「にんじん」さん

マリリン・モンローなニンジン♡ セクシーやないか~い♪

まいど~あきらです。

今にも降り出しそうな、大阪の空模様

水耕栽培箱に、雨がかからんように・・・

004_430               ビニール被せて

朝から、疲れますわ

その水耕箱の・・・“水菜”ちゃん

005_430                美味そうぅ~

007_430             花束の似合う男

・・・「草束」かっ

徳島の山奥に住んでる知り合いが・・・

011_430            “にんじん”送ってくれました~

いっぽんで~も・・・“ニンジン”

・・・また割けニンジンがいっぱいですけど

012_430       このセクシーさは・・・『マリリン・モンロー』やん

スカート押さえんと「丸見え」状態の、マリリンちゃ~ん

001_430               本日の収穫

間引いた“コカブ”&“ラディッシュ”“スナップエンドウ”

花芽の付いた“チンゲン菜”などなど。

で、これら全部と、こないだの“タマネギ”使って・・・

002_430              朝飯作ったった

003_430             THE『親父のかき揚げ丼』

めちゃめちゃ美味いがなぁぁ

採れたて・作りたて

これ以上の贅沢はアリまへんなぁ。           

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

“にんじん”収穫♪ 7か月もかかったけど(^^ゞ

まいど~あきらです。

久々にアホの政治家のお話。

大阪では今、流行りの「維新の会」ってのがあるねんけど・・・もう全国的か

その「維新の会」の、現国会議員やったり、府議会議員・市会議員のアホ共が、「迂回寄付」ちゅ~、あくどい事をやってたんやねぇ~

『迂回寄付』っちゅ~のは・・・

「政治家A」→「政党に寄付」→「政治家Aの後援会」

これを順に「寄付」という形にしたら、税金が「還付」、もしくは「控除」されたりすんねんてさ

こいつら、「税金はきっちり払えぇぇ」なんて言うてるわりには・・・エグイよなぁ

しかも「維新の会」なんて言うてるけど、こいつ等は・・・・「元」自民の奴等ばっかりやで。

政治家ちゅ~職に、すがる為に、「どこでも行きまっせ~」的な奴等の考えそうなこっちゃわ

ホンマにアホらしい

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今朝はええ天気やねんけど、寒ぅおまんな

001_430              家前花壇~

“にんじん”さんを、収穫しやしたぁ~ (v^ー゜)ヤッタネ!!

002_430             30本くらいあったんじゃね

だいぶと、長~い間、放置してたけど・・・ええ感じに仕上がってるよぉ

30本あったら、なかなか食いきれねぇ~

収穫後に「堆肥&腐葉土」を混ぜ込んどいたでっ

さて、“空畑”の方でも・・・

004_430              “絹さや”

・・・こんなくらいで“絹さや” よくわかってない。

まぁ、これが大きくなったら・・・“エンド豆”やんね

005_430              ・・・5さやだけ

これから、順に採れそな予感 (*^ー゚)bグッジョブ!!

026_430               “アスパラガス”も

太~いんが1本 中くらいのが1本 極細いんが・・・2本

1・2本採れても・・・どない料理するよっ

“にんじん”の葉っぱのかき揚げて、マジうま~

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

“春の嵐”か!?それとも“ミサイル”攻撃か”!?

まいど~あきらです。

「今日にも北朝鮮がミサイルを発射か

・・・な~んて昨日も言うてたけど

ちゅ~か、どこに また海 それともどっかの陸地

韓国に撃っちまったら、えらいこっちゃやでぇぇ

それとも、アメリカ 「今日にも発射か」て言いながらも、阻止行動には、出てないところを見ると・・・海に向けてか、ただの挑発なんかなぁ。

しかし、ロケットや、ミサイル作ってる暇あったら、畑耕せやっ

国民が餓死しとんやろっ 

そもそも脅して、よそから援助してもらおうっちゅ~根性が、根本的におかしいねん

親父はなぁ・・・ミサイル作れる機械と技術はあるけど、仕事があれへんから・・空畑を耕してるんじゃぁぁぁ

・・・ミサイルは作られへんやろ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

007_430            世界で話題の“空畑”

これからが夏野菜本番やねんけど、手狭になってきたんで・・・

010_430           “たまねぎ”箱を、放り出したよ

まだ「膨らんでんの」ってくらいにしかなってへんけど、それなりに太くはなってる。

「虫には強そう」 て、勝手な妄想でしかないけど、表へ出してん。

この“たまねぎ”は「中生種」。 これが「早生種」やったら、もう収穫できて、夏野菜とはかぶらんかったんかなぁ

来年は、ちょっと思案のしどころじゃねぇ。

そうそう

北朝鮮のミサイルが、「空畑」を狙ってきやがったっ

012_430           被害は・・・ビニールハウス転倒。

・・・悪の手先を狙ってくれたらよかったのによぉ~・・・ボソ。

013_430            カワイイ、苗達がぁぁぁ

とりあえず、そのまま土を盛って、な~んもなかったかのように・・・。

まぁ、北朝鮮の三代目も、アメリカよりも「空畑」の脅威を抱いたって所は・・・なかなか「見る目」あんじゃねぇ~

しかしっ この代償は高くつきまっせ

今日から、親父の「念」を送ってるから、何があっても知らんからなぁ

さて。

家前花壇の“にんじん”さんの様子やねんけど。

004_430                割れてるやん

ってな訳で、「収穫時期」なようです。

こいつを引っこ抜いてみたら・・・

006_430           「イヤン」て感じ・・・「イヤン

ニョホホホォ~

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

花壇に“にんじん”♪ 半年以上たってた(^^ゞ

まいど~あきらです。

お日様が当ってるとポカポカ陽気やけど、かげるとまだまだ寒い日が続きますねぇ

でもって今日は3/5 「啓蟄(けいちつ)」ってんだってよ~

・・・もちろん、何のこっちゃいな ってんで、調べたみた。

『春の暖かさを感じて、冬ごもりしていた虫が外に這い出てくるころのことである。』

・・・ず~っと冬眠しといてくれたらええのにっ

「空畑」のビニールハウスには、年がら年中アブラ~がいてますけど

さてさて。

コンクリートジャングルに四方を囲まれて、特に冬は日当たりが悪い・・・家前花壇

004_430         花壇に“にんじん”が植わってんねんけど

「長~い事、植わってるよなぁ~」て、ブログで確認したら・・・「8/16蒔き」やとっ

・・・半年以上か~

それでも、葉っぱは短く、こじんまりした感じ

005_430            込み合ってとこを、間引いてみたよ

すると、ど~だ~

006_430             立派に“にんじん”してるやん

残ってる奴等に期待大っ まだ半年ほど待ってみるべぇ~

この時期ってさぁ・・・蒔きたくて・蒔きたくて、ウズウズしぃ~ひん

001_430               またまた蒔いたった

“チマサンチュ”&“つるなしいんげん”  by ¥100ダイソー種

この“つるなしいんげん”は何時のや 蒔いた記憶がない。

でも、封は切られてるしなぁ。 実ってる記憶もないねんなぁ

・・・もしや “えんどう”と思ってるんは・・・“いんげん”やったか

ブログを見直さなければ

            

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ  ⇐ランキングに参加してま~っす。ポチっとな
にほんブログ村

| | コメント (8) | トラックバック (0)

最近“家前花壇”はどうなってんの!?

まいど~あきらです。

今日は雨が降るらしいっす 水やりおサボりデイですな

・・・政界は・・・大嵐 一般庶民は冷ややかやねんけど。

民主党・自民党・TPPなんとか党・砂糖・ありがとう

なんでもござれっ のようで

「選挙」て、「政党」を選ぶのん それとも「人」 もう訳ワカメで~っす

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

001_430               キタぁ~ ・・・2℃

っても昨日やけど 今期一等寒かったんでね~の

そりゃ、北海道では大雪・暴風で、エライ事なってるもんねぇ

しかし、あれ見てると、「今の人間は電気が無いと生きてけねぇ

電気の無い時代でも、北海道には人が住んでた人は・・・鉄人かえ

久々の“家前花壇”で~っす。

“にんじん”を蒔いたのは・・いつ 結構な日にちが過ぎてると思うけど・・・まだまだなようですわぁ

002_430                なして、はげはげ

その昔、次女アオイに・・・

「親父の頭、畑みた~い」て言われたけど、この花壇は・・・

「この花壇、親父の頭みた~い」・・・ブッとば~す

003_430          でも、あとから蒔いたのが発芽してきたよ

・・・このチョロチョロ感が、一段と・・・親父の頭みた~い

さてさて。オチも付いたところで・・・。

004_430             ペットボトル水耕に・・・水責め

いや。親父はどっちかっつ~と、「責める」より「責められる」方が・・・コラコラ

いまだに“アブラ~”がエグいんで、仕方なく“水責めブッとば~す”

006_430                 本日の収穫

レタス・サラダミックス 一食分の収穫。

ピーマン・・・もう大きくならんくなってきたなぁ

親父の弟が、「俺も野菜育てるから、一式くれ」て、ひょっこりやって来た。

フフフ やっと兄貴の素晴らしさが分かったようだ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (8) | トラックバック (0)

“オクラ”の摘心!?“にんじん”の発芽。

まいど~あきらです。

夜中 明け方 雨が降ってたようですねぇ

今までのように、朝・夕の水やりも、朝だけの水やりで済むようになったし

・・・今日はサボっても大丈夫そう

世の一般庶民は、こないして節約の日々を過ごしてるんやけど・・・まぁ、相変わらずな、「アホ政治」。

昨日ラジオで言うててんけど、「復興財源」の使い道に・・・「沖縄の道路の整備」に使われてる

とか、岐阜県のコンタクトレンズ会社の増築に充てられた

もう、これだけで・・「はい」てな感じ。

よくよく調べたら、天下り法人で、人件費に使われるのがほとんど

どないなっとんねん щ(゚Д゚щ)カモォォォン

そういや、ガソリンの値段上がってない

・・・「環境税」ってのが出来たらしいで  “ガソリン値下げ隊”は、どこ行ったんや

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。 夏野菜から秋冬にシフトしていかんとねぇ

と、言いながら、まだ元気な夏野菜達も。

その中の一つで・・・「オクラ」

004_430                  水耕オクラ

006_430               ぶった切ってやりました

いやぁ “悪の手先”に腹がたって でも、立場の弱い親父は、何も言えず・・・って、ウソですよぉ~

・・・ちょっとホンマかも  もうその辺は、ご想像にお任せします

008_430                収穫跡を数えると・・・13

まだ小さい奴なんで、少ないけど・・・去年がめっちゃ採れ過ぎやったのね

007_430     マジで、むしゃくしゃして、適当に切ったんとちゃいまっせ

先端は、もう育たない感じっしょ そん変わり、株元からは脇芽が出てるんで

これも「摘心」てのかな

005_430         家前花壇の“にんじん”が生えてきましたぁ

まだキレイに生えそろった訳やないけど・・・発芽てこんなに時間かかったっけか

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

“にんじん”の蒔き直し&“オクラ”の種採り♪

まいど~あきらです。

まだ男前な声が治りまへん

タンが喉に絡むよ なんで咳が出る 咳し過ぎて、エづく

・・・もしかして、「結核」とか・・・「エイズ」とかか

心配症な親父は、ちょっとビビってる

それでも、昨日はジムが定休日やったんで、ここぞとばかりに・・・飲みに行ってんけどねぇ

そりゃぁ・・・風邪も治らんけど・・・痩せる事もないわなっ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

ちょうど1か月前くらいの話。

「家前花壇」に“にんじん”の種を蒔きました

001_430_2                   昨日の様子

ちゃんと、3列に並べて蒔いたはず・・・・

なんか、ばら撒き状態やなぁ ・・・ってか・・・これは何

002_430              手前は、確かに・・・“にんじん”

あなたにも幸運を 「四つ葉のクローバー」探しぃ~

・・・・なんでやねんっ

ほとんど、クローバーが咲いてます

・・・“にんじん”はどこへ行ったんやぁぁぁ

っちゅ~訳で、今朝全部引っこ抜いて、蒔き直しました

004_430                  カラカッラの“オクラ”

紅オクラのベニーちゃん 大きく育ち過ぎたんで、種採り用にしとってんけど・・・やっとこさ種採りを。

・・・決して、忘れてた訳やないんやで

どこに行ったか分らんなっとっただけやで ┐(´д`)┌ヤレヤレ

005_430             二つの実から・・・111個の種

こいつは、コーナンで「株」を買った奴。 たぶん「F1品種」やろなぁ

去年も、“オクラ”の種採ってんけど・・・全部成長してくれんかったよ

何が原因 ってのは分からんけど・・・あんま期待はせんとこ

しかも、111個も種蒔いてみ~・・・「空畑」がホンマに・・・「オクラ畑」になるがなっ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (10) | トラックバック (0)

“にんにく”&“わけぎ”・・・買ったったったった!!

まいど~あきらです。

「竹島」って、ホンマに日本の領土なん またまたいきなり、訳分からん質問ですな

「尖閣諸島」は  おままごとな日本の政府を見てると、最終的には「はい。差し上げますけど」て言いかねんとちゃう

実際さぁ、「竹島」なんて、韓国が占領してるやんそれを、今さら取り返すったって・・・無理っしょ・・・これって、一般庶民の思ってる事じゃね

日本人はさぁ、テレビとかで言うてる・・・「西暦何年には、日本に取りこんだ」が常識で。

韓国では「その前に取りこんでいた」が、普通に教え込まれてるみたい。

韓国の一般ピーポーも、「嘘をついてやる」とは、思ってないでしょ

政府単位になると・・・韓国政府は「おバカな嘘つき」で、日本政府は「やる気のないアホ」て、感じかしら

まぁ、これから、こうやって領土を奪われていくんやろね

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。「今日から仕事ぉ~ 頑張れへんでぇ~

だってさぁ、工場のシャッター開けたら、お向かいさんとか・・・「まだ休みやん

一応は、シャッターは開けたけど・・・ボチボチ行きまっさぁ

コーナン巡りで・・・「発見」 (v^ー゜)ヤッタネ!!

010_430               「にんにく」&「わけぎ」

もう“にんにく” て、去年は9/10の植え付けみたい。

収穫が早くなって「にんにくの芽」が採れる前になったんで、今年は9月終盤の植え付けを考えてま~ッす

“にんにくの芽”の炒め物は美味いっすからねぇ~

「300g」入りやけど、6株分入ってる。去年のも300g。やけど5株分

今年のはちょっと小ぶりかなぁ (@Д@;

012_430           “わけぎ”は、速攻で植えたよぉ~

初めての栽培やけど・・・“ネギ”っしょ ・・・ちゃうの

続きまして・・・「家前花壇」 

003_430           またもや・・・“にんじん”植えたった

“にんじん”は、連作は可能 ・・・て書いてたしっ

ただ、前回の収穫から・・・3カ月しか空いてへんけど

収穫後にボカシ肥は混ぜ込んどいたから・・・効いてやっ

014_430            “はつか大根”も蒔いたよ~ん

お盆の連休中に蒔いたんは、こんくらいかなぁ

そろそろ、“きゅうり”が終わっちゃいそうやし、秋冬コレクションでも考えていかんとね~

            

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (8) | トラックバック (0)

今年のトマトのラインナップ!!

まいど~あきらです。

ちょっと二日酔いで、体がエライっす 

ホンマ、飲んだ翌日はスッキリしなくなってきたなぁ。・・・もう若い体ではないようだ

昨夜は“空畑”のある屋上で・・・友達家族と「BBQ」やってたのよぉ~

うぅ~・・・眠いぃぃぃ

___430              みんなで“にんじん”収穫ぅ~

後ろにある、衣装ケ~スプランターには、半年以上植わってたのよ

長くい過ぎて、めっちゃ割れてるんとかもあったけど・・・(ノ∀`) アチャー

何本採れたんかな みんなに持って帰ってもらったから、分かんねっす

さて。“空畑”の、今年の“トマト”のラインナップ

010_430               ミニトマト レッド・チェリー

011_430               ダイソーの“中玉トマト”

012_430          大玉トマト コストルート・フィオレンティーノ

よく考えたら、「赤」ばっかしやなぁ

そんな事よかぁ・・・「緊急事態

013_430              トマトの葉っぱが枯れ枯れ

原因調査班の調べによると・・・「ハダニ」・・・やと思うんだなぁ

今まで、秋口に「小さな蜘蛛の巣」みたいんなんができて、別に悪さする感じもなかったんで、気にもせんかってんけど

薬は使わないんで、対処法は水をかけて「流し落とす・窒息 」しかないらしい。

水やりする時は、土にだけかけてたけど、葉っぱに水掛ける事も、大事なのね

009_430                ♡&☆型になるかなぁ

このカバー、結構デカイのよ そこまで“キュウリ”婦人は大きくなるんかなぁ

                

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

苦節・・・半年!“にんじん”収穫しやしたぁ~♪

まいど~あきらです。

悪の手先が・・・「今晩“かき揚げするから、花壇の“にんじん”採るでぇ~」やって。

・・・見てみぃ~ ちっとは役にたってるじゃねぇ~かっ 

「さんくす♪(o ̄∇ ̄)/」くらい感謝の気持ちを言葉にしたら、どないやねん

013_430               どんなけ採るかな

植わってる時は・・・「なかなかの大きさやん」とか思ってたけど・・・。

なんやこの短さは 今見たら・・・種蒔きは「11/16」

丸半年かかって、これかいっ ┐(´д`)┌ヤレヤレ

014_430                 割れまくりやし

家前花壇は、地べたと繋がってるから、アリやら多いのよ

この“にんじん”さん。8本中・・・2本がパックリ 

半年も植えてりゃ割れるもんかね その割れ目に・・・“ウッジ~”は居るわ、ダンゴ虫も、にんじん食べるのね

・・・それだけ親父の、にんじんは「美味い」ってがっ

しかし、この虫食い見て・・・食欲・・・半減

明日には、全部収穫しまっかいねぇ~ (*^ー゚)bグッジョブ!!

008_430                 本日の収穫

やっときました“ズッキ~ニ”・・・“悪の手先”曰く・・・「ズッキ~ニて、もっと細くて長いんちゃうの

・・・知らんがな 食わしてもろうた事あらへんし、作ったンも初めてやっちゅ~ねん

5本目にして、“受粉成功”したようですねぇ~

010_430                  二星テントウ

午前中の作業中に発見 「飛んで火に入る夏のテントウムシ」

“空畑”で、たらふく腹いっぱいになっておくれやすぅ~

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧