自分、家族の話

ウチのペット

まいど~!
最近はペットも家族の一員。
ってんで、犬猫を家中で飼う人が多いですよね~。
ウチも飼いましたで!

1530232426899.jpg

鶏です(笑)
・・・黒いヒヨコ🐤
これが4月の終わりの産まれで
2ヵ月で・・・

1530232427448.jpg
すでに鶏に変身。
もう家中では飼えず、ベランダに小さな鳥小屋作りましたぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

めっちゃ久びさ?(笑)

ほ~んま、ご無沙汰ですなぁ。
・・・3年半ぶりくらい?
なんとか生きてますぜ‼️(笑)

携帯からできるってんで、お試し中。
絵文字とかどうなんやろ⁉️

「空畑」は、ボチボチやってま~す。
この時期はアブラムシだらけなんで、ちょっとお休みしてるけど。

「遂行栽培」と「苗作り」専門になってきてるけど。

で、この3年半の間にパワーアップしております‼️

・・・近所の「市民農園」借りてます。
1529039382924.jpg

1529039383705.jpg
こんな感じで。
またボチボチ更新していけるかなぁ~‼️


| | コメント (0) | トラックバック (0)

福島県二本松市へ行ってまいりました。

まいど~あきらです。

またまた久々の更新だぁぁ

ってのも「福島県」から帰ってから、疲れが出たんかして風邪ひ~てもた

今日はその「福島県」へ行って、親父ががなにを感じたんかを話してみよう。

スキーやないでぇぇ

139_430          近くの安達太良山は雪化粧してたけど

なんで福島県

ってのは、大きな爪跡のこした「大震災」後、その地域の子供達はサッカーができてるんか

ってのに始まった「大阪市平野区少年少女サッカー連盟」。

・・・何故か、親父が副会長なんぞやってる

今年度で4回目になるんやけど。

それで「募金」などで資金集めて大阪へ来てもらって、日本代表が合宿なんかする「Jグリーン堺」でサッカーやって楽しんでもらう。ってのが目的。

で・・・「どやねん もう福島の子達はサッカーやってるんちゃうん

ってんで「視察に行こう」って、福島県二本松市に行って来たのよ~ん。

・・・車で

これぞ「弾丸ツアー」って奴。

2日間の走行距離1735km。

「サッカーできてる」の問いには・・・「出来てる

一応ね。 ただ条件がいっぱいあって。

「1日に1時間だけ」とか、「1試合だけ」とか。

075_430             親父達も混ざってきたぜ。

異様な光景は・・・その運動場の端に・・・

047_430                線量計がぁぁ

どこにでもある「百葉箱」のように・・・気温計ってるんとちゃうで「放射能」計ってるんやでっ

大阪の数値を見たら「0.07マイクロシーベルト」

たぶんこれって「自然の中にある放射線」。

で、この小学校の線量計は・・・

048_430                0.14マイクロシーベルト

「2倍」・・・たったの「2倍」かとも思ってんけど・・・

その横にある

052_430          この側溝は「絶対にお触り禁止

向こう側の山になってる所も、「除染」されてへんから立ち入り禁止だとか。

ようは、風に流されてきた「放射能」は落ちて溜まるんですと。

この「線量計」って高さ1.5mくらいんとこを計ってるっしょ

ほんまはこの溜まった地面を計らんとホンマの数値やないでっ

これは国や東電の策略やなぁ

落ち葉や土に溜まったんを取り除く事を「除染」て言うのね。

で、たまたま見つけた「除染」された土の集積場所・・・

027_430028_430          1つの袋が2・3mのが・・・いっぱい

こんなんが、アッチこちにあるんだぜ

で、これもどこに捨てんねん

どこも嫌がるんでしょうねぇ~。もうその場で壁で囲って、たぶんそまま放置になってる感じ。

で、思うんがさぁ・・・除染したってまた放射能が降ってくるんだってさ

だって「福島原発」は垂れ流しやん

マジ垂れ流しやで

放射能て、消えてなくなるんやないで。

薄まって広がってんやで またそれが溜まってくんやん

あぁ 

長くなりそやから、続きはまた明日にしまっさぁ~。

            

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ウチに「百足」が出没!! そんなに田舎やったか!?

まいど~あきらです。

昨日、1日中ののおかげで大阪のキチャない空気が洗い流されたような、気持ちのええ天気ですねぇ

先週末の事・・・工場を掃除機かけてたら、奥で「モゾモゾ」と。

 ・・・「えっ」・・・「えぇぇ

これぞ「二度見」ってやつ。

011_430_2                 ムカデ・百足

写真は捕獲後に、蚊取り線香の缶やから、反射して見にくいけど

いや、田舎なんかにゃ当たり前におるんやろうけどさ。

・・・親父んとこも「田舎」の証拠か

いやはや、びっくり

昔は・・・「おしっこかけたら、チンチン腫れあがんで」って言われたけど・・・チャレンジする勇気はねぇぇ

「百足」って書くけど、足は「100本」はね~な(笑)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

「虫」ついでに・・・この写真の中に、極悪「アオムシ」はどこでしょうか

014_430                レベル100

・・・分かる訳あれへんやん。

012_430                  レベル10

しかし、ウマい事「擬態」してるよなぁ。

・・・「感心」はせ~へんけど。むしろ「恨み」しかない

015_430            次の「水耕」用の苗作りだぁぁ

・・・よく見たら・・・よく見んでも・・・「¥100均」種ばっかりやん

      

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

今日でホームステイが終了! 台風やけど飛行機は飛ぶん!?

まいど~あきらです。

「タイフ~ン」が大阪は通過してきましたぁ

・・・寝てる間に。

まだ近所の電車は止まってるようですけど。

小中学校は・・・「朝7時の時点で『暴風警報』なら臨時休校」のお達し。

確かに「7時」ん時は『警報』発令されててんけど・・・「7:30」には「解除」されてますけど

それでも「学校」は「臨時休校」やて。

いやいや。十分、学校行けますやん

なんやねんこの微妙に「休校」させやがって

これは、「学校の先生」が裏で手まわして「環境省」に「解除」を遅らせたとしか言いようがあれへんわっ

・・・まっ、子供達は大喜びやけどさぁ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

今日で「ホームステイ」も最終日。

009_430              浴衣着させてみたぁ

高校は「警報解除」で昼から学校あるらしい。

「ラーラ」は・・・ホームステイの子は「ラーラ」ちゃん

今日は「奈良観光」して夜に「関空」から帰る予定やってんけど、「奈良観光」は無理っぽい。

とりあえず「11時」に学校集合。

荷物も多いから、親父が車で送っていく事に

夜の関空の見送りにも「行く」ってんで、今日は大忙しだぜぇ

台風で午前中は飛行機も止まってるようだぜ

・・・何が「イヤ」って・・・今日は「大泣き」せなアカンからなぁ。

やっぱり親父でも「さみしい」わっ

ルナはもっとさみしいわな。

ただ、「来年はオーストラリアに行くっ」って気合入ってますな。

「1年、留学して来いっ」って言うてやった

・・・「本人」もそのつもりらしい。

さて。

とりあえず「仕事」してこよ~っと

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ウチに、青い瞳の女の子がホームステイ♪

まいど~あきらです。

今週はいろいろと忙しおまっせぇ~

まずは「Sunday」 ・・・日本語で言うと「日曜日」

014_430        Athletic meet of the elementary school

・・・「小学校の運動会」がありました~

まぁ、こんな時しか目立つ事のない長男ヤマト。

リレーのアンカーで、相手を抜き去り、見事「No.1」

人間、体が資本よっ

さて。今日はちょっと「English」が目立たねぇ~

なんでかって~っと・・・「Monday」からウチに

021_430        青い瞳のキャワイイ女の子がお泊りに

そう オーストラリアの子がホームステイしちゃってるよぉ~

長女ルナの高校が「グローバルビジネス科」ちゅ~、訳ワカメなとこ。

そんなこんなで、カワイ子ちゃんなら、なんぼでも引き受けたんがな

一緒に飯食って、一緒に話して、一緒に風呂入って、一緒に寝る

・・・おいおい

いやぁ、はっきり言うて、しゃべる事もままならねェ

親父は全くEnglishが出来ねぇ~よ

ちなみに「悪の手先」なんて、ちっともEnglishで話そうとしねぇ。

ところがビックリ

ルナが、大阪弁なまりのEnglishで会話してやがる

イヤ、マジで通訳しやがるの

015_430             早速「回転ずし」へ。

そこは「握って」くれるお高いとこは・・・無理

「回転ずし」は、今や「世界共通」かと思っててんけど、この子全く知らんかってんて。

親父が訳した「回転ずし」は・・・「ターンテーブルスシ」 (*^ー゚)bグッジョブ!!

いやはや。楽しい1週間になりそうやん

ちょっとして「あきらの空畑」が・・・「AKIRA`s sky farm」になって、前文「English」になってたらゴメンやでぇ~

         

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

“メロン”の収穫のサイン♪

まいど~あきらです。

親父ん地域では、昨日から夏休み恒例「ラジオ体操」が復活

で、小学生は早起きして・・・ハンコもらいに。

でも、中学生は昨日から「2学期」が始まったのよ。

小学生は9/1からやのに、中学生は1週間早いの

これには訳があって・・・「中学校」の全教室に「エアコン」が設置されたんやとさ

なんでも「小学校」にも来年には「設置」されるらしい。

・・・橋下徹市長の・・・「おかげ」か、夏休みが短くなるんは「奴のせいか」

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

これまた久しぶりになった「ブログ」の更新

007_430                 “メロン”

「いつ収穫すんの」って、「受粉から何日目くらいに・・・」って、そんなんいつやったか覚えてねぇ~よ

・・・でも「収穫のサイン」があってん

それは・・・裏返してみると・・・

009_430               アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

爆発してる

たぶん、前日とかも見てると思うねんけど、こないになってるとわ

それでも冷蔵庫に入れて・・・数日後・・・

010_430                食べたった

甘~い“メロン”・・・やねんけど・・・固いとこが多い

もちっと「熟成」する事を願い・・・もっかい冷蔵庫へ

003_430         近頃になって、ようやく“オクラ”が絶好調

キレイに咲いた花も、今シーズン初じゃね

話変わって・・・日曜日に・・・

001_430          水着の姉ちゃんの盗撮に・・・コラコラ。

20年ぶりの「水泳大会」に出場

にゃ~んと

002_430               銅メダルを頂きやしたぁ

年齢区分で「35~40歳」のクラスやねんけど。

・・・3人しか、エントリーがなく・・・まっ ドベでも「銅メダル」ってこっちゃ

いやぁ、それでも、みんなで「リレー」に出たり、楽しかったなぁ

まぁ、リレーも「5位入賞」でして・・・5組中

いろいろと忙しおますわっ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

台風11号の爪痕。 なんとか復旧したぜぇ!!

まいど~あきらです。

台風11号が過ぎ去ったのは・・・いつやったっけ

もう1週間くらいかなぁ。

今も、2階の奥の部屋の天井は・・・

001_430             大きな穴が開いてるぜぇ~

1.5m×50cmの穴ですぜぇ。

中に見えるは・・・「石綿」。いわいる『アスベスト』って奴。

30年も前に建てた家には、当たり前のように「アスベスト」

で、この「穴」の下にあった「パソコン」はというと・・・。

仕事用パソコンのモニターと、家庭用パソコンのキーボードがお釈迦に

仕事ん時と、家庭用で、配線を付け変えて使うと、とりあえずは使えるよぉ

「キーボード」は、事情を知った友達が余ってたんを、くれた

・・・あとは、「モニター」をどっかから仕入れてこんとぉ~

いやぁ しかし今回はまいったねぇ

普段「大阪」って、「警報」が出ようがそないに「どっちゅ~事あれへん」。

それだけに、ダメージごっついわぁ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

台風被害! めっちゃ大変です!

まいど〜あきらです。
始めて、スマフォからのブログ更新となりました。
・・・これには、深〜い訳がありまして
11号が、久々に大阪を嵐てくれたんやけど。
親父んちに、甚大なる被害をもたらしてくれたぜっ
それは、家ん中にまで、大雨警報が発令されるほど。
・・・そう!雨漏り
雨漏りどころか、滝!
原因は3階のベランダの排水溝が詰まってて、そこから真下の2階のパソコンがある部屋に。
パソコン部屋の天井に溜まって、重さで天井の一部が落下。
で、仕事用パソコンも、家庭用パソコンも水没
で、また真下の1階の工場へも。
被害は、仕事用パソコンのモニターが電源が入らへんのと、家庭用パソコンのキーボードが潰れた。
工場の機械もダイビング状態なんで、これから支障が出て来そう
それと、2階の天井が、ズタボロ。
まいった。
ちょっぴり、気持ちが凹んでますわ。
パソコンが復旧したら、ブログ更新、がんばりまっさー。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

「初物♪」 “オクラ”に“ドクターフィッシュ”に“サビダニ”。

まいど~あきらです。

親父んちは・・・1階・工場。2・3階住居。屋上が「空畑」。

2・3階の「親父の部屋」以外は「エアコン」が着いてる

もちろん「空畑」に着いてるはずもない。

・・・「いつかハウスにして、空調効かせてやる」ってのは「夢」やけど。

そうなると、「涼しい」訳やないけど

で、1階の「工場」も・・・「クーラー」なんて気の効いたモンはねぇ

「扇風機、命」なのである。

・・・なんでこないに暑いねんっ

地球の気温が、ちょっとずつやけど、年々上がってるらしい。

そういや、子供の頃は「夏」でも平気で遊んでたなぁ。

・・・歳をとると、暑さに弱くなるんか

39歳と1カ月になろうとしてる

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

先日、車でちょっといった「スーパー銭湯」へ

そこでの「初体験」

001_430              「ドクターフィッシュ

・・・ちょっと「すね毛」が、お見苦しいですけど

003_430              「水虫」も全部食べてやぁぁ

「チョコチョコ」ってよか「カプッ」って感じ。

「3分¥200」・・・安いん

終わったら「スベスベ」したよな、してへんような

ただ、「水虫」を無くそう思ったら、3日くらい入っとかなねぇ

004_430              久々にヤマトが、空畑へ

005_430          “オクラ”を切ったら、帰っていった

しかし、やっとこさの今年「初オクラ」

006_430               “なす”の葉っぱ

ストッキングを顔からかぶってる奴みたいなんですけど

・・・親父もたまに、やってる。

「ハダニ」とか「サビダニ」とかって奴

いや まだ早いっしょ

どうしたもんだか

とりあえず、「切り戻し」ついでに切りまくったった

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧