「とうもろこし」くん

小学校の“トウモロコシ”がハンパねぇぇ!(^^ゞ “枝豆”やっとこさ、収穫♪

まいど~あきらです。

「マクド」の肉が、「期限切れ」やったって

コンビニの「チキンナゲット」も、期限過ぎたんを販売してたぁ

ニュースなんかじゃ、「中国」の工場で作業員が「大丈夫」とか言いながら、落ちた「肉」を商品に戻してたけど

何が「悪い」って、そういう「人種」て分かっていながら、それでも「中国」に「仕事」させてる「奴等」が「アホ」やねん

「教育」とか、そんな簡単には治らんよ。

なんてったって「中国4000年の歴史」アルヨ

ただ「期限切れ」の「ハンバーガー」食って、「集団食中毒」とかなってんの

なってへんのなら、その「期限」が間違ってんとちゃうの

ちょっとやそっとの事で、捨ててたら、もったいないやん

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

「お盆」を前にして・・・仕事が暇やわぁ

ご先祖さん、仕事持って現世に帰ってきてくれへんかなぁ

003_430               “メロン”に、花ぁ~

「エアポンプ」を装着してから、すこぶる調子がええですわ

・・・「エアポンプ」のおかげか、「夏の太陽」のせいか

ホンマんとこは、よ~分かりまへんけど。

002_430               本日の収穫

やっとこさ「第一弾枝豆」が・・・今晩の のアテや~ん

昨日の夕方、小学校でのサッカー練習中に・・・

001_430                学校のトウモロコシ畑。

次女アオイの身長は160cm。

・・・ゆうに3m超えてるやんけっ

ちゃ~んと「土」から育ててる と、ここまでになるとわ。

004_430               家前花壇の“ナス”

葉っぱがボロボロ

これは・・・こいつ等のせい

005_430            テントウムシダマシの幼虫

「テントウムシダマシ」を毎日ほど見かけるようになった

どっかに「卵」を産みつけられてたんやろなぁ。

こいつ等には、熱~いお灸すえたった

・・・蚊取り線香で・・・こう・・・ジジジッと

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

“きゅうり” 不調やったんで、やり直しやぁ~!!

まいど~あきらです。

岡山県の「小5誘拐事件」。

無事発見されて、良かったなぁ

この犯人のオッサンは、まぁいわゆる・・・「ロリコン」

しかも、警察に見つかった時に、「妻です

・・・小学5年生を

ただの言い訳やったんか、それとも「本気」で「妻」のつもりやったんか

家の改造も「去年」

もう「計画的」過ぎるやんけぇ~

それとも、すでに別に「被害者」がおったんちゃうか

この少女ん家の近所では、「不審者」扱いやってんから、よっぽど「キモい奴」やったんやろなぁ。

・・・やべ 親父も近所で「不審者」扱いになってるかも

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

003_430             家前花壇の“とうもろこし”

いつが「収穫時」

002_430            服をちょっとめくってみた

・・・近所でも、キレイな女性を見ると、スカートめくる んと一緒。

こらこら。

007_430                 脱がしてみた

・・・近所でも、キレイな女性に声かけて、脱がして・・・ゴラァ

もひとつ、「ツブツブ」が揃わなんだなぁ

まっ それでも上等な方でないの

006_430             本日の家前花壇での収穫

さて。

「空畑」の様子は・・・。

008_430             “きゅうり”は、すでにご臨終

これの右隣にある・・・“きゅうり”は・・・

009_430                萎れてるしっ

やっぱり「原因」は・・・

010_430              詰め込み過ぎ

“オクラ”3本。“ミニトマト”2本。“きゅうり”2本。

・・・あとも、なんかあるなぁ。

水耕箱の中で「根」が込み合って、ケンカしてるんかなぁ。

で、“きゅうり”1本は隣のすいてる、箱へお引っ越ししぃ~

で、もう1本は・・・撤収

“きゅうり”で「緑のカーテン」の予定やってんけど・・・

なんで・・・

001_430                 買ってきた

手前の2つは・・・ “接木夏すずみ”。

奥の4つは・・・“Vロード”・・・忘れた。

もう「コーナン」とか大きなホムセンじゃ「苗」は売ってへんけど、近所のホムセンには、まだあるんだなぁ

012_430            「土耕」と「水耕」で分けてみた。

さて「結果」に違いでるかなぁ

ちょっと楽しみやねぇ。

          

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

“ヤングコーン”! 自家製“ナス”の漬物♬

まいど~あきらです。

今、流行りの「号泣議員」

もう「釈明」もなく・・・「辞任」やってっさ。

親父はてっきり、「ホンマに日帰り旅行」行ってたんやと思ってたのに

しかし、「議員」が「何に使った」とかの「検査機関」が無いとか・・・笑える

しかも、「号泣議員」の調査しろってのが同じ「アホ議員」達。

その「議員」等も「内心」は「ビクビク」もんじゃね

ってか、「国会議員」も「県会・市会」もぜ~んぶ、調べてみろや

どんだけ「不正」がって「無駄遣い」があるか

ほとんどの「バカ共」が「辞職」せなアカンやろ

そんな事は、ほったらかしで「携帯税」を考え出しとるからなっ

マジ ムカつくわぁ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

や~っと「梅雨」かして、まとまったですじゃ~。

沖縄の方では、ごっつい台風のようで、週末には九州の方に来るとか

・・・気ぃつけなはれや

006_430               “トウモロコシ”

・・・「リカちゃん人形」の髪の毛や、おまへんで

人工授粉した奴の「下」から出てきたよ~。

で、“トウモロコシ”は「1株に1つ」が基本なんで・・・「ヤングコーン」で

007_430               皮、剥いてみた

・・・どうなん  採るんが「早い」 「遅い」 「ちょうどええ感じ

よく分からん

しかも「1本」しか、あれへんから、どう調理するべか

この「髪の毛」・・・「ヒゲ」 は「1粒に1本」あるんやてさ。

間違いなく「親父」の髪の毛よか・・・「多い」

001_430            “なす”の漬物

左は言わずと知れた・・・「泉州の水ナス」  頂き物ですけど。

右は・・・「空畑産の“ナス”のぬか漬け」

“悪の手先”は最近、自分で「ぬか床」につけてますわ。

どっちも美味い 

“なす”の食感が・・「リンゴ」のよう

008_430           今年も“白きゅうり”で

親父の気持ちが表れてるようで・・・「♡」型

・・・「愛し合ってるか~い」

「イエェ~イ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

やっと「夏野菜」の収穫♪ や~っと!「古土」の整理(^^ゞ

まいど~あきらです。

や~っと 夏野菜の収穫が出来ましたぁ~

011_430              オレンジ“まこちゃん”

ん~ん “ミニトマト”やったんかな 「中玉」やったような。

今朝、悪の手先が・・・「めっちゃ甘いわぁ~」って珍しく褒めた。

・・・何が目的やねん

親父の財布を「死守」しなくてわ

003_430           家前花壇の“伏見甘長とうがらし”

10本くらい採れたかな。

まだ食べてへんねんけど・・・ホンマに甘い

たまに・・・「当り」の辛いのが入ってるとちゃう

002_430              “トウモロコシ”の人工受粉

花粉を袋に採って、ヒゲに着けてるとこ

004_430                 成功例

「空畑の飛び地」の“トウモロコシ”も受粉に行ったらんと。

管理人さんから・・・「高等技術すぎて、分からん」との事。

それと昨日に「“キュウリ”は明日かな」・・・やってんけど。

まだ急激には大きくなってなかったんで・・・。

010_430_2             カバーを被せたった

「へっ」って思ったアナタ

このカバーはね・・・形を整えるためのよ。

「♡」型と「☆」型なのよねぇ~

まぁ、出来て・・・切ってからのお楽しみぃ~。

ここ最近、ちょっとづつやけど「古土の整理」を、や~っとしてます

006_430              熱消毒中の土がいっぱい。

009_430     で、まだ“にんにく&玉ねぎ”に使ってた土もいっぱい

涼しいウチにやっとくべきやったぁ

誰か「バイト」を雇うか

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (5) | トラックバック (0)

“とうもろこし”にヒゲ男爵!!と“葉っぱ”モンの定植。

まいど~あきらです。

久々に梅雨らしく降ったねぇ~。

おかげでサッカーも休んで、ゆっくり

ヤマトと朝早くからボーリングで3ゲーム

右手がパンパンですわ

・・・点数の方は聞かんといてやっ

さて。

“とうもろこし”の展開が早くて追いつけねェ

011_430           いつの間にやら・・・ヒゲが

てっぺんに咲いてる「雄花」 の花粉をビニール袋に採って、ヒゲにかけるという過保護な事をしてしまった

うまくいってるかは、収穫してみんと分かりまへん。

001_430             「育苗中」なセルトレイ。

手前から“水菜&小松菜&チンゲン菜”

002_430                 ちょっと小さいなぁ

003_430             水に浸けて、土落とし。

007_430          丸裸にしてぇ・・・(/ω\)ハズカシーィ

・・・水耕箱へセットしたとこの写真を撮り忘れて・・・

009_430                簡易ハウスへ

今回は「クソ虫野郎共」が入ってこれんように、厳重にネット被せたつもり

もうこの「暑さ」と「成長」のせいで溶液の補充が大変

2日に1回は20~30ℓの溶液を作ってんじゃね

・・・まぁ、水耕栽培を「やり過ぎ」ちゅ~事やねんけど

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ザックよ!いつでも代わったんでっ!? “トウモロコシ”の成長♬

まいど~あきらです。

『ワールドカップ』で、蔓延寝不足だぁぁ

日曜日の「日本敗戦」から、やっと立ち直ってきてんけど。

「ザッケローニ」が『出来なさすぎ』 て、ダメダメやん。

その「日曜日」の「親父」のスケジュールは・・・。

①前日の土曜からで、帰りが午前1時過ぎやって

②9:30頃から、近所の「焼き鳥『楽笑』」で「パブリックビューイング」

・・・もちろん「飲み放題」 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

001_430              同点ゴールを決められた瞬間

その後・・・

③13:30頃に、近所の「緑地公園」で、フィットネスジムのスイミング仲間との「BBQ」

「焼き鳥屋」を出た時点で、かなりええ感じの酔っ払い

・・・それから・それから・・・

④20:00から・・・「フィットネスジム」企画の「フットサル」がぁぁ

もう分かりきってってんけど、フラフラ状態

それでも・・・「若い女性」とのミックスチームでの試合もあったんで・・・頑張った

⑤20:40頃・・・吐いたね  (A;´・ω・)アセアセ

もう、頭「ガンガン」 変な汗が「タラタラ」 で「ゲロゲロ」

・・・もう若くなかった  再認識

しかし ザックは「サッカー」を知ってんのか

「日本サッカー協会」さんよ

親父は、いつでもブラジルに飛ぶ事出来んでっ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

簡単に・・・家前花壇の様子。

007_430        手前の“なす”以外はジャングルってきた

008_430             “伏見なんとか唐辛子”

実もチラホラ、採れるくらいになってきたんじゃね

010_430              “とうもろこし”の・・・脇芽

なんてのこれ 実が出来るとこね。

1本から2~3つほど見えるけど、欲張らんようにせんと、全部が「カスカス」にになったら、元も子もあれへんやん

009_430             てっぺんには、雌花ぁ~

今日にでも「花粉」を採っといて「冷凍保存」しとくかぁ

“とうもろこし”は、いっつもタイミングが合わへんねんなぁ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

早朝から「ネット小屋」の中を「夏」仕様に衣替え♪

まいど~あきらです。

今日の「大阪」の「予想最高気温」は・・・「29℃」とも「30℃」

もう「嫌っ」 めっちゃ嫌やわぁ~

「空畑」の「気温計」なんて、「40℃」を超えて、振りきっちゃってるよ

「気象庁」の「百葉箱」なんて「影」の中の「気温」っしょ

「畑」やってる人達にゃ~・・・「影」の気温なんて、役にたたへんねんっ

しかし、まだ「暑さ」に慣れてへんせ~か、体が火照ってる気がする

・・・「ベッピン」さんの惚れて、火照ってるだけか ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

「家前花壇」に定植した・・・“とうもろこし”

5本植えたんやけど、そのうち1本が「おかしい」

・・・ってんで

001_430             植え変えました~

・・・すると、何故か全部で・・・6本になったで

そう。 まだ「ポット苗」が余ってて、隙間に「1本」増やしたった

それでもまだ・・・「5株」ほど「ポット」に残ってるがな

早く「空畑」の「飛び地」へ植えにいかんとっ

今朝も早くから「空畑」へイソイソと

1時間かけて・・・「夏」仕様に「衣替え」しましたでぇ~

006_430_2            「ネット小屋」の入口から。

“スナップエンドウ”は、もうちょっとしたら「終了」なんで・・・。

次はそこに「何」置くかね (・∀・)ニヤニヤ

007_430          グチャグチャ過ぎて・・・分からんなった

他にも“白ゴーヤ”とかいっぱい

とりあえず、中にあった“にんにく”とかを放り出して、詰め込みましたで

これで、ち~っとは「虫」野郎共からは逃げれるっしょ

004_430             そいや・・・“イチゴ”もあった

走り回ってた「ランナー」が、根づいたようなんで・・・。

005_430              「株分け」したよ~ん

ほたら・・・また新しく「ランナー」が出てやがる

ドンドン増えてくんですけどぉ~

・・・“イチゴ”も「水耕栽培」できるかなぁ~ ( ^ω^)おっおっおっ

            

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

いろいろと「発芽」♪ 液肥ハイポニカを買ったった!!

まいど~あきらです。

今朝早く・・・夜中の2時頃

あまりに目が痛くなり涙が止まらんし、ショボショボする

原因は分かってるんです。

昨日、仕事で「溶接」を1日中やってたんで、「ドライアイ」状態になってんの。

3・4年前に「レーシック手術」を受けて、それの副作用と言っていいんかも。

「溶接」は、めっちゃ光が強いから、それの影響 ・・・って、勝手に思ってる

なんしか、「溶接」した日の夜中に、いつも飛び起きるほど、悩まされてる

難儀なこっちゃ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

昨日、届きましたでぇ~

002_430               液肥ハイポニカ

これを「ゴクゴク」飲んで、大きくな・・・ならへんしっ

008_430          これが前回に買った・・・1本500mlの。

これで、「送料・代引き手数料込み」で¥2000もしたんですぅ~

そこで、1本4ℓ入りを買っちゃいましたぁ

本体価格¥5400 送料・手数料は無しっ

容量が8倍もあんのに、な~んてお得なんでしょ

・・・親父は騙されやすいタイプか

そういや、最近ベッピンな女性に騙されてへんなぁ。

009_430     “オクラ・チマサンチュ・ほうれん草・春菊・スイスチャード”

蒔いたのもあんねんけど、「発芽」してへんやん

ってな訳で、蒔きなおしぃ~

もう「水耕栽培」有り気で「スポンジ」に蒔き蒔き

011_430          切り目いれて、ポンッとほり込むだけ。

「芽」が出てくるまでは「水」を浸みこましまひょ

他の「発芽」の様子は・・・

003_430                “ピーマン”

004_430                  “なす”

005_430                 “トマト”

006_430                 “きゅうり”

001_430                “とうもろこし”

他にも、何かと「苗」状態であるけど・・・こりゃ、多過ぎるなぁ

なんとかなるはずやぁぁ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

3年目にして“とうもろこし”初収穫♪

まいど~あきらです。

しかし、中国と韓国って~のは「アホやのぉ~」としか、言いようがあれへん。

「竹島」やら「尖閣諸島」やら・・・親父には、昔話は分からんけど、どない考えても、資源が発見されてからの主張なんやろ

今では、「対馬」は韓国。「沖縄」は中国 らしいよ。

オリンピックでも分かるように、負けたら会場で“すねる” で、進行の邪魔をする

これが、中国&韓国の常識なのよ これは、日本の常識から見れば、恥ずかしい愚かな行為やし、世界の常識からもかけ離れてるんやと思うけど

「自分で自分の首を絞める」・・・自分達は気がついてへんようやけど

ねっ 「アホやのぉ~」でっしゃろ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

「空畑」は、間違いなく“親父”のモン 邪馬台国の卑弥呼さんも、そう言うた とか、言わなかったとか

002_430                “もろこし”を収穫したで

何故か 茎が倒れてる そないに大きな実が着いてたかなぁ

006_430                   ムムム

まっ こんなもんでっしゃろ

スーパーで売ってるのよか、一回り・・・二回りほど小ぶりやけど・・・

今朝、早速湯がいて、食ったよぉ

・・・甘いがなっ ウチの子供達・・・「とうもろこし、嫌~いっ

なんと ほたら、親父が独占しましたぁ

「空畑」での“とうもろこし”の挑戦は3回目にして、初めて食べれるとこまで、こぎ着けたんで・・・感動

004_430             “ピーマン”の実が大きくならない

これについては・・・「切り戻し」をしてないのが原因でしょうなぁ

時期的には“お盆”くらいかな 株が急激に大きくなるのよ。

そん後に、ツボミがぎょうさん出来だして、栄養が行き渡らんのですかねぇ

まだ今からの「切り戻し」でも、まに合うかなぁ

011_430                  シオカラトンボ

別に、トンボを「塩辛」にして・・・食う訳やないと思うけど・・・

なんか「秋」を感じたよ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

“もろこし”♪ 大量でも2本だけやんっ!!(^^ゞ

まいど~あきらです。

ちょっと更新が滞ってしまった 何してたって訳でもないねんけど・・・盆休みボケが残ってたようです

ここ最近、「夏の夕立ち」ってのが、スゴイんですよ

2・3日前も、2時間ぐらい雷が続いてた 休みなくよ

家が潰れるんちゃう ってほど、響いてたしっ

雨も一気にスッゲ~量が降ってくれるから・・・水やりしなくてええんだか ちょっと悩むっす

004_430            “もろこし”にヒゲが生えてきたよ~

・・・しかも2つ ここで「二兎を追うもの、一兎も得ず」やったっけか

プランター栽培では、養分が行き渡らずに、スカスカの“モロコシ”になるのよ

ってのが、読んで知った知識と、3・4年前の経験したよ

ってな事で・・・「大」の苦手 「摘果」しやしたぁ~

005_430              見た感じは・・・「おっ

夏にしかできへん“もろこし”は、なんや「恋」の気分やね

“織姫”と“彦星”が年にいっぺんしか会えないっちゅ~あれですわ

・・・まぁ、親父は、いつでも「恋」はしてまっけど オ~ホッホッホ~

006_430               ムイムイしたら・・・おろっ

“ヤングコーン”“ベビーコーン” これって、もっと一粒一粒が、こうもっとプックリ感なかったっけか

「酢豚」とかに入ってるんて・・・なんで、こうもスカスカやねん

002_430                花粉貯めてま~ッす

一株に1本採れるだけっちゅ~ことはやで・・・2株しかあれへんから・・・“もろこし”2本だけかいっ

・・・悲しぃぃぃじゃぁね~かい

しかも、ウマく出来たらの話やで・・・(@Д@;

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (14) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧