« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月

ウチに、青い瞳の女の子がホームステイ♪

まいど~あきらです。

今週はいろいろと忙しおまっせぇ~

まずは「Sunday」 ・・・日本語で言うと「日曜日」

014_430        Athletic meet of the elementary school

・・・「小学校の運動会」がありました~

まぁ、こんな時しか目立つ事のない長男ヤマト。

リレーのアンカーで、相手を抜き去り、見事「No.1」

人間、体が資本よっ

さて。今日はちょっと「English」が目立たねぇ~

なんでかって~っと・・・「Monday」からウチに

021_430        青い瞳のキャワイイ女の子がお泊りに

そう オーストラリアの子がホームステイしちゃってるよぉ~

長女ルナの高校が「グローバルビジネス科」ちゅ~、訳ワカメなとこ。

そんなこんなで、カワイ子ちゃんなら、なんぼでも引き受けたんがな

一緒に飯食って、一緒に話して、一緒に風呂入って、一緒に寝る

・・・おいおい

いやぁ、はっきり言うて、しゃべる事もままならねェ

親父は全くEnglishが出来ねぇ~よ

ちなみに「悪の手先」なんて、ちっともEnglishで話そうとしねぇ。

ところがビックリ

ルナが、大阪弁なまりのEnglishで会話してやがる

イヤ、マジで通訳しやがるの

015_430             早速「回転ずし」へ。

そこは「握って」くれるお高いとこは・・・無理

「回転ずし」は、今や「世界共通」かと思っててんけど、この子全く知らんかってんて。

親父が訳した「回転ずし」は・・・「ターンテーブルスシ」 (*^ー゚)bグッジョブ!!

いやはや。楽しい1週間になりそうやん

ちょっとして「あきらの空畑」が・・・「AKIRA`s sky farm」になって、前文「English」になってたらゴメンやでぇ~

         

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

「夏」も終了!って事は次は「秋」やん♪ 蒔いちゃえ!!

まいど~あきらです。

涼しくなってきたねぇ~

またもや、更新が久々になってしまった

この数日間の中でも、いろいろとあったけど、一番気になるんは、神戸の少女殺害の事件じゃね

今日も朝からテレビ見てたけど・・・犯人は「訳分からん奴」ですな。

「二重人格」 酒で人が変わってたようやけど。

こんな「奴」、結構おんねんけど・・・野放しになってるとこが怖い

で、ちょっとしたら「風化」されんねん。

こないだの「夏」。長崎県佐世保での「高1同級生殺人事件」。

犯人はまだ16歳やで

「少年法」とかで、ちょろっと捕まって、その後、のうのうと普通に生活しやがんねんで

この事件が「風化」なんか「少女」やからか、もう「報道」がされてね~んだよ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

007_430              「グリーンカーテン」

中身は・・・“白ゴーヤ・きゅうり・スイカ・メロン”

もう“スイカ”が1つ実ってただけで、葉っぱだけ~

なんで・・・

008_430             キレイさっぱり、撤収しました

後の“夏野菜”は・・・“オクラ・トマト・ピーマン・枝豆”くらいかな

「夏」が終わったら、次は「秋」 

・・・当たり前やけど

大阪だけか知らんけど、たまに居酒屋さんに行ったら・・・「春夏冬」ってあるんよ。

なんかが無い 見ての通り・・・「秋」・・・「秋」が無い・・・「秋無い」・・・「あきない」・・・「商い」

・・・お見事

でもって「秋」に向けて・・・

001_430           “ブロッコリー”と・・・何か忘れた

なんか“葉っぱモン”やったと思うねんけど

003_430          こっちが“ブロッコリー”やったかも

で、昨日久々に「¥100均」へ行ってきたよ~ん。

010_430           やっぱり買ってしまった

・・・帰ってきて、種袋しまってる箱見たら・・・“スナップエンドウ”の種が残ってたよ

011_430               いつも通り、蒔き過ぎ

こやって、その都度、ブログで書きとめとかんと忘れるのよねぇ

まだまだ若いつもりの「39歳」

最近「物忘れ」が激しい

・・・いやいや「オツム」が悪いんは昔からですわぁ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

“ニラ”の成長が早ぇ~!

まいど~あきらです。

日本中、「デング熱」の脅威に、ビビりまくり

・・・いや、世界中ですね。

アフリカとかでは、死者も多いとか

その「デング熱菌」の配達者は・・・「蚊」。

そういや、夏前に設置した「蚊取りボトル」

1匹たりとも捕獲できず

フィリピンでは、平均寿命が上がるほど、「死神共」を退治したのによぉ~

アフリカでもやってみなはれっ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

世間様は「仕事が暇やでっ」ってのが、よく聞くねんけど、ありがたい事に、親父んとこの「工場」は、チョ~忙しいのよ

はっきり言うて、てんてこ舞い

・・・「デング熱」よか「過労死」しそう

「悪の手先」は「大歓迎」だとよ

001_430               “ニラ”が花畑に

なもんで「収穫」

ただ、花の咲いてる茎は硬くて食えたもんじゃね。

仕分け作業が大変でした

ってのが5日前。

005_430            5日後にゃ~・・・成長早ぇ~

「種水耕栽培」って事でスポンジに蒔いた“ブロッコリ~”

010_430                 発芽率50%

011_430               これをそのまま・・・

012_430               水耕キットにセット

今回はウマい事育ってくれよぉ~

003_430                 “メロン”

今度は落ちんよ~に

って拝んでもしゃ~ないんで・・・

002_430               ネットで吊るしたでぇ~

006_430                 本日の収穫

               

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

“にんにく&玉ねぎ”♪ またまた長~い戦いじゃぁぁ!!

まいど~あきらです。

朝夕がめっちゃ涼しくなってきたねぇ~

って事は、夏野菜も終わりって事やねぇ

今年の夏野菜は、世の中の「不作」にならってか、空畑も「不作」な感じやったなぁ。

まぁ、まだ“きゅうり・スイカ・メロン・オクラ”やら、なんやらは、ボチボチと

そんな中、秋 冬 ・・・いやいや。

来年に向けて・・・

002_430_2                  “たまねぎ”

003_430             “にんにく&ジャンボにんにく”

“ジャンボにんにく”は今年「空畑」で採れたやつ

004_430              バラしてみたら、相変わらず大きい

005_430          結局、前回と同じ配列になっちゃった

さてさて。

また来年6月・7月まで長~い戦いが始まるぜぇ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

久々の“空畑”! 

まいど~あきらです。

昨晩、や~っと「モニター」が手に入った

友達が「会社」からパクってきてくれたぁ~

・・・ウソやで。会社で要らんなったからって、貰ってきてくれてんで

これでや~っと「空畑」の更新も気楽にできるんで、これから頑張るッす

ところで、誰だかお分かりだろ~か

006_430                ディエゴ・フォルラン

前々回ワールドカップん時の「得点王&MVP」です

日曜日に子供の試合で、親父が「審判」やってる時に、そっちのけで「悪の手先」はセレッソの練習を見てやがった

ちゅ~か、親父も「フォルラン」とハイタッチしたかった

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

久々の「空畑」の様子は・・・

002_430           “メロン”が復活ぅ~

受粉をしたよな、してへんような

「畑の天使」が、遊んでくれてたんかもしれんなぁ~

しかも「3つ」も実が大きくなってますなぁ。

003_430            “スイカ”も1つだけ。

001_430            ・・・“黄色ゴーヤ”

いやいや。

“白ゴーヤ”やってんけど、完熟し過ぎて「採種」用ですな。

しかし、“ゴーヤ”て「緑」でも「白」でも・・・「苦いわっ」

親父家では「絶大なる不人気

そろそろ「古土」も整理してやらんと・・・

007_430          日光・熱消毒中なんがいっぱい

“たまねぎ・にんにく”も植え付け時期にはいってるから、早くしてやりたいねんけど、ここ最近、めっちゃ「仕事」が忙しいでやんの。

そのおかげ

「腰」をイワしたよ

・・・まぁ疲れからの「ぎっくり腰」。

めっちゃ痛い 誰か・・・お助けをぉ~

               

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »