« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月

“きゅうり”が元気に♪ 混み過ぎやってんなぁ(^^ゞ

まいど~あきらです。

長男・末っ子の「ヤマト」が「林間学習」から帰ってきました。

親父も、数十年前に行ったよなぁ

そん時は、奈良県は吉野村の「宿坊」みたいなとこで泊まったなぁ。

数年前の「娘」ん時は、三重県は伊賀上野で「少年自然の家」での宿泊。

それが「時代の流れ」ですかねぇ・・・今回は兵庫県のハチ北高原の「お宿・ひさ家」ってとこ。

「老舗・高級旅館」って感じやん

・・・どっかで聞いた事あるなぁ・・・って、「浜村淳」がラジオで、宣伝してるわっ

そんなとこで「林間学習」

夜の「まくら投げ大会」も、ちょっと控え目になったんちゃう

(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

008_430              今日の朝焼け

「逆光」で見にくいねんけど

“ゴーヤ”が、チョ~育ってきたぁ

これも「エアポンプ」のおかげ 

それと、なんぼ「水耕」っても、中で「根」が絡み合い過ぎんのはよくなかったようです

もう背も届かんなるんで、「摘心」もしたでぇ

009_430           ただ・・・花は咲くけど、実はどこに

さっきのの「根の込み過ぎ」って話。

010_430_2             引越させた“きゅうり”も・・・。

空いてる所へ「引っ越し」させたら、めっちゃ元気になったよ

011_430               実も着いたし

・・・詰め込み過ぎてた っちゅ~こっちゃ

001_430             詰め込み過ぎの典型     

002_430               “きゃべつ”

003_430               抜いてみた

004_430                剥いてみた

分かってってけど・・・虫食いだらけ

「芯」だけ残った感じやん。  しかも・・・

005_430                まだ虫食い跡がぁ

やはり 「アオムシ」は『敵』とみなした

それと・・・「コナジラミ」ってのかなぁ なんや葉っぱにいっぱい過ぎて、食う気せんわぁ

“きゃべつ”1個でも、こんだけ苦労すんのに、やっぱり売ってるのって、それなりに「薬」使わんと、あんなにキレイに出来へんのとちゃう

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

“土耕きゅうり”が、いきなり枯れた(T_T) ブロッコリーも萎れてる(^^ゞ

まいど~あきらです。

また、、恐ろしい事件がありましたね

女子高生が、同級生を殺して、その遺体を「バラバラ」にしてたとか。

「警察」の「問い」に・・・「知らんけど」って、シラを切ってたんやってさ。

ネットには、「殺しちゃった」で、「血」に赤く染まった「手」が載ってるんやけど、それが「ウソorマジ」かは、不明。

ちょっとした事で、「切れる」で、行き着く考えが「殺す」て

で、「診察・精神鑑定」で・・・「アスペルガー症候群」って奴

もう10年前の話。

同じ、長崎県佐世保であった「小6同級生殺害事件」。

あれって、もう10年も前になんねんなぁ。

これも「更生施設」から、もう出て「社会」に復帰してるとか

神戸の、「酒鬼薔薇聖斗」かって、と~っくに働いてる

子供やから「何やねん

「犯人の人権」て何

・・・そんな奴が「近所」におったら、怖いやんけぇぇ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

「夏」本番になってきましたねぇ~

・・・まぁ・・・暑い ってだけやねんけどさ。

おかげで・・・

001_430              枯れた

こないだ買ってきたばっかの“きゅうり”やで

「土耕」やから、そのまま植え付けただけやのに、なんで枯れんねん

002_430            水耕のは、無事定着した模様

「枯れた」ついでに・・・

003_430            “ブロッコリ~”も・・・しおれた

そう“ブロッコリ~”は、大きくなると「暑さ」に弱い

「去年」で「研究済み」で分かってたから、この7月に「収穫」できるように「種蒔き時期」を考えてんけど、間に合わんかったようで

8株中、4株が萎れてるけど・・・あとの4つも、たぶんアカンやろなぁ。

しかも、「頂花蕾」は「アオムシ共」に食われてて、育ちそうにないねんけど

ってな訳で・・・

004_430             蒔いたったぁ~

今度は、最初っから「スポンジ水耕」で

ここ最近“ブロッコリ~”がウマくいった試しがねぇ

でもいっちょ~・・・「枯れた」バ~ジョン

005_430_2             ・・・“キャベツ”でございます

「夏」の暑い時期は、「葉物」て育ちにくいのかねぇ

これら、「種蒔き」ん時はウハウハ収穫の事、考えてんやろうけどなぁ。

ムムム

今年から始めた「水耕栽培」。

なかなか、奥が深そうで・・・やりがいあるじゃ~ないの

ぜってー大量生産してやるっ

 

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

小学校の“トウモロコシ”がハンパねぇぇ!(^^ゞ “枝豆”やっとこさ、収穫♪

まいど~あきらです。

「マクド」の肉が、「期限切れ」やったって

コンビニの「チキンナゲット」も、期限過ぎたんを販売してたぁ

ニュースなんかじゃ、「中国」の工場で作業員が「大丈夫」とか言いながら、落ちた「肉」を商品に戻してたけど

何が「悪い」って、そういう「人種」て分かっていながら、それでも「中国」に「仕事」させてる「奴等」が「アホ」やねん

「教育」とか、そんな簡単には治らんよ。

なんてったって「中国4000年の歴史」アルヨ

ただ「期限切れ」の「ハンバーガー」食って、「集団食中毒」とかなってんの

なってへんのなら、その「期限」が間違ってんとちゃうの

ちょっとやそっとの事で、捨ててたら、もったいないやん

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

「お盆」を前にして・・・仕事が暇やわぁ

ご先祖さん、仕事持って現世に帰ってきてくれへんかなぁ

003_430               “メロン”に、花ぁ~

「エアポンプ」を装着してから、すこぶる調子がええですわ

・・・「エアポンプ」のおかげか、「夏の太陽」のせいか

ホンマんとこは、よ~分かりまへんけど。

002_430               本日の収穫

やっとこさ「第一弾枝豆」が・・・今晩の のアテや~ん

昨日の夕方、小学校でのサッカー練習中に・・・

001_430                学校のトウモロコシ畑。

次女アオイの身長は160cm。

・・・ゆうに3m超えてるやんけっ

ちゃ~んと「土」から育ててる と、ここまでになるとわ。

004_430               家前花壇の“ナス”

葉っぱがボロボロ

これは・・・こいつ等のせい

005_430            テントウムシダマシの幼虫

「テントウムシダマシ」を毎日ほど見かけるようになった

どっかに「卵」を産みつけられてたんやろなぁ。

こいつ等には、熱~いお灸すえたった

・・・蚊取り線香で・・・こう・・・ジジジッと

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

“きゅうり” 不調やったんで、やり直しやぁ~!!

まいど~あきらです。

岡山県の「小5誘拐事件」。

無事発見されて、良かったなぁ

この犯人のオッサンは、まぁいわゆる・・・「ロリコン」

しかも、警察に見つかった時に、「妻です

・・・小学5年生を

ただの言い訳やったんか、それとも「本気」で「妻」のつもりやったんか

家の改造も「去年」

もう「計画的」過ぎるやんけぇ~

それとも、すでに別に「被害者」がおったんちゃうか

この少女ん家の近所では、「不審者」扱いやってんから、よっぽど「キモい奴」やったんやろなぁ。

・・・やべ 親父も近所で「不審者」扱いになってるかも

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

003_430             家前花壇の“とうもろこし”

いつが「収穫時」

002_430            服をちょっとめくってみた

・・・近所でも、キレイな女性を見ると、スカートめくる んと一緒。

こらこら。

007_430                 脱がしてみた

・・・近所でも、キレイな女性に声かけて、脱がして・・・ゴラァ

もひとつ、「ツブツブ」が揃わなんだなぁ

まっ それでも上等な方でないの

006_430             本日の家前花壇での収穫

さて。

「空畑」の様子は・・・。

008_430             “きゅうり”は、すでにご臨終

これの右隣にある・・・“きゅうり”は・・・

009_430                萎れてるしっ

やっぱり「原因」は・・・

010_430              詰め込み過ぎ

“オクラ”3本。“ミニトマト”2本。“きゅうり”2本。

・・・あとも、なんかあるなぁ。

水耕箱の中で「根」が込み合って、ケンカしてるんかなぁ。

で、“きゅうり”1本は隣のすいてる、箱へお引っ越ししぃ~

で、もう1本は・・・撤収

“きゅうり”で「緑のカーテン」の予定やってんけど・・・

なんで・・・

001_430                 買ってきた

手前の2つは・・・ “接木夏すずみ”。

奥の4つは・・・“Vロード”・・・忘れた。

もう「コーナン」とか大きなホムセンじゃ「苗」は売ってへんけど、近所のホムセンには、まだあるんだなぁ

012_430            「土耕」と「水耕」で分けてみた。

さて「結果」に違いでるかなぁ

ちょっと楽しみやねぇ。

          

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

“じゃがいも”収穫♪・・・収穫!?(T_T)

まいど~あきらです。

や~っと「梅雨明け」発表キタぁ~

っても、そないに降らんなんだぁぁ

この3連休もず~っとやってんけど、日曜には・・・夕方前にが。

で、ちょっと「危険」なんで・・・「この雷雲が通り過ぎるまで中止」で、まってたら急激な

これぞ「ゲリラ豪雨」って奴で、5分でグランドが「池」に変身

真上の雲は「黒い」。でも周りは青空やのに

「まだ」梅雨 やなくて、もう「夏」の空模様でしたわ。

しかもがバリバリ、近くに落ちたんやろなぁ。怖かった。

・・・今の子供達も、まだ「おへそ」隠すんやなぁ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

001_430               先週末の“じゃがいも”

ちょっと「萎れてきた」感が。

こ~なると、早いの

002_430                枯れんのが

これはまさしく「収穫してぇ~」の合図。

・・・ここ掘れ・ワンワン

003_430            “さつまいも”のような「赤」

調べたら・・・「おやつじゃが“シェリー”」って品種かな。

004_430           ・・・・・・・・・オーマイガッ

一株から、ぎょうさん採れましたぁ~

とは・・・言えれんわ

何という「大きさ」 いや「小ささ」

まぁ、去年の「秋じゃが」のが残ってて、その上に「冬」に“エンド豆”育てて、雑草が生えてきた と思ったら・・・“これ”やから、さすがに「養分」不足やわなぁ

・・・そのまま「ポテトフライ」かなぁ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

水耕栽培箱に「空気」を送り込めっ! これで「収穫」up♪

まいど~あきらです。

「ウクライナ」上空で「マレーシア航空」の旅客機が「撃墜」されて、全295人が「死亡」。

「親ロシア派」の「攻撃」てなってるけど、真相はいかに

・・・ってか、「旅客機」やねんから「狙うなやっ

高度10000mっても、目で見て分かるやろ

「世界中」のあちこちで「戦争」ってあるよなぁ。

「イスラエル」の辺りも、「停戦」にならんかったし。

「北朝鮮」との「拉致」かて・・・言い方だけで、ありゃ~「捕虜」やん

だって、今んなって「それ」が奴等の「切り札」で「交渉」してきてるやんけ

「中国・韓国」かて、「竹島」のっとり、船で海洋のっとり。

新しい「戦争」のやり方やで

それでも「日本」の「アホ政治家共」は・・・「摩擦はないですよ~」

・・・これが、将来「問題」になってくんねん

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

副業の仕事が、ちょっと落ち着いてきたぁ

・・・なんだかんだ、今年は「忙しかったぁ」って、まだ7月やけど。

で、またまた「コーナン」と「コーナンプロ」を巡ってきたぁ

・・・2日続けてやな

001_430            「日曜大工」魂に火が着いた

「日曜」・・・昨日は「木曜」やけど

でもって最近は「DIY」って言うんだぜっ ・・・チョ~しったか。

「塩ビパイプ」と「ポンプ」は・・・分かる人もおるやろうけど

でも、時間がかかるから、もうちょっと休んでてもらおう

まずは・・・「空畑」に「電気」を通す事から

002_430_2              ドア横から電線を・・・

にゃ~んと こんな所に・・・

003_430             コンセントがあるじゃね~か

・・・知らんかった

「コード」10mものを買ったのに、3mほどで良かったやん。

屋外用なもんで、結構お高いのよ。

008_430             雨がかかれへん、「漏電」対策。

「自家製」っても「副業」が、こんな仕事なもんで、余裕っちババたん

004_430              中はこんな感じ

005_430             「ウレタンパイプとエアポンプ

そう 「置き型水耕箱」に、「空気」を送り込んでやろう

「エアポンプ」は以前に「メダカ」やら飼ってた時のなんで・・・「タダ」

先っちょの「石」も、なんとなく買ってやった

006_430                 三又金具

で、コンセントさして「スイッチON」

007_430            「ブクブクブク・・・」

世界中からの拍手喝さいが聞こえたよ

ちっちゃい「エアポンプ」を三又にしてるから、ちょっと「泡」が少ないような気もするけど、「無い」よかマシ

しかも、まだ「水耕箱」は、いっぱいあるんですけど

①「枝分かれ」させて、「空気」が少なくなるか・・・。

②新しく「ポンプ」を買って・・・電気代を「悪の手先」に払うか。

とりあえず、1日おきに、移動させてみようかなぁ

昨日の出費は・・・「塩ビ」やら「ポンプ」が高かったけど「¥8000」ほど

2・3回、飲み行くの我慢するだけじゃぁぁ

(´Д`;≡;´Д`)アワアワ

いや これで「収穫量」が増えるなら、安いもんだぜっ

        

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

“きゅうり”に続いて“かぼちゃ”も“ブロッコリー”も枯れた(T_T)

まいど~あきらです。

ワールドカップが終わっちゃったねぇ~

・・・さすがに午前1:00からのは、ほとんど見れんかったけど、5:00~のは

寝不足が続いたわぁ

「スペイン」「ブラジル」が大敗したり、「メキシコ」「チリ」「ベルギー」なんかが、「伏兵」っぽく、面白いサッカー魅せてくれたり、やっぱり「ワールドカップ」は盛り上がるわぁ

で、気になる『我が日本』やねんけど・・・次の監督は・・・「親父」か

と電話はいつでも取れるようにしてんねんけど、全くかかってけ~へんわ

なんやまた「外国人」を考えてるらいしけど、「金」をつり上げてるらしく・・・困ったもんや。

しかし、「誰や」・・・「日本は2勝1分けでトーナメント進出」とかほざいてた解説者は

日本に呼ぶ「国際試合」で弱いとこしか相手にしてくれてへんのに、「アホの勘違い解説者」が舞い上がってるからアカンねん

・・・なあ 松木安太郎さん

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

・・・暑過ぎる

2ℓペットボトルの“ブロッコリー”が刺さってる「水耕栽培」なんて、毎日「液肥補充」してますわ

こんな事やったら「土」のがマシやったか

004_430             発泡箱の“ブロッコリー”

こっちは・・・「枯れてきた」

昨日の“きゅうり”といい“かぼちゃ”も枯れた

やっぱり「置き型」でも「ブクブク」か「流水型」にしてやらんと

・・・と、言いつつ。 

006_430                 本日の収穫

ごっつい“きゅうり”は、「空畑の飛び地」産。

・・・調子悪いの知ってか、「おすそ分け」頂きましたぁ

“ピーマン”は「緑・黄・白」と調子が上がり気味

あとは“なす&トマト”

でも調子はイマイチやねんなぁ

「水耕プラント」を考えてんねんけど、この3連休も「サッカー」で休みあれへんからなぁ

              

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

もう“にんにく&玉ねぎ”売ってるやん! もち、買ったけどさぁ♪

まいど~あきらです。

去年の7月に「高松市」で行われた「参院選」で、『不正』があったんやとか。

「選挙」を「運営・管理」をせなアカン「選挙管理委員」のオッサン共が、自分達の「失敗」を隠そうとして、やった事らしい

いやいや この「国」は「選挙」で物事決めてく「国」やで

それを「簡単」に「不正」がでけるて

もしかしたら、「不正」で、自分の「支持者」を「当選」さす事も「可能」なんちゃうの

この「国」では「選挙」が「軽い」

こいつらも、「刑罰」は軽いやろうし、「選挙」で当選する奴等も、「給料のええ仕事」。

しかも、国民も「投票」に行かへん。

「号泣議員」やったり、岐阜県の「最年少市長」の収賄、「選挙に行った事のない丸川珠代」が「清き1票を」で「議員」になれたり。

マジで「軽」過ぎる

・・・「命」かけます って、ホンマに「腹」切らんかいっ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

・・・まいどまいど、疲れるなぁ

さてさて。

気をとりなおして。

「コーナン」を巡ってきたさぁ~

002_430        もう“にんにく”&“たまねぎ”が並んでるぅ~

まだ7月中旬やで

こんなに早かったか。

007_430             もちろん買ったけど

“ホームたまねぎ”は売り切れる事が早いから、有る時に買っとかんとね。

で、「300g」が二つの「600g」。

だいたい、「50~60個」

“にんにく”は「3球分」。 今年は「国産」

こないだ「収穫」したんが・・・作り過ぎて、まだ余ってるし、それも植えれるしねぇ

植え付けは9月くらいかな

003_430              “きゅうり”が枯れてきた

・・・なんでかねぇ (´・ω・`)ショボーン

「水耕栽培」が、なんともウマく行けへんわぁ。

こないだの「雨」で「液肥」が薄まってるんかなぁ

あと、要因として・・・「北朝鮮」の工作員が、「サリン」でもまきやがったかっ

005_430              通称「緑の工作員」

速攻 「電撃ラケット」の上で「電気椅子」の刑

「空畑」の「水耕栽培」は、ほとんどが「発泡スチロール」箱の「置き型」。

ブクブクも無けりゃ、流水型でもない。

やっぱり、ある程度「流れ」か「空気」も取り込めるようにしてやった方が、ええようです。

・・・「日曜大工」の「魂」に火ぃついたでぇぇ

            

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

今、流行りの「蚊取りボトル」♪ 親父を救ってくれぇ~!!

まいど~あきらです。

ちょっと、ほとぼりも冷めてきた「号泣市議」の・・・「ズラ」野郎

やっぱり、その「ズラ」も「税金」で買ったのかしら

「警察沙汰」になって、「ほとんど」「全て」のウソがばれてきたようですねぇ。

そもそも使った金に対して「領収証」が要らんのが「意味不明」

親父んとこみたいな「零細企業」ですら「税務署」が来たら、めっちゃ喧しく言いやがるのによぉ

しかし この「アホ」だけやなく、全「政治屋」なんでを調べへんねん

昔っから、こんな話、腐るほどあんのに、「自分達」の事はな~んも変わらへんのぉ

これでも、この「日本国民」は黙って見てるだけやねんもなぁ

・・・どないしたら、良~なるんやぁぁ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

003_430            「親父のクッキング」コーナー

・・・の時間じゃないですよぉ~

これまた「今」流行り の「蚊取りボトル」を作ってみる事に

こっれて言うのも、今年から「水耕栽培」にハマってんねんけど・・・。

「水たまり、有る所に・・・『蚊』有り」ってな名文句が・・・親父が考えてんけど (笑)

めっちゃ「蚊」が居てる訳よ

004_430             材料は・・・おしっこ。

・・・ウソでっせ

200mlのぬるま湯に、砂糖を50㌘とドライイースト1㌘。

たった、これだけで、面白いほど「獲れる」

「フィリピン」じゃ、「何万人もの命を救った」とか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

・・・一晩経ちました。 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

006_430           何も獲れてな~~い

しっかり「蚊」は居てますけど

今朝も「咬まれたしっ」

なんか分量とか間違えてるんかなぁ。

もちょっと様子見ますわぁ。

ところで・・・『蚊』。

なんで「虫」に「文」

もちろん「蚊」が本読みはしまへんでぇ

耳元で「ウワっ」ってなるっしょ

・・・「ブ~ンブ~ン」て「蚊」が飛び回ると。

「ブ~ン」・・・「ぶん」・・・「文」・・・「虫と文」で・・・「蚊」

「日本語」って素晴らしい

でも「蚊」は嬉しくねェ~よ

・・・テレビでやってたんやけどさ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

“コカブ”は葉っぱが美味いのによぉ~(T_T)

まいど~あきらです。

昨日は結局、降らんかったねぇ~。

天気予報じゃ・・・「水不足も解消です」って、はりきって言うてたくせによぉ。

「緑色の空畑の溜池の水を返せっ

でもって、今日は「台風一過」

・・・めっちゃええ天気 暑過ぎんがな

008_430              “コカブ”が・・・

まぁ、いつも通り欲張り過ぎて、種の蒔き過ぎで、混雑っプリが半端ねぇ~んですけど

それは、いつもの事やから・・・少々小さくても問題ナッシング

“コカブ”て「白い」膨らんだ根っこよか「葉っぱ」がウマいやん

・・・人それぞれかっ  ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

それがさぁ~・・・

005_430            「紅葉」してるぜぇ

しかも「虫食い」だらけぇぇ

昨日の「葉っぱモン」に続いてやけど・・・腹立ちますわぁ

006_430              とりあえず「収穫」

でもって「葉っぱ」を切り落としました

007_430              マッシュルームかっ

なんか「丸坊主」やと・・・ちょっと寂しいですな

今日は朝からテンションやねんなぁ。

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ネットを張り巡らしてんのに・・・チビ青虫が湧いてやがる<(`^´)>

まいど~あきらです。

只今「17:15」・・・台風8号は「高知県」は室戸岬沖を「和歌山県」に向かって進んでるようです。

「室戸岬」と言えば、親父の「田舎」やねんなぁ

おっちゃん、おばちゃん生きてるかぁ~

太平洋に面して、堤防の横に家やから、台風ん時はいっつも心配してんねんけど・・・向こうでは当たりらしい。

それでも「気ぃつけなはれやっ

で・・・「大阪」やねんけど・・・「ホンマに台風来てんのかいな

ってほど「風」も無けりゃ「雨」も降ってへんでぇ

・・・いや、夜中は降ってたんやで

001_430               「空畑」の水瓶

「ボウフラ」いっぱいの、緑色の水っしょ (;´д`)トホホ…

で、台風直撃で、大雨やってんで、これを全部ひっくり返して、中もキレイに掃除した訳よっ

ほたら・・・

ってんで 雨降りやがらんでね~の

009_430             朝の8時から溜まった雨 水

・・・どないしてくれんねんっ

九州・四国は、ごっつい被害出るほどやのに、大阪通り越して「東海地方」も「警報」でてるし。

「大阪」ってホンマ、「ええとこ」なんだか「悪いとこ」なんだか

002_430                 簡易ネットハウス

中には・・・“水菜&チンゲン菜”小松菜”

随分と成長してんねんけど。

004_430                “チンゲン菜”

003_430               “水菜”

随分と食われてやがる

ネットの隙間を狙われてるん それとも、卵が元からどっかに着いてたん

あぁ ホンマ腹立つわっ

犯人は「コナガの幼虫」

しょっちゅう、抹殺してんねんけど、どっかから湧いてきやがる。

「イタチごっこ」ならぬ「コナガごっこ」

もしくは「アブラムシごっこ」

・・・どっちゃにしろ、嬉しくねェ

ちなみに「コナガ」は“チンゲン菜”が一番のお気に入りのようです

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

“メロン”! メロンが落ちた事なんか・・・忘れよう!(T_T)

まいど~あきらです。

王国ブラジル」が「7-1」で惨敗。

「ドイツ」の「圧勝」と言った方がええんでしょうねぇ。

「チアゴ・シウバ&ネイマール」が居らんだけで、こうも「大味」な展開になるとわっ

やっぱり「ブラジル」は“サンバ”のリズムで「圧倒的個人技」サッカーを見せてほしかったなぁ。

あぁ 明日も早起きして「アルゼンチンvsオランダ」見るでぇぇ

そんな「世界的熱狂行事」よか、大事な事が今日という「日」にはある

それは・・・

「親父のバースデイ」・・・何故か「英語」。

・・・もう子供達は何も言わず学校へ行きよりましたけど。

もちろん「悪の手先」も・・・知ってる 忘れてる

しっかし もう「39歳」ですわ

なんかさぁ・・・「40歳」て嫌やんなぁ。

なんとかならへん

さて。そんな「世界的祭典」な日でも、「空畑」にイソイソと

で、「も~~~っと」重大な事件がぁぁ

008_430_2            さて・・・何の卵

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はっ

テニスボール・・・。

そういや、こないだ空畑で「ウインブルドン」が開催・・・されてへん。

・・・“メロン”やんけぇぇぇ

「完熟」の合図やなっ  (´・ω・`)ショボーン

こないだの「中韓首脳会議」は、「抗日会議」のふりして、この“空畑メロン”の邪魔工作の会議やったんかぁ

しかも親父の誕生日に合わせてくるたぁ、込み入った事しやがって

・・・5分、時間が止まった・・・その後・・・号泣

気を取り直して・・・忘れよう。

010_430             “メロン”の横の“スイカ”

こいつは一昨日の朝。

011_430             でもって今朝。

ウマい事「雄花と雌花」の開花が合いまへんのやぁ

とりあえずは、しぼみかけの「雌花」で人工授粉はやってみたけど。

006_430                “かぼちゃ”

「雄花」は咲くけど・・・。

001_430         株元から、だんだんと葉っぱが枯れてくのね。

なかなか、「順調」ってな事は言えまへんなぁ

012_430              本日の収穫

“キュウリ”が「緑」のがでけたぁ

“白きゅうり”とは違う「株」からやけど。

“メロン”は・・・・忘れた。

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (12) | トラックバック (0)

“ヤングコーン”! 自家製“ナス”の漬物♬

まいど~あきらです。

今、流行りの「号泣議員」

もう「釈明」もなく・・・「辞任」やってっさ。

親父はてっきり、「ホンマに日帰り旅行」行ってたんやと思ってたのに

しかし、「議員」が「何に使った」とかの「検査機関」が無いとか・・・笑える

しかも、「号泣議員」の調査しろってのが同じ「アホ議員」達。

その「議員」等も「内心」は「ビクビク」もんじゃね

ってか、「国会議員」も「県会・市会」もぜ~んぶ、調べてみろや

どんだけ「不正」がって「無駄遣い」があるか

ほとんどの「バカ共」が「辞職」せなアカンやろ

そんな事は、ほったらかしで「携帯税」を考え出しとるからなっ

マジ ムカつくわぁ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

や~っと「梅雨」かして、まとまったですじゃ~。

沖縄の方では、ごっつい台風のようで、週末には九州の方に来るとか

・・・気ぃつけなはれや

006_430               “トウモロコシ”

・・・「リカちゃん人形」の髪の毛や、おまへんで

人工授粉した奴の「下」から出てきたよ~。

で、“トウモロコシ”は「1株に1つ」が基本なんで・・・「ヤングコーン」で

007_430               皮、剥いてみた

・・・どうなん  採るんが「早い」 「遅い」 「ちょうどええ感じ

よく分からん

しかも「1本」しか、あれへんから、どう調理するべか

この「髪の毛」・・・「ヒゲ」 は「1粒に1本」あるんやてさ。

間違いなく「親父」の髪の毛よか・・・「多い」

001_430            “なす”の漬物

左は言わずと知れた・・・「泉州の水ナス」  頂き物ですけど。

右は・・・「空畑産の“ナス”のぬか漬け」

“悪の手先”は最近、自分で「ぬか床」につけてますわ。

どっちも美味い 

“なす”の食感が・・「リンゴ」のよう

008_430           今年も“白きゅうり”で

親父の気持ちが表れてるようで・・・「♡」型

・・・「愛し合ってるか~い」

「イエェ~イ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

「水耕栽培」っで植え付け過ぎの「悪い例」。 オーマイガッ!!(T_T)

まいど~あきらです。

「日本政府」は「北朝鮮」への「制裁措置」を『緩和』するそうだ

・・・「だからどないしてんっ

そんな事より、「なんで『友好』にならなアカンねん」って方が大きいかも。

そりゃ、「拉致問題」やら、親父の地域は「在日コリアン」も仰山おるし、友達もいっぱいいる。

けど、在日の連れ達が「北朝鮮の親戚に銭・物を送るんが・・・」な~んて聞いた事もねぇ

なんなら、「日本」を陥れようとしてる「韓国」「中国」とも『疎遠』になったらええやんけっ

「何が苦労すんねん お前らの方が困んねんぞ

と、まで思える今日この頃

マジ、「拉致問題」なかったら、どうでもええ「国」とちゃう

・・・そもそも「国」と言えるんか

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

昨日は久々に降ったねぇ~

溜池も溢れんばかり・・・溢れてたけど

最近は「水耕栽培」ばっかりで、水道水使ってるから、水が減らね

なんで「水道水」かって ・・・「蚊」が湧くから

001_430             背丈以上になった“きゅうり”

「目の高さで摘心」がええんやって

これで、「栄養」が「実」に回って、ドンドン出来んじゃね

011_430         赤ちゃんは、節目・節目にはあんねんけど

実は今年は“きゅうり”ちゃん・・・7・8株あんじゃね(o^-^o)

ちゃ~んと数えてへんねんけどね。

この「水耕箱」だけでも4株

だって「水耕」やったら「土」の量関係なく、育てれるもんねぇ~

・・・ただね

006_430_2         こんな風に、植えこみ過ぎると・・・

「苗」ん時は、ええんよ

それが大きくなってくると、重なって重なって

008_430           こっちなんて、「箱」が見えね

「北朝鮮」のアホ書記長よか・・・「おバカ」でした。

それでも、育ってんのよねぇ(笑)

014_430          忘れんように・・・“チマサンチュ”

・・・今年、いつぞやに蒔いたはずやねんけどなぁ。

とりあえず、1か月後の「PL花火大会」BBQん時に間に合うかなぁ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

“かぼちゃ”の雌花が、まだ1つも咲かへん(T_T)

まいど~あきらです。

兵庫県でもアホはおんねんなぁ。

・・・「号泣県議会議員」・・・名前も知らしっ いちいち調べる気にもならんわっ

年間、200回近くの「出張」があってんてさ。

1年て「365日」しかないんやで

半数は出張

・・・「お前、ちゃんと県議の仕事はしてんかいっ

しかも「城崎温泉」がほとんどやったらしい。

そいや、「東京」の「セクハラヤジ」で有名なった、言われた方の「ベッピン都議」は・・・。

若かりし頃は、テレビなんかで「アホ」な事言うてた・・・「バカ女」

こんな「アホ」ばっかりでも、「政治家」にはなれるし、国民は税金を払わんとアカンのか。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

久々の「」ですわ。

「梅雨」ってったって、全く降らず、それどころか「暑過ぎ」

002_430             “かぼちゃ”に雄花

《オス》の方は、よく咲くのよ 《オス》はね。

「雌花」が一向に咲かへん

“かぼちゃ”さん「4株」あんねんで。

「水耕栽培」での“かぼちゃ”がダメなんか

まだ「チャンス」はあるのだろうか

003_430              勝手に“じゃがも”

そう。春に“スナップエンドウ”が植わっててんけど、その前に“秋じゃがいも”が。

それに「いも」が残ってたらしく・・・雑草のように生えてた

“スナップエンドウ”を撤収したら、ミルミル大きく育ってきたよ~

しかも 「秋じゃが」しかしらんねんけど、いっつも葉っぱが枯れてくんのよ

それが今回は、ウマく育ってるしっ

・・・なんもしてへんし。ましてや「土」は再生してへんのに

ムムム いつもやってる「土の整理」は必要なんか、考えてまうわ

004_430               “水菜&小松菜”

「夏」の成長は早いですなぁ~

「コナガの幼虫」=「チビ青虫」だけが要注意

006_430              「本日の収穫」

“なす”が「お初」ちゃん・・・ちっこい目で採ったどぉぉ。

“きゅうり”がやっぱり「色白」美人

・・・「白きゅうり」なんてあったかなぁ

もしかして・・・「新種」作ちゃったかも

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

“きゅうり”も初収穫♪ 色白・足細のベッピンさんや~♡

まいど~あきらです。

昨日のニュースは・・・「団的自衛権の行使を容認する」事を「閣議決定」したとか

なんや、よ~分からん。

ただ、アホ総理が記者会見してて、「質疑応答」ん時に記者からの「質問」にも、自分の言葉でなく、先に読み上げた文章から、同じ事の繰り返しばっかり。

だから記者のの質問の答えも「チンプンカンプン」

アホ過ぎて、笑えたわ。

これって「戦争する事もできまっせ」って事なん

アメリカさんには守ってもらうけど、アメリカさんが攻撃された時は・・・「知らんぷり」ってのもどうなんでしょ

なんや、よ~分からん。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

最近、毎朝早起きはええねんけど、ワールドカップを見て水やりが遅くなってまう

002_430           今期・・・初“きゅうり”

「色白」で「足が細い~」で・・・「トゲトゲ」がいっぱい。

・・・美人には「トゲ」があるってが

トゲがあっても、ベッピンさんなら、抱きしめてやるぜぇぇ

それにしても「白」すぎる。

007_430           こっちも「ベッピンさん」やぁぁ

形・模様ともに、一丁前に“スイカ”してんねんけど、あまりに「観賞用」みたいになってんで

今、この時点で「中」がどうなってんだか

・・・切ってみたい

008_430                “枝豆”

3段階に分けての「種蒔き」やったんで、長い事楽しめる

待ち遠しいねぇ~

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

やっと「夏野菜」の収穫♪ や~っと!「古土」の整理(^^ゞ

まいど~あきらです。

や~っと 夏野菜の収穫が出来ましたぁ~

011_430              オレンジ“まこちゃん”

ん~ん “ミニトマト”やったんかな 「中玉」やったような。

今朝、悪の手先が・・・「めっちゃ甘いわぁ~」って珍しく褒めた。

・・・何が目的やねん

親父の財布を「死守」しなくてわ

003_430           家前花壇の“伏見甘長とうがらし”

10本くらい採れたかな。

まだ食べてへんねんけど・・・ホンマに甘い

たまに・・・「当り」の辛いのが入ってるとちゃう

002_430              “トウモロコシ”の人工受粉

花粉を袋に採って、ヒゲに着けてるとこ

004_430                 成功例

「空畑の飛び地」の“トウモロコシ”も受粉に行ったらんと。

管理人さんから・・・「高等技術すぎて、分からん」との事。

それと昨日に「“キュウリ”は明日かな」・・・やってんけど。

まだ急激には大きくなってなかったんで・・・。

010_430_2             カバーを被せたった

「へっ」って思ったアナタ

このカバーはね・・・形を整えるためのよ。

「♡」型と「☆」型なのよねぇ~

まぁ、出来て・・・切ってからのお楽しみぃ~。

ここ最近、ちょっとづつやけど「古土の整理」を、や~っとしてます

006_430              熱消毒中の土がいっぱい。

009_430     で、まだ“にんにく&玉ねぎ”に使ってた土もいっぱい

涼しいウチにやっとくべきやったぁ

誰か「バイト」を雇うか

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »