日記・コラム・つぶやき

福島県二本松市へ行ってまいりました。

まいど~あきらです。

またまた久々の更新だぁぁ

ってのも「福島県」から帰ってから、疲れが出たんかして風邪ひ~てもた

今日はその「福島県」へ行って、親父ががなにを感じたんかを話してみよう。

スキーやないでぇぇ

139_430          近くの安達太良山は雪化粧してたけど

なんで福島県

ってのは、大きな爪跡のこした「大震災」後、その地域の子供達はサッカーができてるんか

ってのに始まった「大阪市平野区少年少女サッカー連盟」。

・・・何故か、親父が副会長なんぞやってる

今年度で4回目になるんやけど。

それで「募金」などで資金集めて大阪へ来てもらって、日本代表が合宿なんかする「Jグリーン堺」でサッカーやって楽しんでもらう。ってのが目的。

で・・・「どやねん もう福島の子達はサッカーやってるんちゃうん

ってんで「視察に行こう」って、福島県二本松市に行って来たのよ~ん。

・・・車で

これぞ「弾丸ツアー」って奴。

2日間の走行距離1735km。

「サッカーできてる」の問いには・・・「出来てる

一応ね。 ただ条件がいっぱいあって。

「1日に1時間だけ」とか、「1試合だけ」とか。

075_430             親父達も混ざってきたぜ。

異様な光景は・・・その運動場の端に・・・

047_430                線量計がぁぁ

どこにでもある「百葉箱」のように・・・気温計ってるんとちゃうで「放射能」計ってるんやでっ

大阪の数値を見たら「0.07マイクロシーベルト」

たぶんこれって「自然の中にある放射線」。

で、この小学校の線量計は・・・

048_430                0.14マイクロシーベルト

「2倍」・・・たったの「2倍」かとも思ってんけど・・・

その横にある

052_430          この側溝は「絶対にお触り禁止

向こう側の山になってる所も、「除染」されてへんから立ち入り禁止だとか。

ようは、風に流されてきた「放射能」は落ちて溜まるんですと。

この「線量計」って高さ1.5mくらいんとこを計ってるっしょ

ほんまはこの溜まった地面を計らんとホンマの数値やないでっ

これは国や東電の策略やなぁ

落ち葉や土に溜まったんを取り除く事を「除染」て言うのね。

で、たまたま見つけた「除染」された土の集積場所・・・

027_430028_430          1つの袋が2・3mのが・・・いっぱい

こんなんが、アッチこちにあるんだぜ

で、これもどこに捨てんねん

どこも嫌がるんでしょうねぇ~。もうその場で壁で囲って、たぶんそまま放置になってる感じ。

で、思うんがさぁ・・・除染したってまた放射能が降ってくるんだってさ

だって「福島原発」は垂れ流しやん

マジ垂れ流しやで

放射能て、消えてなくなるんやないで。

薄まって広がってんやで またそれが溜まってくんやん

あぁ 

長くなりそやから、続きはまた明日にしまっさぁ~。

            

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

金環日食レポ~ト♪

まいど~あきらです。

今朝は、いつもより目が覚めるが早かったよ~な

「金環日食」見れたぁ~ 

それでは大阪の空模様をお伝えします。

001_430              2012/5/21 AM5:45頃

「こりゃぁ、雲が多過ぎるなぁ。」・・・東から西へ、雲が流れる事を、考えると、無理っぽい

002_430                    AM6:00頃

ちょっと諦めモード この時には、古土再生で汗かいとりましたなぁ~

003_430                    AM6:10頃

ブ厚い雲から、光が見えるような おろっって、思っとったら・・・

004_430              もう時間は分かりましぇ~ん

お日さんの右上から欠けてきましたでぇ~

ちょうど雲の切れ目から、見える状態やってんけど・・・“悪の手先”のイビキの風量で、飛んで行ったみたい

たまには役にたつやんけぇ~ その喧しい“イビキ”がよぉ~

008_430 カメラの設定が分からんかって、キレイには撮れんかってんけど、溶接用のガラスで、レンズを覆って撮ったでぇ~

011_430 018_430 020_430 023_430 028_430 036_430 050_430         まっこんな感じでした・・・軽く言うてるけど

こりゃぁ~神秘でっせぇ~ 鳥肌立ちましたわ

もっと、暗くなるんかと思ってたけど、ちょっとした夕暮れくらいかなぁ。

子供達もたたき起して、溶接用のガラスを用意したのに、“悪の手先”は、日食用にちゃ~んと、「日食用メガネ」を買ってはりましたわっ・・・1つだけ

しかも長女ルナは・・・「そんなんどうでもええっしっ」・・・だとさ。

・・・お前も、太陽と一緒に消し去ったろかぃ 凸(`、´X)

「だから何」「なんかあるん」て、訳やないねんけど・・・ええもん見れて感動しやしたっ 

「金環日食レポート」は以上ですっ

 

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

地震・大丈夫ですか?

まいどあきらです。

東北・関東地震・・・大丈夫ですか

テレビでしかの情報しか分かりませんが、どエライ事が起こりました。

亡くなられた方もまだまだいるようですし、安否不明の人も、実際のとこ分からんのでしょう。

金曜の3時ごろでしたか、大阪も揺れました。マグニチュード9.0の時やと思いますが。

大阪では震度3やったそうです。

それが九州でも揺れがあったそうやから、日本列島が文字通り「激震に襲われた」って感じですかぁ。

もう15・6年前ですか、阪神淡路大震災は・・・親父が18歳ん時でした。

めっちゃ揺れましたからね。それでも震度4。

震度7て・・・それに今回は津波が

テレビの映像で何回も見てますが・・・「うわぁ~」とか「はぁ~」としか出てきませんね。

たぶん電気も通ってないやろし、家が流されて町自体が消滅してるとこもあるんですけど、「頑張れっ」と言いたいです。

まだまだこれから大変でしょうが、頑張ってください。

親父も何か出来る事見つけて、小さいながら応援出来る事をしようと思います。

それと近く起こるといわれる「南海地震」に一応の備えと、家族会議しました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

陶芸の街・信楽へドライブ。

まいどあきらです。

昨日は日曜日・・・・ファミリーでお出かけすることに

出発はなんやかんやで、昼前になってもたけど

「さぁ、どこ行こら」って感じやってんけど、悪の手先が「信楽へ

何故に・・・まっ、ええんやけど。

に乗って・・・親父はナビで行くのは大っ嫌いなんで、ある程度まで行ったら看板地図見ながらの、ドライブ

1時間半くらいで到着。っても、どこを見ていいやら

信楽の街中をブラブラしてたら、「なんとか陶芸村」なるものを発見

入るのはタダやし「レッツGO

101205_1303021_convert_201012060803                       たぬき

信楽といえば・・・「信楽焼」という陶芸の町なんですねぇ。

ほんで、「たぬき」の置き物が有名。なんでかは・・・はて

なんしか、街中、陶器屋さんだらけ。たぬきだらけ。w(゚o゚)w

上の写真に親父が隠れてます・・・どこでしょう

・・・・うそです。(笑)・・・子供達には「お父ちゃんみた~い」だとさ

101205_1308241_convert_201012060819                     o(*^▽^*)o

これは陶器を焼く窯。「登り窯」っていうらしけど、ここは中が喫茶店に

101205_1330041_convert_201012060820                     体験コーナー。

ちょっとした陶芸もできてんけど、チビ達はタヌキの絵付け。

まぁ、出来上がりは・・・・見せれませんなぁ( ´艸`)プププ

101205_16361100_convert_20101206082                  甲賀流といえば、ケムマキ君

信楽で遊んだあと、甲賀市なんで、「忍者見に行くで

ちっと距離あったけど、無事到着

伊賀忍者屋敷に比べたら・・・ちょっとショボイ

夕方やったからか、お客も少ない。

101205_154509_convert_2010120608245                       カワイイですなぁ。

長男ヤマトなんかは、「おお~」とか「今もおるん」とかで大はしゃぎ

・・・ほんまにおったら頼んでくれ・・・「アホの政治家とか・・・毒盛って」(笑)

帰りは風呂は行って飯食ってで。ええ時間になりましわ

たまには家族サービスしとかなねぇ

サービス・・・やんなぁ・・・これも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

セルジオサッカークリニック

まいどあきらです。

今日は朝から子供サッカーで、堺トレセンへ行ってきましたぁ

トレセンってのは・・・簡単に言うと、サッカー専用グランド・・・かな

まぁ、大阪の街中に、10以上のサッカーグランドと、7つのフットサルコートがある場所ですな。モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

とにかく、「ごっつぅ広いやんけぇ~」です。

で何かと言いますと・・・「セルジオ越後サッカークリニック」があったんです。

「セルジオ越後」・・・知ってますか

048_convert_20101127191354                       「ドンっ

この写真は、練習会(ミニゲーム)の一コマ。後ろ向きは次女アオイちゃん

この人です。・・・・よくTVで日本代表の試合で、下手な日本語で辛口の解説してる、おっちゃんです

・・・・もう、おっちゃんってか、おじいちゃんですな。

親父から言わせると、「あのセルジオ越後とサッカー

うらやましいがなっ

でもね・・・セルジオさん、もうお年です。腹デップリ出てます。走り方は(ほとんど走らんけど)・・・ペンギンみたくなってますけどヾ(_ _*)ハンセイ・・・

040_convert_20101127192240                     これは長男ヤマト

この外人のおっちゃんは、「アデマール・マリーニョ」。ブラジル人。

その昔、日産自動車(現:マリノス)などに在籍してたすごい人

そのすごいおっさんと、ヤマトと試合中やのに、じゃれあってる

046_convert_20101127192843                     ナイスシュート

で、このちっこいのが、元日本代表の「本田泰人」さん。・・・ちっこいて

最近たまに、タレントみたくTVに出てますな

親父は、セルジオ越後より、本田さんのが感激・・・ですな。

他にも、元・・・・選手ってのが数人。・・・・全く知らんので省略(*_ _)人ゴメンナサイ

めっちゃ、ええ経験でっせ

子供達も「めっちゃ楽しかったぁ~」て大喜びでした。

最後に、「保護者対象PKバトル」ってので、親父も出場

元フットサル日本代表キーパーを相手に、余裕のゴ~ルヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

セルジオさんに「おいおい、うまいんやったらもっと遠くから蹴れよ」のツッコミが・・・

ありがたく景品をGET( ^ω^)おっおっおっ

はいっ記念撮影

078_convert_20101127194953

| | コメント (2) | トラックバック (1)

本日の親父。

まいど親父あきらです。

只今PM8時過ぎ。今日は疲れたよ

もうダウン

では、おやすみです

本日の収穫

ナス・・・3本。

| | コメント (0) | トラックバック (0)