「ミズナ」ちゃん

“水菜”が大量収穫♪ 次のオメデトウは誰だ!?

まいど~あきらです。

一昨日の「日本代表戦」に続き・・・昨日「ジム」に入りしな、隣に「フットサル場」があんねんけど、そこに何やら

よくよく見ると「セレッソ」の「長谷川アーリジャスール選手」じゃないの

・・・誰やねんっ ってツッコミ入るやろうけど

ブラジルワールドカップ前やったか、日本代表にも選出されたお方

距離にして10m

乱入して、抱きついたろかとも考えてんけど

写真を撮ろうにも・・・携帯忘れた

10分間ほど目に焼き付けた

帰って娘に言うと・・・「なんで呼んでくれへんかってん

って、「大ファン」やってん

写真を撮れんかったっだけで、親父はチョ~悪者ですわ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

めっちゃ寒くなってきたねぇ

大阪じゃ雪降る事はめったにあれへんけどね。003_430                カバーかけてやったよ~ん

もう去年までのはボロボロやったんで、新品の

これでちょっとは育ちが早い

004_430              “水菜”も全部収穫

めっちゃ大株 ってほどでもないけど、うちだけでは食べきれんので、知り合いに「おすそ分け」

・・・ビールのお返し待ってんでぇ~ と、催促してみる

で、寂しくなったかって~っと、まだまだ“サラダ菜”やら“ブロッコリー”がいっぱいやねんけど。

006_430         これまた新しく芽が出てきてまっせ~

・・・こいつが誰かは大きくなってからのお楽しみ

って、何を蒔いたか忘れただけ

寒くなってきてるし、これからは時間かかるやろうけど、気長に行きまひょ~

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

紅葉の季節やし、野菜も衣替えやんねぇ♪

まいど~あきらです。

寒くなってきましたねぇ

紅葉」の季節。

っても、彼女と「紅葉狩り」へ行くわけでもない

・・・もちろん「彼女」もおれへんけど

「空畑」へ行くんも・・・「ぼっち」。

002_430             “アスパラガス”が・・・紅葉

唯一、親父の「自由空間」の「空畑」に、奴等が入って来ようもんなら、命をかけて戦う所存でございます

「奴等」とは、もちろん「女房・子供」。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

寒くなって来たとはいえ、まだ・・・

003_430          夏野菜が植わってるよ~ん

まずは“ナス”と・・・

005_430              “ピーマン”

まだ「花芽」やらがぎょうさん着いてるなぁ。

でも・・・。

今朝は、なんでか「撤収」な気分

ってな事で・・・引っこ抜いてやったぜぇ

008_430            “ミニトマト”だけ、残ったけどさ。

007_430              だって、まだ花咲いてるし

そんなこんなで・・・「夏」の野菜さん達、ありがとねぇ

また来年もよろしこぉ~

つっても、野菜作りが終わった訳じゃねぇ

009_430             “水菜”がチョ~美味そう

011_430         “水菜&チンゲン菜”のスーパーコンビ

何をもってして「スーパーコンビ」かは「謎」やねんけど。

この時期は「虫」付きにくいし、めっちゃええ感じっしょ

012_430           今年最後の“ナス&ピーマン”も

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

「葉物」が順調♪ これはなんですかい!?

まいど~あきらです。

どっかの「ババァ」をウチワで追及してた「オバはん」が、実は自分も「ウチワ」を配ってた

一生懸命に「追及」してた野党の「オッサン」が、自分も「帳簿」に載せ忘れてた。

「元」首相の「娘」が「議員」になったもんの、何も分からず「議員辞職」になりそ。

こいつらの「言い訳」ってさぁ・・・「他人に任せてたんで分からないです」

って、なんでお前らが「被害者」ヅラしてんねん

その「金」って「お前ら」に出てんねんやろ~が

もっと「責任」持てやっ

一般庶民は、一生懸命、働いて、それでも、少ない給料でやりくりして、それでも「税務署」が来て

・・・「ここがダメ」とかって「金」を持って行きやがんねんぞっ

てめぇらの銭も「勘定」出来ん奴等が、「国」の「勘定」なんぞ出来る訳ないやんけぇぇ

もう、こいつ等全員いっぺん死んだ方がええよ。

あぁ 朝から腹立つわっ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

005_430            “葉物”が賑わってきましたでぇ

002_430              “チンゲン菜”

お尻がプックリ・・・安産型やなぁ

003_430                “キャベツ”

011_430               “ブロッコリ~”

006_430          さて・・・これが「何」か分からんへん

ちょっと葉っぱがゴツゴツ系。

自分で蒔いといて、「何」かが分からへん

・・・どっかの国の「議員」と一緒やんけぇ~

001_430             蒔いたったぁ

もう何かと収穫できそうなんで、次のを蒔きましたで。

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

秋の“葉物”野菜が順調♪ 水耕栽培へ移植。

まいど~あきらです。

「台風一過」・・・毎回言うてるような気するけど

毎回言うほど台風が過ぎ去ったら、空気をキレイにしてくれてんねんなぁ

さて、昨晩は「ラーラ」を見送りに「関西国際空港」まで学校帰りに立ち寄った、長女ルナちゃん。

「終電で帰るわっ」て、そんな事お母様が許すわけあれへんがな

ってな事で・・・「アンタ迎えに行ってきて

家から「関空」まで高速乗って片道50km以上。

学校帰りにどこまで行くねんっ

その苦労もあって、飛行場で再会した「オーストレリアン」達は、「大喜び」で「大泣き」。

「見送り」もサプライズやってんけど、「手作りアルバム」をプレゼントしたらしい。

・・・その間、飛行場の車待機場で待つ事・・・1時間

帰ったら夜中やったけど、母上様もさすがに笑顔で迎えてたぁ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

ひと段落したとこで、「空畑」の様子でも

いつぞやに蒔いた「葉物野菜」

001_430            ここから・・・数日もすると・・・

004_430              大きくなっちゃった

・・・左側の“ほうれん草”が「1つ」しか発芽せ~へんしっ

・・・“ほうれん草”やなかったかも

あとのも“チンゲン菜”と“キャベツ”・・・やったかなぁ

全く覚えがねぇ~

そんなこんなで、なんか分からんけど

005_430              水耕栽培に移植だぜぇ~

006_430              こないだの“水菜”も

“葉物”が増えてきたんで、残りの「夏野菜」が植わってる「水耕箱」を撤収しようかと・・・

008_430           “ナス”の花が濃いぃ~紫なのよ

もうちょっと置いとく事になりそう

007_430            古土の消毒・再生もボチボチ。

やる事もいっぱいあんねんけど、下の工場もチョ~忙しい

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

“わけぎ”の植え付け&“水菜&ブロッコリー”の定植♪

まいど~あきらです。

「御嶽山」の噴火で、多数の死者が・・・ご冥福を祈ります。

いやぁ、親父もたまのたまに「登山」するのよね

「登山」ってほどでもないか・・・「ハイキング」程度かな。

大阪と奈良の境の「金剛山1125m」。

これも「噴火」とかってあるんかなぁ

いやっ、「山」やからやなく、どこでもあるかもしれんよね

「町」のど真ん中で「噴火」してそれが「山」になるかもよ

それ言い出すと・・・ビビっててもしゃぁ~ないか

なんや「富士山」も「休火山」で、いずれ「噴火」するとか。

・・・めっちゃ「人」いてますけど

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

春ごろやったか

「植え変え」の為に干してた・・・“わけぎ”

004_430            ・・・ただのゴミくずみたい

005_430           ちょっと芽出してるんもおるし。

006_430             植え付け完了ぉ~

5株くらいを一まとめにして・・・150株くらいになったんじゃね

それでも、まだまだ余ったしっ

もう植えるとこあれへんから、近所の公園に植えといたろか。

・・・・そらから3日もすりゃ~・・・

020_430               ボーボー

1・2週間前に蒔いた“水菜&ブロッコリー”

003_430                4・5.日前はまだまだ。

・・・がっ

018_430               今日には、もう“水菜”やん

本葉も4・5枚やと、食べるにはちと物足らんから、もちょっと我慢して。

008_430              「水耕」に移植したでぇぇ

夕方5:30くらいから、作業してたら、いつの間にやら真っ暗や~ん

今回“水菜”が12株。“ブロッコリー”が4株。残り5くらい

前のと合わせて・・・さてどんだけ

・・・決して「足し算」が出来なかった訳やないでっ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ネットを張り巡らしてんのに・・・チビ青虫が湧いてやがる<(`^´)>

まいど~あきらです。

只今「17:15」・・・台風8号は「高知県」は室戸岬沖を「和歌山県」に向かって進んでるようです。

「室戸岬」と言えば、親父の「田舎」やねんなぁ

おっちゃん、おばちゃん生きてるかぁ~

太平洋に面して、堤防の横に家やから、台風ん時はいっつも心配してんねんけど・・・向こうでは当たりらしい。

それでも「気ぃつけなはれやっ

で・・・「大阪」やねんけど・・・「ホンマに台風来てんのかいな

ってほど「風」も無けりゃ「雨」も降ってへんでぇ

・・・いや、夜中は降ってたんやで

001_430               「空畑」の水瓶

「ボウフラ」いっぱいの、緑色の水っしょ (;´д`)トホホ…

で、台風直撃で、大雨やってんで、これを全部ひっくり返して、中もキレイに掃除した訳よっ

ほたら・・・

ってんで 雨降りやがらんでね~の

009_430             朝の8時から溜まった雨 水

・・・どないしてくれんねんっ

九州・四国は、ごっつい被害出るほどやのに、大阪通り越して「東海地方」も「警報」でてるし。

「大阪」ってホンマ、「ええとこ」なんだか「悪いとこ」なんだか

002_430                 簡易ネットハウス

中には・・・“水菜&チンゲン菜”小松菜”

随分と成長してんねんけど。

004_430                “チンゲン菜”

003_430               “水菜”

随分と食われてやがる

ネットの隙間を狙われてるん それとも、卵が元からどっかに着いてたん

あぁ ホンマ腹立つわっ

犯人は「コナガの幼虫」

しょっちゅう、抹殺してんねんけど、どっかから湧いてきやがる。

「イタチごっこ」ならぬ「コナガごっこ」

もしくは「アブラムシごっこ」

・・・どっちゃにしろ、嬉しくねェ

ちなみに「コナガ」は“チンゲン菜”が一番のお気に入りのようです

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

“かぼちゃ”の雌花が、まだ1つも咲かへん(T_T)

まいど~あきらです。

兵庫県でもアホはおんねんなぁ。

・・・「号泣県議会議員」・・・名前も知らしっ いちいち調べる気にもならんわっ

年間、200回近くの「出張」があってんてさ。

1年て「365日」しかないんやで

半数は出張

・・・「お前、ちゃんと県議の仕事はしてんかいっ

しかも「城崎温泉」がほとんどやったらしい。

そいや、「東京」の「セクハラヤジ」で有名なった、言われた方の「ベッピン都議」は・・・。

若かりし頃は、テレビなんかで「アホ」な事言うてた・・・「バカ女」

こんな「アホ」ばっかりでも、「政治家」にはなれるし、国民は税金を払わんとアカンのか。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

久々の「」ですわ。

「梅雨」ってったって、全く降らず、それどころか「暑過ぎ」

002_430             “かぼちゃ”に雄花

《オス》の方は、よく咲くのよ 《オス》はね。

「雌花」が一向に咲かへん

“かぼちゃ”さん「4株」あんねんで。

「水耕栽培」での“かぼちゃ”がダメなんか

まだ「チャンス」はあるのだろうか

003_430              勝手に“じゃがも”

そう。春に“スナップエンドウ”が植わっててんけど、その前に“秋じゃがいも”が。

それに「いも」が残ってたらしく・・・雑草のように生えてた

“スナップエンドウ”を撤収したら、ミルミル大きく育ってきたよ~

しかも 「秋じゃが」しかしらんねんけど、いっつも葉っぱが枯れてくんのよ

それが今回は、ウマく育ってるしっ

・・・なんもしてへんし。ましてや「土」は再生してへんのに

ムムム いつもやってる「土の整理」は必要なんか、考えてまうわ

004_430               “水菜&小松菜”

「夏」の成長は早いですなぁ~

「コナガの幼虫」=「チビ青虫」だけが要注意

006_430              「本日の収穫」

“なす”が「お初」ちゃん・・・ちっこい目で採ったどぉぉ。

“きゅうり”がやっぱり「色白」美人

・・・「白きゅうり」なんてあったかなぁ

もしかして・・・「新種」作ちゃったかも

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

“とうもろこし”にヒゲ男爵!!と“葉っぱ”モンの定植。

まいど~あきらです。

久々に梅雨らしく降ったねぇ~。

おかげでサッカーも休んで、ゆっくり

ヤマトと朝早くからボーリングで3ゲーム

右手がパンパンですわ

・・・点数の方は聞かんといてやっ

さて。

“とうもろこし”の展開が早くて追いつけねェ

011_430           いつの間にやら・・・ヒゲが

てっぺんに咲いてる「雄花」 の花粉をビニール袋に採って、ヒゲにかけるという過保護な事をしてしまった

うまくいってるかは、収穫してみんと分かりまへん。

001_430             「育苗中」なセルトレイ。

手前から“水菜&小松菜&チンゲン菜”

002_430                 ちょっと小さいなぁ

003_430             水に浸けて、土落とし。

007_430          丸裸にしてぇ・・・(/ω\)ハズカシーィ

・・・水耕箱へセットしたとこの写真を撮り忘れて・・・

009_430                簡易ハウスへ

今回は「クソ虫野郎共」が入ってこれんように、厳重にネット被せたつもり

もうこの「暑さ」と「成長」のせいで溶液の補充が大変

2日に1回は20~30ℓの溶液を作ってんじゃね

・・・まぁ、水耕栽培を「やり過ぎ」ちゅ~事やねんけど

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (0)

“青しそ”デカしっ! “枝豆”蒔き蒔き♪ 

まいど~あきらです。

この5月から「政治屋」の給料がUPしたんやて

月額約26万円アップ、年間421万円やでっ

・・・しかもおひとり様。

UP金額だけで、親父の給料よか多いんですけどっ

要らん奴がなんぼほど、おんねん

「震災復興のために国民と痛みを分かち合う」と
2012年から2年間の時限立法で実施されていた議員と公務員の給料削減を安倍政権が打ち切ったかやねんてさ。

『もう震災は復興したんかい

『そんで消費税は増税

ホンマ、「アホ」「ボケ」ばっかりかい

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

前回の「水切れ」の影響で・・・

001_430            セルトレイも・・・ほぼ全滅

なんで、上から“水菜・チンゲン菜・小松菜”を蒔きなおしたよ。

「発芽」した時は、赤ちゃんやから大事に扱ってあげなくっちゃね

002_430               水耕箱の植え替え

“チンゲン菜”が植わっててんけど、「収穫」して、そのまま“なす&ピーマン”を定植したぜぃ

「土」を管理せんでええんが「水耕」の利点ですなぁ

その「水耕栽培」は『早く・大きく育つ』とか

論より証拠

003_430_2              “青しそ”が、ドシドシ収穫

005_430                 しかも「デカイ」

006_430           今朝の逸品・・・「豚バラ青しそ巻き」

朝から「肥える」わぁ~

「水耕栽培」ばっかりに気をとられてて・・・

『忘れてたっ

004_430_2                 「夏の友“枝豆”」

早く来い来い「熱い夏ぅぅ

あっ ウソです。あんまり「熱い」の、嫌です。

 

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

“チンゲン菜”とか“レタス系&水菜”が採れ過ぎるぅ~♡

まいど~あきらです。

ゴールデンウィークから、毎晩飲みに行ってしもてる

1週間くらい、ジムにも通えてへんしっ

ほんでもって、今晩は・・・「なでしこジャパン」だぁ~

「長居キンチョウスタジアム」で19:30kick offだぜい

チケットも手に入れておりまするよ。

今晩テレビで応援の方は、スタンドの「男前」が映ったときは・・・「親父」と判断してもらってでっせ。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

60株以上ある “チンゲン菜”が収穫時期

002_430             大きさが全く・・・おかしい

「同じ時」の種蒔き。「同じ時」に定植。「同じ量」の液肥。

なぜにここまで違う

でも、ここまで大きくなったのは、めっちゃ嬉しいけど

005_430            ただ・・・お絵描き画伯がぁ

やっぱり、食べるんには・・・躊躇するよなぁ

003_430                “ミックス・サラダレタス”

006_430                 “水菜”

食べんのが追いつかねぇ~

まだまだ、“チンゲン菜”なんて残ってんねんけど・・・

011_430            次のが待ってるぜぇ~い

010_430               スポンジに直蒔き

発芽率・・・15%

種蒔き後は、暗い方がええんかと、フタしてんけど、明るい方が良かったんかなぁ

ゴールデンウィーク後は「空畑」色々と忙しくなるなぁ~

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧