“きゅうり”が元気に♪ 混み過ぎやってんなぁ(^^ゞ
まいど~あきらです。
長男・末っ子の「ヤマト」が「林間学習」から帰ってきました。
親父も、数十年前に行ったよなぁ
そん時は、奈良県は吉野村の「宿坊」みたいなとこで泊まったなぁ。
数年前の「娘」ん時は、三重県は伊賀上野で「少年自然の家」での宿泊。
それが「時代の流れ」ですかねぇ・・・今回は兵庫県のハチ北高原の「お宿・ひさ家」ってとこ。
「老舗・高級旅館」って感じやん
・・・どっかで聞いた事あるなぁ・・・って、「浜村淳」がラジオで、宣伝してるわっ
そんなとこで「林間学習」
夜の「まくら投げ大会」も、ちょっと控え目になったんちゃう
(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
さてさて。
今日の朝焼け
「逆光」で見にくいねんけど
“ゴーヤ”が、チョ~育ってきたぁ
これも「エアポンプ」のおかげ
それと、なんぼ「水耕」っても、中で「根」が絡み合い過ぎんのはよくなかったようです
もう背も届かんなるんで、「摘心」もしたでぇ
ただ・・・花は咲くけど、実はどこに
さっきのの「根の込み過ぎ」って話。
引越させた“きゅうり”も・・・。
空いてる所へ「引っ越し」させたら、めっちゃ元気になったよ
実も着いたし
・・・詰め込み過ぎてた っちゅ~こっちゃ
詰め込み過ぎの典型
“きゃべつ”
抜いてみた
剥いてみた
分かってってけど・・・虫食いだらけ
「芯」だけ残った感じやん。 しかも・・・
まだ虫食い跡がぁ
やはり 「アオムシ」は『敵』とみなした
それと・・・「コナジラミ」ってのかなぁ なんや葉っぱにいっぱい過ぎて、食う気せんわぁ
“きゃべつ”1個でも、こんだけ苦労すんのに、やっぱり売ってるのって、それなりに「薬」使わんと、あんなにキレイに出来へんのとちゃう
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント