« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月

“メロン”の収穫のサイン♪

まいど~あきらです。

親父ん地域では、昨日から夏休み恒例「ラジオ体操」が復活

で、小学生は早起きして・・・ハンコもらいに。

でも、中学生は昨日から「2学期」が始まったのよ。

小学生は9/1からやのに、中学生は1週間早いの

これには訳があって・・・「中学校」の全教室に「エアコン」が設置されたんやとさ

なんでも「小学校」にも来年には「設置」されるらしい。

・・・橋下徹市長の・・・「おかげ」か、夏休みが短くなるんは「奴のせいか」

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

これまた久しぶりになった「ブログ」の更新

007_430                 “メロン”

「いつ収穫すんの」って、「受粉から何日目くらいに・・・」って、そんなんいつやったか覚えてねぇ~よ

・・・でも「収穫のサイン」があってん

それは・・・裏返してみると・・・

009_430               アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

爆発してる

たぶん、前日とかも見てると思うねんけど、こないになってるとわ

それでも冷蔵庫に入れて・・・数日後・・・

010_430                食べたった

甘~い“メロン”・・・やねんけど・・・固いとこが多い

もちっと「熟成」する事を願い・・・もっかい冷蔵庫へ

003_430         近頃になって、ようやく“オクラ”が絶好調

キレイに咲いた花も、今シーズン初じゃね

話変わって・・・日曜日に・・・

001_430          水着の姉ちゃんの盗撮に・・・コラコラ。

20年ぶりの「水泳大会」に出場

にゃ~んと

002_430               銅メダルを頂きやしたぁ

年齢区分で「35~40歳」のクラスやねんけど。

・・・3人しか、エントリーがなく・・・まっ ドベでも「銅メダル」ってこっちゃ

いやぁ、それでも、みんなで「リレー」に出たり、楽しかったなぁ

まぁ、リレーも「5位入賞」でして・・・5組中

いろいろと忙しおますわっ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

“白ゴーヤ”の収穫♪

まいど~あきらです。

モニターを新しく買う金もないんで、後ろの線を付け変え・・・めっちゃ邪魔クセぇ~

パソコン以外は、支障も無く、機械も順調に動いてるから、まっなんとか「クソ暑い夏」は乗り切れそう

さて。

それでも屋上の「空畑」は手加減無く、「成長・収穫・撤収」などと忙しく、せかしてきやがる

「グリーンカーテン」に生える・・・

002_430_2             美しい“白ゴーヤ”

早速「ゴーヤチャンプル」になって「食卓」に出てきたよぉ~

見た目は鮮やかやけど・・・やっぱり「苦~い

けど、3口目には「慣れ」るね

「グリーンカーテン」には、あと“メロン&スイカ”

008_430              で、“メロン”

まだまだ小さい 

ってか、たぶん大きくならねぇ。

やっぱり「1株に1果」にせんとダメか

001_430           「受粉」失敗か、「未受粉」か

こんなんも、めっちゃぎょうさんあるのよ

今年は「メロン農家」になって、子供達を見返す予定やったのによぉ。

003_430          今シーズン、初お目見えの“オクラ”の花

これも・・・や~っと 「収穫」出来だしてきたでぇぇ

で、よく分からんのが・・・

009_430              “白・オレンジピーマン”

「しおれてきてるぅぅ

液肥も十分やし、エアポンプも入ってんのになぁ。

今年になって始めた「水耕栽培」が何かと、勉強不足のようです。

 

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

台風11号の爪痕。 なんとか復旧したぜぇ!!

まいど~あきらです。

台風11号が過ぎ去ったのは・・・いつやったっけ

もう1週間くらいかなぁ。

今も、2階の奥の部屋の天井は・・・

001_430             大きな穴が開いてるぜぇ~

1.5m×50cmの穴ですぜぇ。

中に見えるは・・・「石綿」。いわいる『アスベスト』って奴。

30年も前に建てた家には、当たり前のように「アスベスト」

で、この「穴」の下にあった「パソコン」はというと・・・。

仕事用パソコンのモニターと、家庭用パソコンのキーボードがお釈迦に

仕事ん時と、家庭用で、配線を付け変えて使うと、とりあえずは使えるよぉ

「キーボード」は、事情を知った友達が余ってたんを、くれた

・・・あとは、「モニター」をどっかから仕入れてこんとぉ~

いやぁ しかし今回はまいったねぇ

普段「大阪」って、「警報」が出ようがそないに「どっちゅ~事あれへん」。

それだけに、ダメージごっついわぁ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

台風被害! めっちゃ大変です!

まいど〜あきらです。
始めて、スマフォからのブログ更新となりました。
・・・これには、深〜い訳がありまして
11号が、久々に大阪を嵐てくれたんやけど。
親父んちに、甚大なる被害をもたらしてくれたぜっ
それは、家ん中にまで、大雨警報が発令されるほど。
・・・そう!雨漏り
雨漏りどころか、滝!
原因は3階のベランダの排水溝が詰まってて、そこから真下の2階のパソコンがある部屋に。
パソコン部屋の天井に溜まって、重さで天井の一部が落下。
で、仕事用パソコンも、家庭用パソコンも水没
で、また真下の1階の工場へも。
被害は、仕事用パソコンのモニターが電源が入らへんのと、家庭用パソコンのキーボードが潰れた。
工場の機械もダイビング状態なんで、これから支障が出て来そう
それと、2階の天井が、ズタボロ。
まいった。
ちょっぴり、気持ちが凹んでますわ。
パソコンが復旧したら、ブログ更新、がんばりまっさー。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

「初物♪」 “オクラ”に“ドクターフィッシュ”に“サビダニ”。

まいど~あきらです。

親父んちは・・・1階・工場。2・3階住居。屋上が「空畑」。

2・3階の「親父の部屋」以外は「エアコン」が着いてる

もちろん「空畑」に着いてるはずもない。

・・・「いつかハウスにして、空調効かせてやる」ってのは「夢」やけど。

そうなると、「涼しい」訳やないけど

で、1階の「工場」も・・・「クーラー」なんて気の効いたモンはねぇ

「扇風機、命」なのである。

・・・なんでこないに暑いねんっ

地球の気温が、ちょっとずつやけど、年々上がってるらしい。

そういや、子供の頃は「夏」でも平気で遊んでたなぁ。

・・・歳をとると、暑さに弱くなるんか

39歳と1カ月になろうとしてる

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

先日、車でちょっといった「スーパー銭湯」へ

そこでの「初体験」

001_430              「ドクターフィッシュ

・・・ちょっと「すね毛」が、お見苦しいですけど

003_430              「水虫」も全部食べてやぁぁ

「チョコチョコ」ってよか「カプッ」って感じ。

「3分¥200」・・・安いん

終わったら「スベスベ」したよな、してへんような

ただ、「水虫」を無くそう思ったら、3日くらい入っとかなねぇ

004_430              久々にヤマトが、空畑へ

005_430          “オクラ”を切ったら、帰っていった

しかし、やっとこさの今年「初オクラ」

006_430               “なす”の葉っぱ

ストッキングを顔からかぶってる奴みたいなんですけど

・・・親父もたまに、やってる。

「ハダニ」とか「サビダニ」とかって奴

いや まだ早いっしょ

どうしたもんだか

とりあえず、「切り戻し」ついでに切りまくったった

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「エアポンプ」の効力、絶大!! “ゴーヤ&メロン&スイカ”♪

まいど~あきらです。

「負けられない戦いが そこにはある」

って、負けてばっかりやってんけどさぁ。

ワールドカップが終わって、「ネイマール」や「C・ロナウド」が来日してるやんっ

まぁ、「ネイマール」は怪我やから、しゃ~ないねんけど、「C・ロナウド」は「レアル」で試合ないん

ただ、日本のテレビ出て、数日間で「数百億円」を荒稼ぎしてったとか

その「テレビ」てさぁ・・・「NHK」を以外の民放局って、スポンサー料で成り立ってるんやろ

その「スポンサー料」は、商品に乗ってる訳やから、消費者が払ってんねんなぁ。

「ロナウド」とか「ネイマール」はテレビよか、「実物」で見たいわぁ

それと、最近のしょうもな~い「お笑い番組」と「お笑い芸人」は、なんとかならんのかっ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

親父の遠い親戚が亡くなり、仏壇に置いてあった「スイカ」を貰って来た

001_430              次女アオイが、大人食い

・・・幸せそうである

「空畑」の“スイカ”は、もひとつ成長が見れないっす

・・・がっ

002_430            “メロン”が受粉成功のようです

しかも、これ1つだけやなく、10個以上着きだした

まだまだ「ツル」も伸び放題状態になってきてるしっ

たぶん・・・なんでもかんでも、喜んでやってると、大きく育たへんから「摘心・摘果」したった方がええんやろなぁ。

それと・・・

004_430                初めての“ゴ~ヤ”

“ゴ~ヤ”にも「雌花と雄花」があったのねぇ

いままで、いくつもあった花は全て「スケベな雄花」やったんかぁ

ちょっと「苦味」があるけど、「色白」のかわいい「女の子」やねぇ

どれもこれも「エアポンプ」が導入されてからやねん

・・・おそるべし

・・・小遣いも・・・恐るべし

005_430           枯れた“きゅうり”の後に・・・“枝豆”

いうてる間に「第二段枝豆」が収穫やし、ボチボチと食ってくでぇぇ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »