水耕“ブロッコリ~”の植え替え! 根っこ切れまくってもた(^^ゞ
まいど~あきらです。
今日は「3/11」です。あれから3年の月日が流れました。
今でもテレビの生中継でやってた、津波が押し寄せてくるシーンを鮮明に覚えてますわ。
「復興は進んでます」のアンケートでは「ほとんど進んでない」との反応。
・・・そりゃ~そでしょ と、親父は思う。
日本の歴史が2000年として、その年月を「一瞬」失くしてしまった「地震&津波」やってんから。
なんぼ「技術」が発達してても、「自然」の力には勝てないって事ですか。
でも、人間には「考える」事が出来るから、「復興」はできる
復興が「遅い」とか「早い
」ってのは、何か論点が違うような気がするけどね。
それでも・・・「もう3年かぁ」
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
さて。
ペットボトル水耕栽培“ブロッコリー”
ポリポット状態が長すぎて、大きくなりそうにあれへんねんけど
そこで「お試し」実験
引っこ抜いてみた
ほたら、半分くらいいや、2/3ほどの根っこが切れてしもたがな
・・・まぁ、「断根」って事で・・・
ちょっとした「永田農法」っちゅ~やっちゃ
2号水耕器に植えかえました。
・・・あまりに根っこが無くなったんで、2株だけですが。
ポンプで水溶液を循環させてるから、めっちゃ成長してくれるはず
・・・と思ってる今日このごろ。
その“2号水耕器 ”
水溶液が下のタンク流れ落ちる所やねんけど・・・
根が伸び過ぎて
パイプが詰まって、横からこぼれて「循環」してまへんでした
「えらい溶液、減んのが早いな~」って、「ず~っと」思ててんなぁ。
勿体な事してましたわぁ。
まぁ、そんなこんなで、“ブロッコリー”は今さらながら大きくなってくれるでしょうか
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント