「ししとう」君

家前花壇の“ピーマン&獅子唐”がまだまだ採れる♪

まいど~あきらです。

ホンマに「また」選挙すんねんなぁ。

大阪は来年4月ごろに「市会議員」とかの選挙もあんねんで。

いっぺんにせ~よ

ってか、「市会」に「府会」に「国会」。どれもどやねん

ところで、ついこないだ「大臣」だけを辞任した「小渕」お嬢様。

昨日の新聞に・・・「この衆議院選挙に出ます

地元自民党は・・・「お嬢様を“公認”します

・・・おのれ等は「バカ」か

で、こいつが「当選」したら、悪いけどそこの住民も「アホ」やで。

今頃作ってんじゃね

ワイン」はアカンかったから、「焼酎」にして

ラベルは「ヌード写真」にでもする (´,_ゝ`)プッ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

家前花壇にゃ、“唐辛子&甘長獅子唐&ピーマン”がまだ鎮座しとります。

007_430               “唐辛子”

ええ感じに色づいてきたねぇ。

もうずいぶん前から収穫はしてきてるから、「一味」には十分できるかな

005_430             “ピーマン”も結構デカイ

009_430               本日の収穫

まだ花も咲いてるし、小さな実もあんのよねぇ。

どやろ だいぶと寒なってきたから、もう大きくならんかなぁ。

・・・・・。

さて。今日は大忙し。

今晩から「福島県」に行くねん

・・・車で

おおかた片道1000km近く

車は整備に出して、一応スタッドレスに変えて・・・掃除してへんがな

遠いなぁ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

家前花壇の唐辛子系は元気♪ 水耕の夏野菜はほとんど終焉(^^ゞ

まいど~あきらです。

またもや台風がやってきそうな感じですやん

数日前の予想よか、ちょっとゆっくりめ

って事は、居座る時間が長いって事かぁぁ

~(°°;)))オロオロ(((;°°)~

みなさ~ん、気ぃつけなはれやっ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

007_430                  家前花壇

“ピーマン&唐辛子&伏見甘長唐辛子”の3本が植わってんねんけど。

何故か・・・絶好調

いまだに・・・絶好調

006_430        ごっついピーマンと甘長が20本くらいの収穫

まだまだ「実」も着いてるし、花芽もいっぱい

しか~し

屋上の「空畑」は・・・

001_430        2号水耕器は・・・もはや、ゴミのよう

“トマト・なす・ピーマン”などがあってんけど、いつのまにやら「撤収」してた。

005_430              “オクラ”も・・・ハゲハゲ

・・・親父の頭と一緒 

・・・誰がやねんっ

「水耕栽培」は寿命が短くなんのかい

と、思いきや・・・

003_430         “ミニトマト”は、まだ元気なようで

まっ、液肥が適当やったりなんで、比べる事もできひんけどね

さぁ~ 今日も仕事が忙しいぜぇ~

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ザックよ!いつでも代わったんでっ!? “トウモロコシ”の成長♬

まいど~あきらです。

『ワールドカップ』で、蔓延寝不足だぁぁ

日曜日の「日本敗戦」から、やっと立ち直ってきてんけど。

「ザッケローニ」が『出来なさすぎ』 て、ダメダメやん。

その「日曜日」の「親父」のスケジュールは・・・。

①前日の土曜からで、帰りが午前1時過ぎやって

②9:30頃から、近所の「焼き鳥『楽笑』」で「パブリックビューイング」

・・・もちろん「飲み放題」 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

001_430              同点ゴールを決められた瞬間

その後・・・

③13:30頃に、近所の「緑地公園」で、フィットネスジムのスイミング仲間との「BBQ」

「焼き鳥屋」を出た時点で、かなりええ感じの酔っ払い

・・・それから・それから・・・

④20:00から・・・「フィットネスジム」企画の「フットサル」がぁぁ

もう分かりきってってんけど、フラフラ状態

それでも・・・「若い女性」とのミックスチームでの試合もあったんで・・・頑張った

⑤20:40頃・・・吐いたね  (A;´・ω・)アセアセ

もう、頭「ガンガン」 変な汗が「タラタラ」 で「ゲロゲロ」

・・・もう若くなかった  再認識

しかし ザックは「サッカー」を知ってんのか

「日本サッカー協会」さんよ

親父は、いつでもブラジルに飛ぶ事出来んでっ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

簡単に・・・家前花壇の様子。

007_430        手前の“なす”以外はジャングルってきた

008_430             “伏見なんとか唐辛子”

実もチラホラ、採れるくらいになってきたんじゃね

010_430              “とうもろこし”の・・・脇芽

なんてのこれ 実が出来るとこね。

1本から2~3つほど見えるけど、欲張らんようにせんと、全部が「カスカス」にになったら、元も子もあれへんやん

009_430             てっぺんには、雌花ぁ~

今日にでも「花粉」を採っといて「冷凍保存」しとくかぁ

“とうもろこし”は、いっつもタイミングが合わへんねんなぁ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

“コカブ”の種、蒔いたった♪“とうがらし”に花♬

まいど~あきらです。

昨日の午前中に「飛び地の管理人」からが来た。

「友達が『橋下市長』とケンカして、朝刊に載ってんで」と。

・・・そう 親父の友達に「大阪市議」の奴がおんねん。

親父よか「2歳下」の「若造」 

「市議」とかなる、ずいぶん前からの「連れ」で・・・偉くなったもんや

でも、今でも飲み仲間

そいつが、以前から「橋下徹」に「目の敵」にされてたんは聞いてたけど。

・・・「共産党」やしなぁ

なんかの会議ん時、「そいつ」は関係なかったらしいねんけど・・・

「この若造がぁぁ」と、いきなり市長の「御乱心で「大モメ」になって、2時間近く「中断」したんやてさ。

すぐに「市長を使った『売名』か(笑)」てメールしたら、

「俺、席に座ってだけで、な~んも言うてへんねんけど」やて。

どうも、質疑が不利なったら「話」を誤魔化すらしいわ。

「・・・弁護士は怖いわぁ~」て最後にありました。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

“小松菜”の水耕栽培。

004_430              葉っぱが黄色い

先週の「水切れ」で、しおれたのが効いてか大きくなったのに

「復活」を期待して、「黄色」くなった葉っぱを取り除いて、新葉の成長を待とう

・・・アフターの写真を撮んの忘れた

001_430             蒔きまくったった~

「収穫」後、すぐやったんで一応、「堆肥」をちょっと混ぜ込んどいたけど

“コカブ”と“ラディッシュ”て、そないに根っこが張らへんから、2・3連続でも育ってくれてる

・・・ような気がする ・・・親父談。

家前花壇も忙しくなりそう

002_430            “とうがらし”に「蕾&花」

003_430              “伏見甘長とうがらし”にも「蕾」

ねっ 忙しくなるっしょ           

      

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

またまた「種」蒔いたった♪と、「苗」買ったった(^^ゞ

まいど~あきらです。

ところで今日は『何の日』 

「昭和天皇の誕生日」から「みどりの日」になって「昭和の日」。

そう今日は「昭和の日」・・・「平成」やけど

調べたら・・・「昭和天皇」の誕生日は「祝日」で「他」のは

いやいや有りましたでっ

「明治天皇」の誕生日を今は「文化の日」に当たるらしい

ほな、「大正天皇」は・・・これまた・・・祝日にはなってへんねんてさ

「大正」はん。なんか「悪さ」しはったんやろか

まぁ、そう歴代「天皇誕生日」を祝日にしとったら、休みばっかりになってまうしなぁ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

その「休み」は、もちろん『サッカー』の予定やってんけど、大雨で「中止」

まっ。デートする相手もおれへんから、暇で暇でしゃ~ないっす

そろそろ60株以上ある“チンゲン菜”も収穫できそう

001_430_2               次のを蒔きましたでっ

“チンゲン菜”24株。“小松菜”24株。“水菜”32株。

合計・・・80株分  60よか多くなってるやんけぇ~

植えるとこ作らな

・・・おかしいな。計算したつもりやってんけどなぁ。

(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

003_430            コーナンの悪魔に買わされた

いやっ 昨日「納品」で軽トラ乗ってたら『勝手』にコーナンの駐車場に吸い込まれて行ってん

気が付いた時には・・・助手席に“激辛とうがらし・伏見甘長唐辛子・メロン・すいか”が、御同乗

親父のデート相手は、『野菜』達かいっ

・・・今日も「コーナン」行ってこよぉ~っと

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

なんで“トマト”て、雨で割れんねんっ!?

まいど~あきらです。

あれから1年と数カ月が経った。 ・・・なんや小説みたいになったか(笑)

福島原発付近の街は、たぶん元に戻る事はないんやと思う。

人が住めるようになった時には、今の人達は・・・それどころか、何代もあとの末えいではないやろか

震災・津波で、出た“ガレキ”が、まだまだ残ってる。

それを、違うとこまで運んで「焼却処分」が問題になってるんやて。

大阪市も「名乗り」でた。もちろん「橋下市長」の『鶴の一声』やけど

ここで、「ガレキに放射能が着いとったらどないすんねん」と反対してる奴等。

・・・何と情けない奴等やっ 同じ日本人として恥ずかしいわ

十数年前の「阪神大震災」の時に、どんだけ助けてもらったかを忘れてるんか

大阪国大統領の“親父”は『遺憾の意』を表します。・・・使い方合ってる

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今朝、起きたら・・・やんっ 知らんかった・・・また台風5号が来てるなんて

ちゃ~んと予約してこいやぁぁぁ

002_430               割れちまってるよぉ~

なんで割れんねん 「雨が降ろうが、槍が降ろうが、朝から晩までワッショイ・・・

・・・槍ですかいっ `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

まぁ、いつもの事やし・・・親父はトマト・・・食わへんしねぇ

003_430                 щ(゚Д゚щ)カモォォォン

トマトは食わんけど“枝豆”の葉っぱは空の

いやいやさすが親父も“枝豆”の葉っぱも食えんわっ

ご丁寧に葉っぱの芯だけ残してやがる これは“ヨトウムシ”ではなさそやで

001_430             今年も出たっ 「エダシャク」

たぶん・・・「枝に擬態するシャクトリムシ」みたいな感じ

こやつ、一応頑張って・・・「枝」になってるみたい なかなか素晴らしい身体能力

だけどね・・・“白菜”に「枝」は無いのよっ 「ハイ 残念っ

こいつは葉っぱのエキスは吸うけど、それ自体は食う事はないはず。

って事は・・・犯人はこの中にいる(ネットハウス内) 当たり前か

004_430                  本日の収穫

中玉トマト・・・2つ 今年初物。やっぱり割れてもたけど

万願寺和尚・・・3本。(v^ー゜)ヤッタネ!!

一応・・・「喜びの笑顔」使用にしてみたけど・・・微妙やな

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (12) | トラックバック (0)

夏野菜も、そろそろ来るんじゃねぇ~♪ “スイスチャ~ド”の花!?

まいど~あきらです。

台風4号 大丈夫でしたかぁ~

和歌山の方に上陸して、去年の爪痕も残ってるやろうに、大変でしたねぇ。

で、親父の住んでる大阪は・・・なんちゃ~ないっす

ちょっと風は強いなぁ~ ってぐらい。雨もそれほどでもなかったよ。

で、昨日は夜に、永井工務店の社長等と「ゴルフのレッスン」を予定。

数年ぶりにゴルフバック引っ張り出してきて、工場でブンブン振り回しててんけど

19:00にレッスン場へ・・・はい 閉まってますけど

仕方なく・・・「打ちっぱなし」でも・・・・・・電気真っ暗ですけど

・・・・・お~い・・・・・。

しゃ~なく、酒を飲むレッスンをしてきやした

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

なんちゃ~ない と、言いながらも、今朝見に行ったら・・・。

001_430              支柱が傾いてるや~ん

折れたりもしてないし、他のは何ともないようです

さてさて。夏野菜が順調に実を着けてきましたでぇ~

003_430             「長なす」やったっけぇ~

なんだか、変に“長~い”ような w(゚o゚)w

4株中・・・3株は着実成功 1株は・・・ダメなようで、次に期待

004_430               “万願寺”和尚

明日くらいに収穫できそう (v^ー゜)ヤッタネ!!

002_430         JOE'S round pepper・・・チョ~辛い・とうがらし

なんで上向きやねん `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

1本だけ“とうだち”してきた・・・“スイスチャ~ド”

005_430               ただの雑草やったりして

006_430                 もいっちょ拡大

007_430               ちっちゃな花が咲きました

こんな、カワイイ花から、あの“ゴツゴツ”な種が採れるんやろか

とりあえず「種」が採れるまでは・・・放置やな

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (8) | トラックバック (0)

今さらながら、野菜の育て方を勉強しました(^^ゞ まだまだ「素人の域」!!

まいど~あきらです。

今にも降り出しそう空模様です できれば今すぐ降って、今日のサッカーを中止にしてくれぇ~

さて。愚痴ったところで雨の神様は言う事聞いてはくれなさそうで

昨日、「野菜の育て方」をネットでいろいろググったら・・・4年目にして「なるほど~」て事がいっぱいでしたわぁ。

・・・今まで、勉強しなさ過ぎっ (@Д@;

でもって、すぐさま実行

001_430                  ビフォ~

011_430                   アフタ~

“きゅうり”やねんけど・・・「根元から30cmまでの、花芽・脇芽・子蔓は全て取り除く」

大分と伸びてた「ツル」もあってんけど、思い切って“ちょん切り”ましたぁ~

理由は・・・「風通しをよくすると、『病気にかかりにくい』『虫が付きにくい』」らしい。

これは「実物」野菜全てに当てはまるらしいんで・・・

005_430                   ビフォ~

006_430                    アフタ~

「ピ~マン」もこの通りサッパリしやしたぁ

他・・・「なす・とうがらし・万願寺和尚」も、がっつり気合い、入れたったでぇ~

しかし、今まで何もせ~へんかったけど・・・これでこの夏は「豊作」やん

「 YouTube 」って動画やん 初めて「野菜の時間」だっけ 見たけど・・・分かりやすいなぁ

012_430                 本日の収穫

“ズッキ~ニ”bushbabyって種類やねんけど・・・「ベイビー」って付いてるから「ミニ」かと思いきや・・・普通にデカイんですけど

ちなみに「株」自体も、めっちゃデカくなる

せやっ も一つ勉強になったんが・・・ズッキ~ニの雌花と雄花の時期が合わない時あるっしょ

雄花の冷蔵保存は可能やって 野菜室がええんやと。 100%ではないらしいけど・・・試してみる価値アリっすよ

・・・“かぼちゃ”もイケるんちゃうかな

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

また!?・・・オクラ(^^ゞ 買っちゃったぜぇ~♪ と、トマトの脇芽から栽培。

まいど~あきらです。

金環日食を見て、何かハッピ~な事、ありましたかぁ~

それとも、「金環日食を見る」事に、運を使いはたして・・・(ノ∀`) アチャー

親父のハッピ~な事は・・・“空畑”の仲間が増えた事

001_430           オクラ“夏ねばり”&“万願寺とうがらし”

それって・・・ただの「衝動買い」って奴じゃぁ・・・

ホンマはちゃ~んと理由ありっす

063_430                  白オクラ“楊貴妃”様

065_430_2             1つだけやけど・・・元気がないっす

066_430         種から育てた“五角オクラ”も瀕死な感じっす

ってな訳で、「“空畑”オクラ量産体制シフト」を組んでるから、ここは「泣きの苗購入」に至ったんですな

その横の“万願寺和尚”も、「俺わ買わなきゃ・・・地獄に落ちるぞぉぉぉ」て、言うてるような気が・・・ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

もしかして、それを・・・「衝動買い」ってんじゃぁ~

さて。「トマトの脇芽から栽培」のやり方です。

・・・知り合いが「どうするん」て、聞いてきた人おったんで・・・ここで紹介しときまっさぁ~

004_430            “主幹”と“枝”の間から出てくる“芽”

これを、一般的に“脇芽”。プランター栽培では養分が限られてるから、あんまり大きくせんように、この“脇芽”を切り落とすの

005_430_2                   こんな風に。

で、株を増やす場合は・・・この切りとった“脇芽”を・・・

007_430                土に差し込むだけ

すると、数日後には切り口などから、新しく根っこが生えてきて、苗になるッちゅ~わけさ

家庭菜園してる人なら、当たり前に知ってる事やけど・・・親父も“空畑”をするまでは全然知らんかってん

「種」から「芽」が出て「花」が咲いて「実」になって、中に「種」が出来て、またその「種」が・・・の繰り返しが普通かと思ってた

日ごろ見かける「トマト」ですら、これやけど・・・「イチゴ」なんて「種」いるんってなぁ育ち方するんだで

・・・詳しくは・・・長くなるんで・・・2時間は喋るけど・・・ (笑)

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (10) | トラックバック (0)

“うらめしや~ピーマン”と“シワシワ水菜”

まいど~あきらです。

昨日は家が“ブッ飛ぶ”かと思うほどの暴風でした

“オズの魔法使い”か“空飛ぶカールおじさん”だっけ見てへんから内容知らんけど

・・・みたいに、いっその事・・・ブッ飛んでくれりゃ~ええのに

・・・・・・だって・・・・・・・リフォームやなく、新築にでけるんちゃうん

金があったら「やってる」っちゅ~ねんっ

・・・どうなるんでしょ 我が家は ・・・悪の手先様は、明日も別のショールームへお出かけのようです。

親父は仕事があるんで、かしこくお留守番です・・・出来るかな

はっきり言うて・・・何でもええっし どうでもええんですけどっ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さぁ~て、今年の“空畑”計画はぁ な~んて、そんなん「行き当りばったり」最高

春から、足しげく「コーナン」に通い詰めて、その日の気分で衝動買い

去年は「もうやらねっ」・・・とか、もう忘れちまってるもの

そういや、最近コーナン行ってへんけど、もう“春物”出てるかなぁ

001_450               夏物“ピーマン”

「うらめしや~」みたいになっちまってるよ

・・・ただの「水切れ」かも ここんとこサボり気味やしなぁ

でも、一向に成長がないんで・・・「全軍(ピーマン&唐辛子)撤収っ

結果として・・・「めっちゃ採れた感はないかなぁ

原因は・・・「土の量が間違いなく少なかった」&「コーナンの店員が“唐辛子”を“ししとう”として売ってたからっ

おかげさんで、「一味唐辛子」が5年分くらいあるけどねぇ

664_450                   “水菜”

だいぶと大きくなってねんけど何故か、“シワシワ”婆ちゃん

なんかの病気 栄養の偏り過ぎ それとも虫 はたまた親父の愛が熱過ぎて・・・メロメロに `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

・・・誰か分かる人ぉ~ 挙手よろしくっ

003_450_2            最後に第二段”ボカシ肥”

もう熱もなかったんで、”にんにく”に追肥しときやしたぁ

そう今年に”にんにく”。なんだか元気ねぇ~

”にんにく”については・・・また次回っ・・・テレビみたく、引っ張ってみた

・・・次回て、いつになるか分からんけど(笑)

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)