「にんにく」さん

「夜を盗む虫」

まいど~あきらです。

『トリック オア トリート

こないだの土曜日、仕事してたらウチに「小悪魔」達がやってきたぁ

011_430           ねっ カワイイ小悪魔達っしょ

・・・「お菓子くれっ」って事らしい。

親父の大事な「スルメ」を持ってかれたがな

『ハロウィン』っちゅ~向こうの行事ごとやとさっ。

なんやねんっ「ハロウィン」って

「クリスマス」やら、わしゃ「クリスチャン」とちゃうで

だからって、本格的な「仏教徒」でもないけど。

あっ でも「夏祭り」とか大好きやけどねぇ

その「日本の夏まつり」とか、本来は「五穀豊穣」とかを願う為のもんかぁ。

もう誰も、そんな事考えて「お祭り」なんかしてへんかぁ

まっ、なんでも「楽しけりゃ」なんでも、ええて事よ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

006_430             “タマネギ&にんにく”

なんだか“タマネギ”のネギが『フニフニ』してます

014_430           “にんにく”の葉をかじってやがる

“にんにく”食ったら、「ギンギン」に元気になるらしいけど、葉っぱ食っても、たぶんダメだろぉ~。

・・・何が「ギンギン」 (/ω\)ハズカシーィ

って、誰じゃい 食った野郎は

もう分かってんねん。

すぐ、あたりの土をほじくり返したら・・・

013_430            やっぱり、居やがった

「夜を盗む」と書いて・・・「ヨトウムシ」・・・「夜盗虫」

漢字は、親父が勝手に着けてんけど、たぶんこういう事やろ。

昔は親父も・・・「あなたに夜を盗れたいぃ~」なんて、罪な男やってんけどなぁ (・_・)エッ....?

もちろん、そのハサミで「処刑」じゃん

んなもんで、今朝ははようから・・・

001_430               ネット被せたよ

もう遅いって 

ええねん 今からでも防げたら。

しかも“たまねぎ”だけ

「欄干を上手く使えたぁ~」って思ってたら「ネット」が足らんなってん

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

“ジャンボにんにく”にも「芽」ェェ!!

まいど~あきらです。

今週も月曜に台風が直撃したねぇ~

しかも大阪に「上陸」なんて、めっちゃ久々

親父の記憶にゃぁ、初めてなんじゃね

・・・がっ

・・・しか~っし

直撃してるはずやのに、風は強くねェ~。

いつもなら、「屋上」で「ガンガラガッチャ~ン」って、なんかがぶっ飛んでるのに。

は確かに強い目。

っても「バケツをひっくり返した」・・・ほどでもなかったなぁ。

一番悲しんでるは・・・ヤマト。

「今日、学校あるやんけぇぇ

005_430           東の空は、まだ雲が多いですね

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

台風のおかげで・・・

006_430                水不足も解消

ても、これからの時期はそないに水やりする事なくなってくるけどさ。

001_430        “ピーマン”に、まだまだ「蕾」がいっぱい

003_430          “オクラ”もまだ「花」咲いてるし~

まだ「夏野菜」も収穫が期待できそうでっせぇ~。

007_430              “にんにく”ちゃん

5日前に植え変えたばかりのが、もう 芽出してくれましたぁ

って事は、長~い事植わってた「種」は、やっぱり『ダメ』やったって事

でもね・・・。

008_430              “ジャンボにんにく”やけど。

1か月前に植えたんが、今んなってや~~っと、「お芽見え」

・・・ん~ん。

親父にゃぁ~まだまだ野菜の気持ちが分かりまへんなぁ。

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (0)

“にんにく”が、ままならぬ様子(^^ゞ 植え変えたった♪

まいど~あきらです。

親父が住んでる所は「大阪市」。

そのお隣の町・・・「東大阪市」議会では「政務活動費」の不正支出を、自分で見直して、問題アリの時は返還する。っちゅ~アホな事がおきてますなぁ。

「政務活動費」ってのは、「号泣議員」の問題とかもそう。

これってさぁ。

政治家がやってる事て「死刑」くらいの覚悟を持ってやってもらわんと

ほんまに「命」をかけて仕事せ~よ

まぁ、「国会議員」から小さな町の「市会議員」の全員が、不正をやっとんねんでっ

こんだけ問題になってても「取り締まる法律」が出来んもんなぁ。

この国は「何」かがおかしい

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

001_430           “にんにく”畑の様子。

ここには「6つ」植えてんけど・・・3つしか生えてへん

で、どうなってんか、ほじってみた。

004_430            根っこも出てへん。

これってもうちょい待ったほうがよかったんかな

でも、せっかちな親父は・・・待てな~い

んなもんで・・・

002_430           いまだに吊るしてた、“にんにく”

もちろん、今年「空畑」で採れたやつ

003_430            植え直したよ~ん

ちなみに・・・「6つ」植えやったとこが・・・「8つ」に

ちなみに・・・

005_430_2            新たに、“にんにく”プランター

大きめなプランターやから、11個も植えたった

にんにく種は、買ってきたのと、今年採れたの。

思わずの「テストマッチ」となってしまった

・・・“ジャンボにんにく”は自家製やねんけど・・・いまだ発芽せず

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

“にんにく&玉ねぎ”♪ またまた長~い戦いじゃぁぁ!!

まいど~あきらです。

朝夕がめっちゃ涼しくなってきたねぇ~

って事は、夏野菜も終わりって事やねぇ

今年の夏野菜は、世の中の「不作」にならってか、空畑も「不作」な感じやったなぁ。

まぁ、まだ“きゅうり・スイカ・メロン・オクラ”やら、なんやらは、ボチボチと

そんな中、秋 冬 ・・・いやいや。

来年に向けて・・・

002_430_2                  “たまねぎ”

003_430             “にんにく&ジャンボにんにく”

“ジャンボにんにく”は今年「空畑」で採れたやつ

004_430              バラしてみたら、相変わらず大きい

005_430          結局、前回と同じ配列になっちゃった

さてさて。

また来年6月・7月まで長~い戦いが始まるぜぇ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

もう“にんにく&玉ねぎ”売ってるやん! もち、買ったけどさぁ♪

まいど~あきらです。

去年の7月に「高松市」で行われた「参院選」で、『不正』があったんやとか。

「選挙」を「運営・管理」をせなアカン「選挙管理委員」のオッサン共が、自分達の「失敗」を隠そうとして、やった事らしい

いやいや この「国」は「選挙」で物事決めてく「国」やで

それを「簡単」に「不正」がでけるて

もしかしたら、「不正」で、自分の「支持者」を「当選」さす事も「可能」なんちゃうの

この「国」では「選挙」が「軽い」

こいつらも、「刑罰」は軽いやろうし、「選挙」で当選する奴等も、「給料のええ仕事」。

しかも、国民も「投票」に行かへん。

「号泣議員」やったり、岐阜県の「最年少市長」の収賄、「選挙に行った事のない丸川珠代」が「清き1票を」で「議員」になれたり。

マジで「軽」過ぎる

・・・「命」かけます って、ホンマに「腹」切らんかいっ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

・・・まいどまいど、疲れるなぁ

さてさて。

気をとりなおして。

「コーナン」を巡ってきたさぁ~

002_430        もう“にんにく”&“たまねぎ”が並んでるぅ~

まだ7月中旬やで

こんなに早かったか。

007_430             もちろん買ったけど

“ホームたまねぎ”は売り切れる事が早いから、有る時に買っとかんとね。

で、「300g」が二つの「600g」。

だいたい、「50~60個」

“にんにく”は「3球分」。 今年は「国産」

こないだ「収穫」したんが・・・作り過ぎて、まだ余ってるし、それも植えれるしねぇ

植え付けは9月くらいかな

003_430              “きゅうり”が枯れてきた

・・・なんでかねぇ (´・ω・`)ショボーン

「水耕栽培」が、なんともウマく行けへんわぁ。

こないだの「雨」で「液肥」が薄まってるんかなぁ

あと、要因として・・・「北朝鮮」の工作員が、「サリン」でもまきやがったかっ

005_430              通称「緑の工作員」

速攻 「電撃ラケット」の上で「電気椅子」の刑

「空畑」の「水耕栽培」は、ほとんどが「発泡スチロール」箱の「置き型」。

ブクブクも無けりゃ、流水型でもない。

やっぱり、ある程度「流れ」か「空気」も取り込めるようにしてやった方が、ええようです。

・・・「日曜大工」の「魂」に火ぃついたでぇぇ

            

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

“にんにく”収穫祭♬  作り過ぎやろっ!? 食いきれんがなっ(^^ゞ

まいど~あきらです。

昨日の晩も「降水量3mm」て・・・「結構降ってくれるや~ん

・・・って てんでっ降れへんかったんやんけぇぇ

「今日も昼過ぎから・・・」 ごっつ~ええ天気で暑いわぃっ

「梅雨入り」たって、その日だけやん

こっちは、「天気予報」をアテにして、「水やり」するか決めてんねんから、もっとしっかり「予報」せんかいっ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

その「天気予報」の「ハズれっぷり」をアテにして・・・“にんにく”を「収穫」しやしたでぇ~い

001_430                   収穫前

003_430               (v^ー゜)ヤッタネ!!

まぁ、デカイのなんのって

012_430                こんな感じ

大きさを比べるもんが無くって・・・ペットボトルの裏側と・・・

このペットボトルは「500mℓ」とちゃうで

「2ℓ」のペットボトルの裏側と同じ大きさくらいあるよ

005_430         “ジャンボにんにく”は、それよかデカイ

食いごたえあるでぇぇ

・・・それよか・・・。

006_430                 これ

“ジャンボにんにく”にだけ、また「ベビーにんにく」が

なんとなく分かってんけど、「これ」が大きく育って、「実」になるような

とりあえず、食べれそうやから、採っといた

014_430                「ブスッ

・・・って、あなたの事を「ブサイク」って言うたんやないでぇ~

ここに「切れ目」入れといたると「乾燥」すんのに「ええ」らしいです。

なんでかは、分かりまへんけど

015_430            “たまねぎ”横に干しました。

さて、今年は何個採れたんか数えてへんけど・・・マジ 作り過ぎやわ。

そう毎日“にんにく”ばっかり食ってられまへんでっ

10か月間も凝縮された「香り」が体から、シミ出てきそうやん。

とりあえず、「口」臭~く 親父とチュ~する人は大変やでぇ~

・・・チュ~なんて、ここ十年以上してへんけどなっ

さぁ。今から「干してへん」ジューシーな“にんにく”を「おすそ分け」に回ってこよ~っと

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

“にんにく”の「試し掘り」! 今年は期待できそう♬

まいど~あきらです。

・・・えぇ~っと。

「緊急速報」

ウチから30mほどの交差点で、「事故」ってます

今、お巡りさんが来たんで、ほんの10分くらい前の、「事故車」出来たてホカホカ

軽車のボンネットが歪んでるよ

いや、でも車と車で、運転手2人は、なんともなさそで良かった

この交差点の一方は「環状線」から「国道」への「抜け道」で、細いわりに「交通量」めっちゃ多いねんなぁ。

で、横の道は「住宅街」で「子供」の飛び出しで、これまた「はねられ事故」も

・・・みなさん マジで「注意」しまひょ~

「ぶつけられたら」痛いけど・・・「ぶつけたら」もっと痛いねんでぇ~

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

「大阪」も「梅雨入り」宣言発令ぃ

どエライ風も強く・・・完成したての「ネットハウス」が・・・

015_430              「破壊工作」にあった

「アメリカCIA」の発表では「親父に恐れをなした『北朝鮮工作員』の仕業・・・やったかどうかは・・・

「空畑」の「溜池」を見ると、そないに雨量は無かったですねぇ。

004_430                 “にんにく”

「9/5」にポット植えで、「11/6」に「定植」した分。

もう「下葉」は枯れてきて、「収穫」の合図やねんけど・・・倒れてきやがった

・・・スネ子かい

昨日「雨が降る前に」と、試し掘り

006_430               まろやか~ン な香り。

ちぃちゃいのもあるけど、まぁ「スーパー」の『中国産』と同じような大きさ

005_430          こっちは「9/5」に直播した文

もう「茎」の太さが違うかったから、期待はあってんけどさっ

012_430                ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

「ポリポット」で植えるとこ無くて、「定植」が遅れたんは、やっぱりちょっと

「小さい」かって

「定植」の適正時期ってのも関係してくるのねぇ。

いやいや。それでも今年の“にんにく”は最高級なんが採れそうですわぁ

こんだけあっても、なかなか食べきれんけど、まだ・・・4・50個が「収穫」待ち。

「天気のええ日に『収穫』しよ~」ってんで、梅雨の晴れ間待ちですなぁ。

ついでに、こないだ貰った・・・「飛び地」の“にんにく”と比べてみよう

014_430              ちっちゃいの3つが「飛び地産」

やっぱり「土の準備」が、ままならんかったからなぁ

決して「飛び地の管理人」の『愛』足らんかった とかちゃうでぇぇ

しかし、こないに“にんにく”で『精』をつけて・・・何しまんねん

・・・「子作り」 (ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

“イチゴ”が赤くなってるや~ん♪“にんにく”の芽も収穫♪

まいど~あきらです。

昨晩、いってきましたでぇ~い

「なでしこジャパンvsニュージーランド」戦。

夕方6時ごろの出発の予定やってんけど、一緒に行く「連れ」が・・・

「開場は5:30でっせ早く行って席取りせんとっ」ってんで、急きょ「5時」出発に

その「連れ」て・・・「『空畑』飛び地の管理人」やけど

で、長居キンチョウスタジアムに着いてビックリ

「なでしこジャパン」・・・人気ねぇ~

6時前にスタンドに座ってんけど、「お好きな場所」を選べました。

・・・サッカーの内容は・・・さて置き・・・飲み過ぎました

さすがに「キリン」がスポンサーなんで「ラガー」しか売ってへんねんけど、500mℓが¥700は、ぼったくり過ぎやろっ

何杯、飲んだと思ってんねん 

でもって親父は・・・「アサヒ・スーパードライ」のが好きです

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

008_430              “イチゴ”ちゃ~ん

今年は、この1株しかありまへ~ん

しかも、ほったらかしで~っす

・・・それでも、「実」が勝手に大きく、赤くなってくれてま~っす

なもんで・・・

009_430           「ランナー」を「土」に置きました

来年は・・・5株になるのかな

012_430           “にんにく”の芽が伸び出したよぉ。

014_430              15cmくらいで切ってみた

手前の“ブッとい”のが“ジャンボにんにく”

さすがに“にんにく”の芽も「ジャンボ」サイズ

これってどれくらいの長さになったら切るのかねぇ~ 

001_430           “ラディッシュ戦隊”カラフルファイブ

さぁ 今日も仕事だ、頑張ろう

で、明日からの合宿だぁぁ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

“にんにく”に「芽」!!

まいど~あきらです。

この4月から「消費税増税」で、市民の財布の紐は固くなった

ってのに、「法人税」は下がったんやて

「政治家」と「財界人」が『つるんでる』て事よ

「先生ぃ~ 法人税下げてくれたら、そっからぎょうさん献金するからさぁ~

「・・・お主も『悪』よのぉ~ ヒッヒッヒ」って感じやな。

しかも、「領収書」を切る時、今までなら「¥30000」以上に「収入印紙」貼っててんけど、これが「¥50000」以上に変わっててん (税別)

・・・親父は昨日、知った

たぶん「経理」をやってる、悪の手先も知らんはず。

先月分の「領収書」は「¥30000」以上に貼っとんでぇぇ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

今朝の気温は・・・

003_430              27℃・・・見にくい

「空畑」は、日当たり良好 過ぎる

008_430                “にんにく”畑

009_430             “にんにくの芽”が出てきたっ

やっとここまできた 

もちょっとで「収穫」できそうねぇ

昨日、車で10分くらいの「大手」やないホムセンへ

004_430               「野菜苗」が満載

“トマト・なす・ピーマン・きゅうり”などなど、他にもいっぱいあんねんけど。

ここの魅力は、なんといっても「1株¥59

・・・安ない

「接木」のでも「¥129」。もちろん「タキイ」とか「カゴメ」とかもあって、それらはちょっと「お高い」けど

でも昨日は・・・誘惑に負けずに、何も買わんかったぁ~

・・・何しに行ったんやぁ~ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

            

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

これからの“タマネギ”は『空畑』産でしょ!?・・・売ってへんけど(笑)

まいど~あきらです。

・・・暑過ぎるやんけぇぇ

「土耕栽培」に、毎日の水やりが欠かせんくなってきたがな

雨降らんから、「溜池」もスッカラカンやしなぁ。

015_430             温度計が・・・振りきってますけど

直射日光を浴び続けたせいか それとも・・・ただ、ブッ潰れただけ

4月でこれやったら、これからどないすんねん

昨日、久々に「空畑・飛び地」へ行って来た

“にんにく”が15本ほど植わってるのよぉ~

001_430_2             ・・・管理人が写りこんでる

“飛び地にんにく”めっちゃ細い (;´д`)トホホ…

やっぱり、去年の「夏野菜」後に、もっと堆肥とか、土の管理が足りてへんかってんなぁ。

管理人曰く・・・「このGWに、またもや『畑』拡張」するらしいでっせ

古土は、ぎょうさん提供するんで、しっかり肥料混ぜ込みなはれや

さて。「空畑」へ帰ってきまして。

002_430               均¥100プランター“タマネギ”

収穫する事にしましたぁ~

003_430               土ごと感単に引っこ抜けちゃいます。

“タマネギ”て、これみたいにマジ「土」が少なくても出来ちゃうっしょ

しかも、「土」のより好みがないらしいで。

004_430                  全部で15タマタマ

でも、これって「均¥100」プランターのみ

・・・あとまだ採り放題プランが残ってまっせぇ~

「淡路島産」がなんぼのもんじゃ~い

これからは・・・「空畑」ブランドがお通りでぇ~い

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧