スキー

「最強寒波が来てるって!?」 実感してやろうじゃ~ないの!!

まいど~あきらです。

この週末は「最強 最凶 寒波」が日本列島を覆ってたようですなぁ。

そこで親父は、その天気予報がウソかホンマかを、実を持って体感してきやした

目指したんは・・・北陸地方は石川県金沢市

・・・なんで金沢  ・・・なんでだろう~ なんでだろ~

005_430              途中のサービスエリアでも

北陸道を進むにつれて、道路も雪化粧になってきて・・・怖い

まず行きついたところは・・・「福井県の“スキージャム勝山”

結局・・・「スキーかいっ」 ってな訳で・・・「スキー&スノボ」です

014_430                   白銀の世界

初めての“ジャムカツ”やってんけど・・・「西日本最広」と謳ってるだけの事はあるねぇ~

015_430              樹氷が素晴らし過ぎっ

しか~し お昼頃に事件は起きたっ

今回は、”親父”と“ヤマト”、お隣のヤマトの同級生の“ユウヘイ君”とその“親父”で行っててんけど・・・

その“ユウヘイ君”・・・さっきまでそこ居ってんけど・・・「居らん

ちょっと目を離したすきに、リフトに乗ったんかと、探してんけど・・・居らん。

・・・「迷子」・・・結果的には・・・「行方不明」・・・になりかけてた

・・・・・「谷底に落ちてた」・・・・(A;´・ω・)アセアセ

通りかかりのお兄ちゃん達に助けられて、歩いて降りてきてた

お兄ちゃん「その説はありがとうございました」

・・・今朝の朝刊に載るとこやったわ 有名人の辛いとこやっ ・・・誰が

で、勝山市から、一路・・・金沢市まで

なんで金沢って~っと、この“ユウヘイ君”の親戚の家に御厄介になりに

御厄介っても、マンションにゲストルームってのがあって、一泊だけとか泊まらせてもらえるのよ~ん

035_430                  夜の金沢駅

夜な夜な、一人でほっつき歩いてきたぜぇ~

石川県のケンチョ~ショジャイチの金沢やけど・・・人がいね~

・・・女の子に声かけられへんやんっ (・_・)エッ....?

そんなこんなで・・・ラーメン食って、寂しく帰ったのでした。

で、二日目は、金沢と言えば・・・。 

040_430                   「兼六園」

の横を通り過ぎて・・・ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ   近所の 「金沢市営・医王山スキー場」へ

044_430                 哀愁な感じやなぁ

まぁ、ここのリフト代・・・1日 ¥1500て 親父等は、午後からで¥800

めっちゃ小さいスキー場やけど、子供等にはちょうどええ感じ。

中・上級コースは練習にもってこいな感じ。 このスキー場は「あり」やね

なんしか、ガラガラやし

スキー場では、吹雪っぱなし。道路は、みるみる雪積もるはで、「大寒波実感ツアー」としては、「天気予報通り」って事で

あぁ~体が痛いぜぇぇ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (9) | トラックバック (0)

またまた・・・スキー♪ 筋肉痛だぜっ(^^ゞ

まいど~あきらです。

・・・いやぁ~ めっちゃ久々の更新になってまっただよ

この3連休を利用して・・・またスキーに行ってきたでぇ~

毎年恒例の「プロスキーヤー(自称)の親父と行くバス・宿貸切スキーツアー

015_430               今年は総勢・・・43人

左端に・・・“トナカイ”さんと“チョッパー”が

013_430      子供達も友達がいっぱいやったんで、めっちゃ楽し~

005_430           天気は・・・良かったり・・・吹雪いたり。

帰ってきて今日が2日目・・・やっと来たか  筋肉痛

今年は“スノボアルペン”で、その昔「全国38位」の男も一緒やって・・・ウマいの早いのって、そりゃぁ注目でしたな。

・・・まぁ、親父なら・・・「宇宙3位」やけどなっ

とりあえず、無事・・・無事 そういやゲレンデで、パトロール隊のスノーモービルで運ばれた奴おったな

「捻挫」で済んでたようやけど

そんなこんなで、丸々2日間を留守にしてた訳やけど・・・。

その間、「育苗ハウス」はヒーターと上から照らしてる卓上ライトを点けっぱにしていって・・・電球が切れてた話は・・・明日にでも。

・・・もちろん「苗」は徒長しまくりなようで

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (11) | トラックバック (0)

あけまして・・・明け過ぎましておめでとうござます♪

明けましておめでとうございま~っす

・・・っても、もう4日やけど

本年もどうぞ、いゃらしく・・・こらこら よろしくおねがいしま~っす

みなさん、 お正月はどうお過ごしですかい

親父は、この大晦日の某テレビ局の「紅白歌合戦」をチラチラ見ながら「ボクシング」漬け。

しかし、この紅白歌合戦・・・お前ら誰やねん っちゅ~若造共がいっぱいで、親父もオッサンを再認識させられたよ

頑張って00:10くらいまで起きててんけど・・・後の記憶はね~な

で、正月っちゅ~っと、親父の実家(チャリで5分)に行って、煽って、孫にお年玉貰って・・・帰って・・・ゴロゴロ~

・・・な~んもせぇ~へんっちゅ~こっちゃね

でっ 2日の早朝から・・・スキーへ行ってきたぜよっ

行き先はいつもの岐阜県は「ひるがの高原スキー場」

6_430            民宿前は・・・銀世界だぜ~い

まぁ、今回は久々に「吹雪」に祟られたよ

5_430             一晩で車が隠れるほどの積雪量

いやぁ、これには参ったっす スキー場では、10m先が見えんほどのガスと、雪

でもって、「ひるがのスキー場」に・・・

3_430           動物園から脱走した・・・シマウマがっ

このシマウマ。朝は元気やってんけど、昼からは、飲み過ぎてちょっぴり酔っ払いなシマウマやったらしいで

1_430_2             本日の収穫・・・ごっつい“ツララ”

収穫したからには・・・

2_430                美味しく頂きました

いや~ しかし参ったのは、帰り道ですわ。

高速「東海北陸道」のスマートIC。入口・出口共に1つしかなくて

近所にいくつものスキー場があって、その帰り客で、その1つの入り口にたどり着くまでに2kmを2時間

で、高速に入って9kmの渋滞を抜けるのにまた2時間

スキー場から、親父の豪邸まで片道270kmを7時間かけて

帰ってきたんは、今朝2:00でした

もちろん、子供も悪の手先も、心地よく眠りについてましたけどねっ

今度からは“自家用ジェット”で飛んで行く事を決心した親父でした。

今年もこんな感じでいきますんで、よろしくお願いしま~っす

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (8) | トラックバック (0)

初氷!!寒い時は“おでん”やろ!? 早くスキー行きてぇぇ!!

まいど~あきらです。

またもや“暴風”な夜でしたねぇ

「空畑」が心配で寝れません これが何年も経つのに・・・慣れないのよ

だからって夜中には、寒過ぎて見に行かんけど

昨日の朝、早くからサッカーやってんけど・・・家の屋根なんかにゃぁ~「雪」が積もってたぁぁぁ

大阪では積もる事自体ががまれ

・・・ただ、寒かったぁ~

で、今朝は・・・

048_430                凍ってるや~ん

こんなん見ると、子供心のように“嬉しい”ようなワクワク感と、「寒過ぎやろっ」っちゅ~、爺心が

やっぱり、こんな時は・・・

045_430              アツアツ、おでんやろ~

っつても、金曜のやけど

これまた、朝から10時間ほどグツグツと

「ア~マ~ゾ~ン」と言えば、仮面ライダーを思い出す。

って、親父だけ あん時は仮面ライダーでも、異色やったんやろなぁ。

今なんか、「フォーゼ」っちゅ~、ロケット型の仮面ライダー。

また、ブッサイクな奴やったけど・・・。

そんな話やなく 今は「アマゾン」は「ネット通販」の代名詞

なんや、言うと「初めてアマゾンで買いました」ってなだけで

044_430              ゼブラ模様 ボードウェア

サイズは「XXL」 服はええ感じやねんけど、ズボンがデカ過ぎた

特に・・・長さが。 もちろん親父の足は、チョ~日本人体型で・・・チョ~短い らしい。

スキーウェアよか、ボードウェアのがかっこええよなぁ

スキー場で、“しまうま”見かけたら、声かけてね

ちなみに、頭は“アフロ”な“ヘアー”でっせ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

またまたスキーツアー。

まいどあきらです。

ただいまぁ~・・・・ん?何っ?って感じ

いやぁ~またもやスキーへ行ってきやしたよ~(゚m゚*)

テンション上がりまくりの、ふくらはぎのテンションもパキパキやでっ

今回はバスチャーターの、「親父と行こうスキーツアー」(仮称)`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

まっ、ホンマに幹事してたんやけど、行く前から宿・バスの予約やらで、疲れましたわ

今回も、岐阜県ひるがの高原スキー場

009_convert_20110207082921                  写ってへん人もおるけど・・・

今回の宿「からまつ荘」さん前の集合写真・・・真中の黄色のおっさん・・・

一人ごっつテンション高いねん・・・・朝寝坊してきたくせに・・・

012_convert_20110207083713              ストック抱えて・・いよっ!男前ピカチュー

080_convert_20110207084215                      頂上での集合写真

さぁ、ここで問題・・・この中に親父がいます、どれでしょう

ヒント・・・アフロヘアーです。・・・ってかモジャモジャやんっ

こないだの・・・買っちゃいましたぁ

092_convert_20110207084334                  どないしたら、そんなコケ方に

064_convert_20110207085113                      プチカマクラ

今回は子供が多かったんで、ウチのチビ達もめっちゃおもろかった~って。

いろいろ金も使ったけど・・・「また連れってって~」って言われたら、仕事頑張る気になるわっ・・・なる・・・なるかも・・・なれるかなぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今シーズン、初スキー!やっぱ最高やわ♪

まいどあきらです。

ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉーヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ 

今シーズン初スキーへ行ってきやしたぁ(* ̄ー ̄*)

年明けは、4日5日ぐらいから仕事かなぁ

「ほな、空いてるっしょ」って4・5日の一泊二日

年末の密かな計画では「信州3泊4日」計画を練ってたんやけど、仕事が残ってしもたんで、ツアー会社のを辞め、岐阜県「ひるがの高原」へ

今回は姉さん二人が「ボードしたいっ」って事で、こじんまり過ぎる「ひるがの高原」。

親父はスノボはやった事ないんで、もちろん板も無い。

レンタル代もけっこう高いのねぇ・・・でスクールにほりこんで・・・

002_convert_20110106080918

ウチの子等・・・スキーは結構できるんでほったらかしですわぁ。

1年のヤマトも勝手にリフト乗って滑ってるんで楽になりましたわ

009_convert_20110106081329                      Σ( ̄ロ ̄lll) ハァ                    

ちなみに、これが長男ヤマト・・・イメチェンしてみた、流行りのアフロで

何故に、こじんまりし過ぎる「ひるがの高原スキー場」かってぇ~っと、

1、上級者コースは一切無し。

2、って事は子供が多い・・・って事は係員も丁寧な対応してくれる。

3、降りてきたら、1つに集まってくるんで、ほっといても迷子にならない。

大きいスキー場やと探すのに苦労する。へたしたら・・・遭難ってあるかも

泊まりは「カントリーロッジ待夢里(タイムリー)」さん

なんちゅう名前やねんっって感じやってんけど、百聞は一見に如かず

民宿やけど、めっちゃキレイで飯が美味いっも美味い

・・・の味はどこでも一緒か ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

でもって、ゲレンデ目の前ってぇ~のが最高

021_convert_20110106101522                    分かりにくいんですけど

手持ちのカメラではいっぱい×2。雪の結晶ですよ~ん

結構大粒の雪で、車ちょっと停めてただけで、

016_convert_20110106101035                  黒い車が・・・白・・・混ざってグレー

正月からの寒波のおかげ・・・大変な人もおるやろうけど・・・

親父一家は雪、大歓迎しまっせ

今年は何回行けるかなぁ~ (ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

PS...身体がパキパキ言うとります・・・ウウゥ

PS2...今日から仕事です・・・(´・ω・`)ショボーン

| | コメント (2) | トラックバック (0)

もうやってるやん?!スキー場!

まいどあきらっす。

こないだTVで、六甲山人工スキー場が「OPEN

って、やってました。

まぁ、氷を細かく砕いて、絨毯のように敷き詰めた感じかな

親父は「六甲」に行った事はない。

はっきり言うと「行きたくない」、いや、「行きたくもないっ

行くならやっぱ、本物の雪で滑らな

ってな訳で、「北海道」は・・・・

もうやってました

「ほな、行きまひょ」・・・ってな訳にはいかんけど

ニセコスキー場」・・・何年前やろ長女ルナと次女アオイが小さい頃、行ったなぁ。

よう銭あったなぁ。今は・・・無理やろなぁ。・・・いきたいなぁ。

調べてみると「長野県」のほうでも、ちらほら「OPEN」の文字が

親父御用達の「エコーバレー」は・・・まだでした。

でも12/12「OPEN]予定で、もうちっとだぁ

毎年恒例で親父の知り合いなどが、成人の日に泊まりで行ってって、お誘いを受けてるねんけどねぇ。・・・

もう平日の「お得パック」を知ってまうと、土日祝には「いけまへんっ

今年は三泊ぐらい・し~たい~な~

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ   ←ポチっと応援よろしくです。
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)