①前日の土曜からで、帰りが午前1時過ぎやって

②9:30頃から、近所の「焼き鳥『楽笑』」で「パブリックビューイング」

・・・もちろん「飲み放題」 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

001_430              同点ゴールを決められた瞬間

その後・・・

③13:30頃に、近所の「緑地公園」で、フィットネスジムのスイミング仲間との「BBQ」

「焼き鳥屋」を出た時点で、かなりええ感じの酔っ払い

・・・それから・それから・・・

④20:00から・・・「フィットネスジム」企画の「フットサル」がぁぁ

もう分かりきってってんけど、フラフラ状態

それでも・・・「若い女性」とのミックスチームでの試合もあったんで・・・頑張った

⑤20:40頃・・・吐いたね  (A;´・ω・)アセアセ

もう、頭「ガンガン」 変な汗が「タラタラ」 で「ゲロゲロ」

・・・もう若くなかった  再認識

しかし ザックは「サッカー」を知ってんのか

「日本サッカー協会」さんよ

親父は、いつでもブラジルに飛ぶ事出来んでっ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

簡単に・・・家前花壇の様子。

007_430        手前の“なす”以外はジャングルってきた

008_430             “伏見なんとか唐辛子”

実もチラホラ、採れるくらいになってきたんじゃね

010_430              “とうもろこし”の・・・脇芽

なんてのこれ 実が出来るとこね。

1本から2~3つほど見えるけど、欲張らんようにせんと、全部が「カスカス」にになったら、元も子もあれへんやん

009_430             てっぺんには、雌花ぁ~

今日にでも「花粉」を採っといて「冷凍保存」しとくかぁ

“とうもろこし”は、いっつもタイミングが合わへんねんなぁ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

“エンドウ”さんから“じゃがいも”が育ってるぅ~♡

まいど~あきらです。

見ちまったぜぇ~

ワールドカップ・開幕戦の「ブラジルvsクロアチア」

結果は「3-1」でブラジルの逆転勝ちやってんけど。

「クロアチア」は、めっちゃおもろいサッカーするなぁ。

そいや、一昔前には「東欧のブラジル」なんて呼ばれてたんちゃうかった

あの頃は「ボバン」とか「スーケル」とか「プロシネツキ」、今の監督の「コバチ」が凄かった

今朝の試合でも、なかなかの「個人技」が有んのよ。

まぁ、しかしブラジルの「ネイマール」

とりあえずは・・・暫定「得点王」

マジで、寝られへん日が続くわぁぁ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

朝っぱらから、一人叫んでたらしく(笑)

次女アオイに、朝から怒られまして・・・

ハーフタイムに大慌てで、「空畑」へ

で、水耕栽培箱への溶液補充だけでも15分以上かかってしまった。

008_430             “スナップエンドウ”を終了に

もう下葉は枯れまくりの、「うどん粉病」で真っ白けっけ

引き抜くのにも、「白い粉」乱舞

親父にも、いっぱいかかっったよ

・・・明日には親父も、色白になってるんちゃう

引っこ抜いて・・・びっくり

007_430              “じゃがいも”が育ってるやん

実は、1カ月ほど前に・・・雑草やと思って、抜いたら、ちっちゃい“じゃがいも”が着いてたん

“スナップエンドウ”を植える前に、“じゃがいも”が植わってた。

そのちっちゃいのを、採り忘れてたようで、そのまままた植えたんよ。

ほたら、大きく育ってるじゃ~ないの

っちゅ~訳で、この発泡箱はもちっと置いておく事に

003_430_2              蒔きなおした“枝豆”

6粒ずつ蒔いたはずやねんけど、2つと1つしか「発芽」しやがらねぇ

なんで・・・

004_430              植え変えてやった

他の人の“ブログ”見てると・・・「水耕栽培で“枝豆”」って、あんまりウマくいってないような

なんで、“枝豆”だけは「水耕」でやってへんの。

ホンマんとこどうなんでしょう

             

  にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

置き型の水耕栽培に「蚊」が大量発生中(T_T)

まいど~あきらです。

今日から「怖い日」が続くのよねぇ

絶対に仕事に支障きたすほどの「事」やねん。

それは・・・「ワールドカップ」

『開幕戦』はブラジルvsクロアチア

明日の早朝5:00kick off

これは親父の目覚める、通常時間やから、問題ナッシング

明後日の「土曜日」なんて・・・「1:00」の次は「4:00」で「7:00」

これは 昼と夜を逆転して、昼間に「寝ときや」っちゅ~神さんのお告げとみた。

付け加えると・・・「仕事も休んで寝ろっ」って事やん

・・・了解した

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

「家前花壇」の“なす”の調子が悪い

001_430            なんとか「立ってます」

意を決して、引っこ抜いてみた

002_430            「根」はどこ行ったんや

「根っこ」を食べる、「悪い奴」とかっておるん

・・・・・・・・・・・・・・・。005_430               新しいの買ってきたよ

・・・ハイ さっきの事は、もう忘れたでぇぇ

006_430   “なす”と一緒に・・・“きゅうり”も増えてた事は、気付かなんだ

009_430              水耕器2号がワッサワサ

よく見ると、隠れて・・・

010_430            “きゅうり”が枯れてるし

発泡スチロール箱・水耕栽培の「究極のデメリット」が確認されました

・・・めっちゃ「蚊」が多くなる

たぶん、溜池の水を使ったからか、「ボウフラ」がおったし、なんしか「蚊」が大量発生中

なんとかしなくてわ。

         

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

「空畑の飛び地」も始動! 夏野菜達もやっと膨らんできたでぇ♪

まいど~あきらです。

「大阪市」教育委員会と「市長」らが・・・

『悪質な問題行動を繰り返す公立小中学校の児童・生徒を隔離し、特別指導する』

ってな「ワイドショー」で、「ゲスト」が『これは、問題解決にはならん埼玉県じゃ、すぐ警察に補導してもらってます

『「大阪」と「埼玉」と反対の事をして、結果はどっちがいいかですねっ

って言うてましたわ。

まぁ、「アホ」はどこの学校にもおるけど、「埼玉」のように、すぐ「警察」じゃ、「愛」が無いから、「問題児」は、真に「更生」するんやろか

やっぱり、普段から接してる「先生」が頑張らなアカンのとちゃう

・・・その「先生」が「愛」し方を知らんから「問題児」も多いんかもなぁ。

反対に「愛のムチ」が「体罰」って騒がれてる、この「時代」も「変」やしなぁ。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

久々の「空畑の飛び地」へ行ってきたぜぇ~

014_430               農地拡大ぃ~

長手方向は3mになってた。

・・・うらやましい

015_430                 (*^ー゚)bグッジョブ!!

手前にまだ余裕があって・・・「管理人」は

“さつまいも”植えるでぇぇ

って張り切ってますわ。

これから「夏」の水やり しっかり「蚊」と戦いながら、頑張ってぇ~

さて。「空畑」の方も・・・。

012_430            「水耕栽培」での「緑のカーテン」

「カーテン」ってか「すだれ」やな

だいぶと成長してきてますわ。

001_430             “きゅうり”のビフォー

002_430                アフター

・・・あんま分からんけど

「根元」に近い「葉っぱ」を切り落としたよ

これは「風通し」を良くして「うどん粉病」なんか対策やね

011_430            やっと「赤ちゃん」が見れた

006_430          “メロン”も受粉に成功のようでっせ

005_430               “なす”にも花芽

010_430           中玉トマト“まこちゃん”もお年頃

なんか、よそから比べたら「ちょっと遅れ気味」やけど、ようやくで~っす

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

“にんにく”収穫祭♬  作り過ぎやろっ!? 食いきれんがなっ(^^ゞ

まいど~あきらです。

昨日の晩も「降水量3mm」て・・・「結構降ってくれるや~ん

・・・って てんでっ降れへんかったんやんけぇぇ

「今日も昼過ぎから・・・」 ごっつ~ええ天気で暑いわぃっ

「梅雨入り」たって、その日だけやん

こっちは、「天気予報」をアテにして、「水やり」するか決めてんねんから、もっとしっかり「予報」せんかいっ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

その「天気予報」の「ハズれっぷり」をアテにして・・・“にんにく”を「収穫」しやしたでぇ~い

001_430                   収穫前

003_430               (v^ー゜)ヤッタネ!!

まぁ、デカイのなんのって

012_430                こんな感じ

大きさを比べるもんが無くって・・・ペットボトルの裏側と・・・

このペットボトルは「500mℓ」とちゃうで

「2ℓ」のペットボトルの裏側と同じ大きさくらいあるよ

005_430         “ジャンボにんにく”は、それよかデカイ

食いごたえあるでぇぇ

・・・それよか・・・。

006_430                 これ

“ジャンボにんにく”にだけ、また「ベビーにんにく」が

なんとなく分かってんけど、「これ」が大きく育って、「実」になるような

とりあえず、食べれそうやから、採っといた

014_430                「ブスッ

・・・って、あなたの事を「ブサイク」って言うたんやないでぇ~

ここに「切れ目」入れといたると「乾燥」すんのに「ええ」らしいです。

なんでかは、分かりまへんけど

015_430            “たまねぎ”横に干しました。

さて、今年は何個採れたんか数えてへんけど・・・マジ 作り過ぎやわ。

そう毎日“にんにく”ばっかり食ってられまへんでっ

10か月間も凝縮された「香り」が体から、シミ出てきそうやん。

とりあえず、「口」臭~く 親父とチュ~する人は大変やでぇ~

・・・チュ~なんて、ここ十年以上してへんけどなっ

さぁ。今から「干してへん」ジューシーな“にんにく”を「おすそ分け」に回ってこよ~っと

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

“にんにく”の「試し掘り」! 今年は期待できそう♬

まいど~あきらです。

・・・えぇ~っと。

「緊急速報」

ウチから30mほどの交差点で、「事故」ってます

今、お巡りさんが来たんで、ほんの10分くらい前の、「事故車」出来たてホカホカ

軽車のボンネットが歪んでるよ

いや、でも車と車で、運転手2人は、なんともなさそで良かった

この交差点の一方は「環状線」から「国道」への「抜け道」で、細いわりに「交通量」めっちゃ多いねんなぁ。

で、横の道は「住宅街」で「子供」の飛び出しで、これまた「はねられ事故」も

・・・みなさん マジで「注意」しまひょ~

「ぶつけられたら」痛いけど・・・「ぶつけたら」もっと痛いねんでぇ~

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

「大阪」も「梅雨入り」宣言発令ぃ

どエライ風も強く・・・完成したての「ネットハウス」が・・・

015_430              「破壊工作」にあった

「アメリカCIA」の発表では「親父に恐れをなした『北朝鮮工作員』の仕業・・・やったかどうかは・・・

「空畑」の「溜池」を見ると、そないに雨量は無かったですねぇ。

004_430                 “にんにく”

「9/5」にポット植えで、「11/6」に「定植」した分。

もう「下葉」は枯れてきて、「収穫」の合図やねんけど・・・倒れてきやがった

・・・スネ子かい

昨日「雨が降る前に」と、試し掘り

006_430               まろやか~ン な香り。

ちぃちゃいのもあるけど、まぁ「スーパー」の『中国産』と同じような大きさ

005_430          こっちは「9/5」に直播した文

もう「茎」の太さが違うかったから、期待はあってんけどさっ

012_430                ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

「ポリポット」で植えるとこ無くて、「定植」が遅れたんは、やっぱりちょっと

「小さい」かって

「定植」の適正時期ってのも関係してくるのねぇ。

いやいや。それでも今年の“にんにく”は最高級なんが採れそうですわぁ

こんだけあっても、なかなか食べきれんけど、まだ・・・4・50個が「収穫」待ち。

「天気のええ日に『収穫』しよ~」ってんで、梅雨の晴れ間待ちですなぁ。

ついでに、こないだ貰った・・・「飛び地」の“にんにく”と比べてみよう

014_430              ちっちゃいの3つが「飛び地産」

やっぱり「土の準備」が、ままならんかったからなぁ

決して「飛び地の管理人」の『愛』足らんかった とかちゃうでぇぇ

しかし、こないに“にんにく”で『精』をつけて・・・何しまんねん

・・・「子作り」 (ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「受粉」に成功した“スイカ”♪・・・「摘心」対象やった(T_T) “わけぎ”の「掘り上げ」!

まいど~あきらです。

「九州・四国」なんかは「梅雨入り」したようですねぇ

「大阪」も、今にも降りだしそう

変わって「北海道」は昨日は、「37℃」超えたとか

普段なら「涼しい」はずの北海道。

これも「エルニーニョ」ちゃんの影響

それとも「地球」が「変化」してきたんちゃう

どっちゃにしろ、「夏」は、暑くなり過ぎないように願いま~っす

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

「昨日」に「人工授粉」をした・・・“スイカ”ちゃん

012_430            プックラ オメデタァ~

で、ここで「スマホ」で検索・・・「“スイカ”の育て方」

フムフム・・・「親ツルでは5節目で『摘心』。子ツルに『実』を着ける」

(´;ω;`)ウウ・・・

014_430             「摘心」したぜぇ~

昨日「受粉」に成功したんは「11節目」なんで・・・ 切った。

他の説明には・・・「1つ目の『実』は、変形したり、大きく育たへんから、摘果した方が良い」

『良い』ねんなっ

信じんで、その言葉っ

ついでに“メロン”も、「摘心」したったぁ~

“メロン”は「子ツル」に「雌花」が開花してたから「受粉」もやったでぇ

・・・「神の手」降臨

015_430                 “わけぎ”

枯れて倒れまくり

これも「スマホ」で検索

「歩きスマホ」・・・ならぬ・・・「畑スマホ」

・・・新しい「ジャンル」を親父作ったかも (*^ー゚)bグッジョブ!!

017_430            「掘り上げ」て・・・

006_430                「乾燥」

「葉っぱ」も「根っこ」も着いたままやけど、これで良かったんかな

7・8月頃に、また植え直したらええらしいです。

・・・まだ“たまねぎ”が吊ら下がってるし

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2号水耕器のバージョンアップ! “オクラ”やっとこさの「定植」♪

まいど~あきらです。

神奈川県で「アパート」に数年間も「我が子」を放置してたって

もちろん・・・「白骨遺体」になってた。

捕まった「アホ親父」の容疑は・・・「保護責任者遺棄致死」。

理由は新しい「彼女」ばっかりに・・・。

『なんじゃそりゃぁ

こんなもん「殺人」やろ 

それにこの「アホ」に「保護者」なんて言葉を使うなっちゅ~ねん

この「アホ」は「人間」として「制裁」受けるん

とっと死んだらええねん

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

014_430                 第2水耕器

中の様子は・・・

009_430              植え過ぎっす

よくよく見ると・・・。

010_430              虫食いだらけぇぇ

「コナガ」の幼虫が繁殖中のようで

「慣れ」ってのは恐ろしいもんで、ちいちゃい「アオムシ」なんて・・・

「指先」で「ブチュっ」っと。 ( ´艸`)プププ

腸が飛び散ろうが、気にならんようになるのよねぇ

011_430              バージョンアップ

これで“トマト”も“キュウリ”も伸びまくっていいよっ

・・・“キュウリ”の調子がイマイチやねんけどね。

005_430            紅“オクラ”の水耕「芽出し」

ちょっと「背丈」が低いねんけど、このまま「水耕箱」へセットしました

このやり方は、水耕装置へのセットは簡単やねんけど、「根っこ」の出方がちょっと悪い。

一長一短があるようで、まだまだ「改善」の余地「有り」。

006_430             ポット育ちの“オクラ”

もう「花芽」が出来てんがな

大慌てで、「定植」

もちろん「これ」も「水耕栽培」で。

さて「ポット芽出し」と「スポンジ芽出し」。

どっちがウマくいくか 両方ウマくいくんがええねんけどなぁ

 

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (0)

グリーンカーテンの準備はバッチシ♪  “かぼちゃ”に雌花芽が♡

まいど~あきらです。

昨日から「6月」になってただぁぁ

「もう月日が流れるのが早い・・・」とは言わなねぇ~

・・・ん 言うてもてるがな。

しか~っし

今月は「ワールドカップ」があるから、ウキウキ・ワクワクじゃ~ん

で、「親父」の「優勝国」予想は・・・

もちろん「日本」も「応援」はするけど・・・「1次リーグ敗退」

・・・「応援」はするんやでっ

「優勝」は・・・「ブラジル」 まぁ、「ホーム」やし、「順当」なんでしょうけど。

ここは・・・「穴」も「大穴」

誰もがビックリ ・・・「ポルトガル」

・・・「どや

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

001_430         「¥100均」で1.8m支柱とネット購入

002_430            ネット小屋の「東側」にセット完了

何が並んでるかって~っと

002_430_2              “ツルモン”勢ぞろい

ネットも、しっかり張ったんで、“かぼちゃ”みたいな重たいもんでも「吊」って、「グリーンカーテン」

・・・に、なる予定

よくよく見たら・・・

003_430_2          “スイカ”に雄花と雌花が同時咲きぃ~

即「お見合い」して・・・「お後は、若い二人で・・・

004_430        出会って2秒で・・・子作り~ (*゚∀゚)=3ハァハァ

さ~て、ウマい事「妊娠」してくれたらええですけど

007_430          “かぼちゃ”にも「花芽」がいっぱい

でも、ぜ~んぶ・・・「雄花」君達。

男共は、親父と一緒で元気な訳よ ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

008_430            お姫様が一人いてはりましたぁ~

これは「野郎共」の「全面戦争」ですな。

お姫様が花開かん事には、勝負にならんのに、我慢しきれず早くから開く、おバカな「男」も出てくんねんでぇ~

1つで、ええからウマい事合ってくれぇ~。

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »