「オクラ」さん

“オクラ”撤収! 続きまして・・・“ブロッコリ~”♪

まいど~あきらです。

さ~て 今日はどいつから「シバいたろか

ぎょうさん居るよね

「小渕ゆうこりん」とか「松島のばあさん」とか。

やっぱり「コリン星」から来た「小渕」のボケナスかぁ

「結論」から言うと・・・「なんで『大臣』だけで『議員』は辞めへんのじゃぁ

に、つきんじゃね

この「お金」て「大臣」やから出るんやなく「議員」に出てるもんやろ

なんやねんっ

「ネギ」に何十万円

「ベビー用品」は「県外」の人に・・・・なんでそれで税金が使えんねん

一般市民の俺等が、お歳暮贈んのに「税金」で払うてくれんかいっ

・・・あっ 「空畑」の“ネギ”・・・売ったろか

「議員」なんて『全員』こんなもんやて。

いっぺん、み~んな調べたらええねん。

議員「0」になんで いや、マジで。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

考えるだけ「イライラ」してくるけど・・・仕事がチョ~忙しい

その分「税金」払うんが、これじゃ~イヤんなるよなぁ。

005_430             “オクラ”を撤収しましたぁ。

もう「実」も大きくなりまへ~ん。

006_430              「根」がめっちゃあるのねぇ

今期は出遅れた感のあった“オクラ”やってんけど、いっぱい採れた

・・・何個かは数えてへんけど

まだ1本だけ残ってるけど。

で、その後釜に・・・

002_430            “ブロッコリ~”

003_430              こんな感じ。

真中の2つは“チンゲン菜”

004_430            2つは「土耕」にしてみたよぉ

さて、違いが出ますかなぁ。

・・・・・・・・・・・。

001_430             まだまだ定植待ちの方々がぁ

もうええ大きさなもんで、早い事植え変えましょ~

・・・忙しいねんっ 

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

“ジャンボにんにく”にも「芽」ェェ!!

まいど~あきらです。

今週も月曜に台風が直撃したねぇ~

しかも大阪に「上陸」なんて、めっちゃ久々

親父の記憶にゃぁ、初めてなんじゃね

・・・がっ

・・・しか~っし

直撃してるはずやのに、風は強くねェ~。

いつもなら、「屋上」で「ガンガラガッチャ~ン」って、なんかがぶっ飛んでるのに。

は確かに強い目。

っても「バケツをひっくり返した」・・・ほどでもなかったなぁ。

一番悲しんでるは・・・ヤマト。

「今日、学校あるやんけぇぇ

005_430           東の空は、まだ雲が多いですね

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

台風のおかげで・・・

006_430                水不足も解消

ても、これからの時期はそないに水やりする事なくなってくるけどさ。

001_430        “ピーマン”に、まだまだ「蕾」がいっぱい

003_430          “オクラ”もまだ「花」咲いてるし~

まだ「夏野菜」も収穫が期待できそうでっせぇ~。

007_430              “にんにく”ちゃん

5日前に植え変えたばかりのが、もう 芽出してくれましたぁ

って事は、長~い事植わってた「種」は、やっぱり『ダメ』やったって事

でもね・・・。

008_430              “ジャンボにんにく”やけど。

1か月前に植えたんが、今んなってや~~っと、「お芽見え」

・・・ん~ん。

親父にゃぁ~まだまだ野菜の気持ちが分かりまへんなぁ。

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (0)

家前花壇の唐辛子系は元気♪ 水耕の夏野菜はほとんど終焉(^^ゞ

まいど~あきらです。

またもや台風がやってきそうな感じですやん

数日前の予想よか、ちょっとゆっくりめ

って事は、居座る時間が長いって事かぁぁ

~(°°;)))オロオロ(((;°°)~

みなさ~ん、気ぃつけなはれやっ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

007_430                  家前花壇

“ピーマン&唐辛子&伏見甘長唐辛子”の3本が植わってんねんけど。

何故か・・・絶好調

いまだに・・・絶好調

006_430        ごっついピーマンと甘長が20本くらいの収穫

まだまだ「実」も着いてるし、花芽もいっぱい

しか~し

屋上の「空畑」は・・・

001_430        2号水耕器は・・・もはや、ゴミのよう

“トマト・なす・ピーマン”などがあってんけど、いつのまにやら「撤収」してた。

005_430              “オクラ”も・・・ハゲハゲ

・・・親父の頭と一緒 

・・・誰がやねんっ

「水耕栽培」は寿命が短くなんのかい

と、思いきや・・・

003_430         “ミニトマト”は、まだ元気なようで

まっ、液肥が適当やったりなんで、比べる事もできひんけどね

さぁ~ 今日も仕事が忙しいぜぇ~

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

“メロン”の収穫のサイン♪

まいど~あきらです。

親父ん地域では、昨日から夏休み恒例「ラジオ体操」が復活

で、小学生は早起きして・・・ハンコもらいに。

でも、中学生は昨日から「2学期」が始まったのよ。

小学生は9/1からやのに、中学生は1週間早いの

これには訳があって・・・「中学校」の全教室に「エアコン」が設置されたんやとさ

なんでも「小学校」にも来年には「設置」されるらしい。

・・・橋下徹市長の・・・「おかげ」か、夏休みが短くなるんは「奴のせいか」

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

これまた久しぶりになった「ブログ」の更新

007_430                 “メロン”

「いつ収穫すんの」って、「受粉から何日目くらいに・・・」って、そんなんいつやったか覚えてねぇ~よ

・・・でも「収穫のサイン」があってん

それは・・・裏返してみると・・・

009_430               アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

爆発してる

たぶん、前日とかも見てると思うねんけど、こないになってるとわ

それでも冷蔵庫に入れて・・・数日後・・・

010_430                食べたった

甘~い“メロン”・・・やねんけど・・・固いとこが多い

もちっと「熟成」する事を願い・・・もっかい冷蔵庫へ

003_430         近頃になって、ようやく“オクラ”が絶好調

キレイに咲いた花も、今シーズン初じゃね

話変わって・・・日曜日に・・・

001_430          水着の姉ちゃんの盗撮に・・・コラコラ。

20年ぶりの「水泳大会」に出場

にゃ~んと

002_430               銅メダルを頂きやしたぁ

年齢区分で「35~40歳」のクラスやねんけど。

・・・3人しか、エントリーがなく・・・まっ ドベでも「銅メダル」ってこっちゃ

いやぁ、それでも、みんなで「リレー」に出たり、楽しかったなぁ

まぁ、リレーも「5位入賞」でして・・・5組中

いろいろと忙しおますわっ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

“白ゴーヤ”の収穫♪

まいど~あきらです。

モニターを新しく買う金もないんで、後ろの線を付け変え・・・めっちゃ邪魔クセぇ~

パソコン以外は、支障も無く、機械も順調に動いてるから、まっなんとか「クソ暑い夏」は乗り切れそう

さて。

それでも屋上の「空畑」は手加減無く、「成長・収穫・撤収」などと忙しく、せかしてきやがる

「グリーンカーテン」に生える・・・

002_430_2             美しい“白ゴーヤ”

早速「ゴーヤチャンプル」になって「食卓」に出てきたよぉ~

見た目は鮮やかやけど・・・やっぱり「苦~い

けど、3口目には「慣れ」るね

「グリーンカーテン」には、あと“メロン&スイカ”

008_430              で、“メロン”

まだまだ小さい 

ってか、たぶん大きくならねぇ。

やっぱり「1株に1果」にせんとダメか

001_430           「受粉」失敗か、「未受粉」か

こんなんも、めっちゃぎょうさんあるのよ

今年は「メロン農家」になって、子供達を見返す予定やったのによぉ。

003_430          今シーズン、初お目見えの“オクラ”の花

これも・・・や~っと 「収穫」出来だしてきたでぇぇ

で、よく分からんのが・・・

009_430              “白・オレンジピーマン”

「しおれてきてるぅぅ

液肥も十分やし、エアポンプも入ってんのになぁ。

今年になって始めた「水耕栽培」が何かと、勉強不足のようです。

 

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

「初物♪」 “オクラ”に“ドクターフィッシュ”に“サビダニ”。

まいど~あきらです。

親父んちは・・・1階・工場。2・3階住居。屋上が「空畑」。

2・3階の「親父の部屋」以外は「エアコン」が着いてる

もちろん「空畑」に着いてるはずもない。

・・・「いつかハウスにして、空調効かせてやる」ってのは「夢」やけど。

そうなると、「涼しい」訳やないけど

で、1階の「工場」も・・・「クーラー」なんて気の効いたモンはねぇ

「扇風機、命」なのである。

・・・なんでこないに暑いねんっ

地球の気温が、ちょっとずつやけど、年々上がってるらしい。

そういや、子供の頃は「夏」でも平気で遊んでたなぁ。

・・・歳をとると、暑さに弱くなるんか

39歳と1カ月になろうとしてる

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

先日、車でちょっといった「スーパー銭湯」へ

そこでの「初体験」

001_430              「ドクターフィッシュ

・・・ちょっと「すね毛」が、お見苦しいですけど

003_430              「水虫」も全部食べてやぁぁ

「チョコチョコ」ってよか「カプッ」って感じ。

「3分¥200」・・・安いん

終わったら「スベスベ」したよな、してへんような

ただ、「水虫」を無くそう思ったら、3日くらい入っとかなねぇ

004_430              久々にヤマトが、空畑へ

005_430          “オクラ”を切ったら、帰っていった

しかし、やっとこさの今年「初オクラ」

006_430               “なす”の葉っぱ

ストッキングを顔からかぶってる奴みたいなんですけど

・・・親父もたまに、やってる。

「ハダニ」とか「サビダニ」とかって奴

いや まだ早いっしょ

どうしたもんだか

とりあえず、「切り戻し」ついでに切りまくったった

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

“スイカ”に赤ちゃん♡

まいど~あきらです。

「スペイン」が予選敗退

前回「覇者」がええとこ無しで、去っていくとは

んな事よか・・・「日本代表」が試合ん時、サポーターは「青いゴミ袋」でアピールしてたよねぇ。

「なるほろ持ち運びが楽やし、目立つ」って思っててんけど、それを最後に「ゴミ」まで拾って帰る

な~~んて 日本人て素晴らしいんでしょう

なんや「現地のゴミ拾い業の人の仕事をとるな」っつ~批判もあるらしいけど。

それを言うなら、先に・・・「ゴミは持ち帰れっ」じゃね

これに「批判」する奴は、心が荒みきってるわ。

ブラジルまで行ってるサポーターのみなさん

アナタ達は「日本人の『誇り』」です

・・・「ありがとう」

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

011_430                 “オクラ”

018_430                  “トマト”

これらが、残ってる「苗」達  って、もう遅いけど

014_430               やっとこさで植え付け完了

大きくなれよぉ~               

024_430                   “スイカ”

最初の頃に「摘心」してから、一向に「花」が咲けへんかってんけど、やっと「子ツル」が伸び出してん

025_430               雌花も着いてんねん

026_430                  “ナス”にも花ぁ~

今年は、なにかと「遅い」

初めての「水耕栽培」が多いから

「2号水耕器」はポンプ設置で「循環型」やからかして、めっちゃ成長してんねんけど。

ほとんどは「なんもない」置き型タイプ。

やっぱり「ブクブク」でも着けてやった方が

・・・電源をどっから引っ張ってくるか悩んでんねんなぁ。

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2号水耕器のバージョンアップ! “オクラ”やっとこさの「定植」♪

まいど~あきらです。

神奈川県で「アパート」に数年間も「我が子」を放置してたって

もちろん・・・「白骨遺体」になってた。

捕まった「アホ親父」の容疑は・・・「保護責任者遺棄致死」。

理由は新しい「彼女」ばっかりに・・・。

『なんじゃそりゃぁ

こんなもん「殺人」やろ 

それにこの「アホ」に「保護者」なんて言葉を使うなっちゅ~ねん

この「アホ」は「人間」として「制裁」受けるん

とっと死んだらええねん

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

014_430                 第2水耕器

中の様子は・・・

009_430              植え過ぎっす

よくよく見ると・・・。

010_430              虫食いだらけぇぇ

「コナガ」の幼虫が繁殖中のようで

「慣れ」ってのは恐ろしいもんで、ちいちゃい「アオムシ」なんて・・・

「指先」で「ブチュっ」っと。 ( ´艸`)プププ

腸が飛び散ろうが、気にならんようになるのよねぇ

011_430              バージョンアップ

これで“トマト”も“キュウリ”も伸びまくっていいよっ

・・・“キュウリ”の調子がイマイチやねんけどね。

005_430            紅“オクラ”の水耕「芽出し」

ちょっと「背丈」が低いねんけど、このまま「水耕箱」へセットしました

このやり方は、水耕装置へのセットは簡単やねんけど、「根っこ」の出方がちょっと悪い。

一長一短があるようで、まだまだ「改善」の余地「有り」。

006_430             ポット育ちの“オクラ”

もう「花芽」が出来てんがな

大慌てで、「定植」

もちろん「これ」も「水耕栽培」で。

さて「ポット芽出し」と「スポンジ芽出し」。

どっちがウマくいくか 両方ウマくいくんがええねんけどなぁ

 

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (0)

カラフル“ピーマン”3兄弟に誘われて♪

まいど~あきらです。

大阪は、夕方から予報の強風のようでっせぇ~

んなもんで、親父は「空畑」を片付けに行きたいねんけど、「副業」の方がめっちゃ忙しくて

ここんとこ、朝一に「新聞」読んでから始動すんねんけど、暇がねぇ~よ

・・・仕事が暇なら暇で、「ゴラっ 安倍ぇ~」とかって文句言うてるけどさ。

一番ええんは・・・「暇で儲かんのが」・・・「最高

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

またもや、「近所」

車で10分くらいの「ホームセンター」へ

001_430             買ってしまったぁぁぁ

ってのは「ウソ」

親父の「親父」から頼まれてて、「苗」を買っといてくれと。

買ったんは・・・「きゅうり」×3。「万願寺とうがらし」×2。「ゴーヤ」×6。

・・・どんだけ“ゴーヤ”好きやねん

あっ、でも買ってしまった

002_430            カラフルピーマン3兄弟

・・・普通の「緑」もあるから・・・4兄弟

ついでに「オクラ」も 

003_430               「何かに」花が咲いてる。

この「何か」は・・・“メロン”か“スイカ”やねんけど、どっちだっけかぁ

004_430            これは“かぼちゃ”の花。

・・・咲いてるところは見れず、気が付いたら・・・しぼんでたしっ

アカンわぁ~

マジ「仕事」に追われ過ぎて、水やりしか出来てへん。

「夏野菜」は、今の時期が・・・「大事」なんか (笑)

誰か親父を癒してくれぇ~

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

“チンゲン菜”とか“レタス系&水菜”が採れ過ぎるぅ~♡

まいど~あきらです。

ゴールデンウィークから、毎晩飲みに行ってしもてる

1週間くらい、ジムにも通えてへんしっ

ほんでもって、今晩は・・・「なでしこジャパン」だぁ~

「長居キンチョウスタジアム」で19:30kick offだぜい

チケットも手に入れておりまするよ。

今晩テレビで応援の方は、スタンドの「男前」が映ったときは・・・「親父」と判断してもらってでっせ。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

60株以上ある “チンゲン菜”が収穫時期

002_430             大きさが全く・・・おかしい

「同じ時」の種蒔き。「同じ時」に定植。「同じ量」の液肥。

なぜにここまで違う

でも、ここまで大きくなったのは、めっちゃ嬉しいけど

005_430            ただ・・・お絵描き画伯がぁ

やっぱり、食べるんには・・・躊躇するよなぁ

003_430                “ミックス・サラダレタス”

006_430                 “水菜”

食べんのが追いつかねぇ~

まだまだ、“チンゲン菜”なんて残ってんねんけど・・・

011_430            次のが待ってるぜぇ~い

010_430               スポンジに直蒔き

発芽率・・・15%

種蒔き後は、暗い方がええんかと、フタしてんけど、明るい方が良かったんかなぁ

ゴールデンウィーク後は「空畑」色々と忙しくなるなぁ~

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧