「かぼちゃ」殿

“きゅうり”に続いて“かぼちゃ”も“ブロッコリー”も枯れた(T_T)

まいど~あきらです。

ワールドカップが終わっちゃったねぇ~

・・・さすがに午前1:00からのは、ほとんど見れんかったけど、5:00~のは

寝不足が続いたわぁ

「スペイン」「ブラジル」が大敗したり、「メキシコ」「チリ」「ベルギー」なんかが、「伏兵」っぽく、面白いサッカー魅せてくれたり、やっぱり「ワールドカップ」は盛り上がるわぁ

で、気になる『我が日本』やねんけど・・・次の監督は・・・「親父」か

と電話はいつでも取れるようにしてんねんけど、全くかかってけ~へんわ

なんやまた「外国人」を考えてるらいしけど、「金」をつり上げてるらしく・・・困ったもんや。

しかし、「誰や」・・・「日本は2勝1分けでトーナメント進出」とかほざいてた解説者は

日本に呼ぶ「国際試合」で弱いとこしか相手にしてくれてへんのに、「アホの勘違い解説者」が舞い上がってるからアカンねん

・・・なあ 松木安太郎さん

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

・・・暑過ぎる

2ℓペットボトルの“ブロッコリー”が刺さってる「水耕栽培」なんて、毎日「液肥補充」してますわ

こんな事やったら「土」のがマシやったか

004_430             発泡箱の“ブロッコリー”

こっちは・・・「枯れてきた」

昨日の“きゅうり”といい“かぼちゃ”も枯れた

やっぱり「置き型」でも「ブクブク」か「流水型」にしてやらんと

・・・と、言いつつ。 

006_430                 本日の収穫

ごっつい“きゅうり”は、「空畑の飛び地」産。

・・・調子悪いの知ってか、「おすそ分け」頂きましたぁ

“ピーマン”は「緑・黄・白」と調子が上がり気味

あとは“なす&トマト”

でも調子はイマイチやねんなぁ

「水耕プラント」を考えてんねんけど、この3連休も「サッカー」で休みあれへんからなぁ

              

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

“メロン”! メロンが落ちた事なんか・・・忘れよう!(T_T)

まいど~あきらです。

王国ブラジル」が「7-1」で惨敗。

「ドイツ」の「圧勝」と言った方がええんでしょうねぇ。

「チアゴ・シウバ&ネイマール」が居らんだけで、こうも「大味」な展開になるとわっ

やっぱり「ブラジル」は“サンバ”のリズムで「圧倒的個人技」サッカーを見せてほしかったなぁ。

あぁ 明日も早起きして「アルゼンチンvsオランダ」見るでぇぇ

そんな「世界的熱狂行事」よか、大事な事が今日という「日」にはある

それは・・・

「親父のバースデイ」・・・何故か「英語」。

・・・もう子供達は何も言わず学校へ行きよりましたけど。

もちろん「悪の手先」も・・・知ってる 忘れてる

しっかし もう「39歳」ですわ

なんかさぁ・・・「40歳」て嫌やんなぁ。

なんとかならへん

さて。そんな「世界的祭典」な日でも、「空畑」にイソイソと

で、「も~~~っと」重大な事件がぁぁ

008_430_2            さて・・・何の卵

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はっ

テニスボール・・・。

そういや、こないだ空畑で「ウインブルドン」が開催・・・されてへん。

・・・“メロン”やんけぇぇぇ

「完熟」の合図やなっ  (´・ω・`)ショボーン

こないだの「中韓首脳会議」は、「抗日会議」のふりして、この“空畑メロン”の邪魔工作の会議やったんかぁ

しかも親父の誕生日に合わせてくるたぁ、込み入った事しやがって

・・・5分、時間が止まった・・・その後・・・号泣

気を取り直して・・・忘れよう。

010_430             “メロン”の横の“スイカ”

こいつは一昨日の朝。

011_430             でもって今朝。

ウマい事「雄花と雌花」の開花が合いまへんのやぁ

とりあえずは、しぼみかけの「雌花」で人工授粉はやってみたけど。

006_430                “かぼちゃ”

「雄花」は咲くけど・・・。

001_430         株元から、だんだんと葉っぱが枯れてくのね。

なかなか、「順調」ってな事は言えまへんなぁ

012_430              本日の収穫

“キュウリ”が「緑」のがでけたぁ

“白きゅうり”とは違う「株」からやけど。

“メロン”は・・・・忘れた。

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (12) | トラックバック (0)

“かぼちゃ”の雌花が、まだ1つも咲かへん(T_T)

まいど~あきらです。

兵庫県でもアホはおんねんなぁ。

・・・「号泣県議会議員」・・・名前も知らしっ いちいち調べる気にもならんわっ

年間、200回近くの「出張」があってんてさ。

1年て「365日」しかないんやで

半数は出張

・・・「お前、ちゃんと県議の仕事はしてんかいっ

しかも「城崎温泉」がほとんどやったらしい。

そいや、「東京」の「セクハラヤジ」で有名なった、言われた方の「ベッピン都議」は・・・。

若かりし頃は、テレビなんかで「アホ」な事言うてた・・・「バカ女」

こんな「アホ」ばっかりでも、「政治家」にはなれるし、国民は税金を払わんとアカンのか。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

久々の「」ですわ。

「梅雨」ってったって、全く降らず、それどころか「暑過ぎ」

002_430             “かぼちゃ”に雄花

《オス》の方は、よく咲くのよ 《オス》はね。

「雌花」が一向に咲かへん

“かぼちゃ”さん「4株」あんねんで。

「水耕栽培」での“かぼちゃ”がダメなんか

まだ「チャンス」はあるのだろうか

003_430              勝手に“じゃがも”

そう。春に“スナップエンドウ”が植わっててんけど、その前に“秋じゃがいも”が。

それに「いも」が残ってたらしく・・・雑草のように生えてた

“スナップエンドウ”を撤収したら、ミルミル大きく育ってきたよ~

しかも 「秋じゃが」しかしらんねんけど、いっつも葉っぱが枯れてくんのよ

それが今回は、ウマく育ってるしっ

・・・なんもしてへんし。ましてや「土」は再生してへんのに

ムムム いつもやってる「土の整理」は必要なんか、考えてまうわ

004_430               “水菜&小松菜”

「夏」の成長は早いですなぁ~

「コナガの幼虫」=「チビ青虫」だけが要注意

006_430              「本日の収穫」

“なす”が「お初」ちゃん・・・ちっこい目で採ったどぉぉ。

“きゅうり”がやっぱり「色白」美人

・・・「白きゅうり」なんてあったかなぁ

もしかして・・・「新種」作ちゃったかも

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

定番「ツル系」野菜に実が着かねぇ(T_T) 小学校の畑。

まいど~あきらです。

ザッケロ~ニ・・・「辞める時がきたようだ。」

・・・「退任」 ふざっけんな

お前は「クビ」じゃ「クビ

内田・・・「日本代表は引退しまう。」

・・・次、呼ばれへんだけちゃうんかっ

こいつだけは、今回の選手で要らん存在やった

で、また日本サッカー協会は次期監督を「外国人」を探してるよう。

日本語て、1つの「物事」にたいして、いくつもの「言葉」があって、その「ニュアンス」で変わってくるから、難しいと思うねんけど

「監督」は日本人のがええと思うねんなぁ。

・・・親父はいつでもイケんでっ

それか、「通訳」がめっちゃええ人か

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

昨日の記事は・・・「いろいろウマく育ってる夏野菜」やってんけど。

今日は・・・「ウマく育ってへん野菜」編

004_430               まずは・・・“かぼちゃ”

雌花がたま~に咲いても・・・すぐに枯れてくのよ

「水耕栽培」の液肥の加減かねぇ

雄花はめっちゃ元気に咲くねんけどさっ。

全4株あんねんけど、そのうち2つは、まだまだ苗が小さいし、こりゃ、今年は無理かなぁ

003_430              お次は・・・“きゅうり”

これまた、「ツル」も伸びて、雌花もぎょうさん着いてんねんけど・・・大きくならんと枯れるのよ

まだ「1つ」も収穫できねぇ。

002_430                “白ゴーヤ”

初めての栽培で、花は咲くもんのどれが「実」になんの

“きゅうり”みたいに「雌花」に下に実が

なら、全く「実」が無いんですけどっ

ただし これらの「ツル系」3種類は・・・「グリーンカーテン」としては順調に育ってるけどね

・・・笑われへんわっ

話は変わりまして・・・。

昨日、サッカーで小学校へ行ってて、畑を見まわしてきてん

近所の「貸し農園」なんかよか立派で広いよねぇ。

005_430                緑・緑してますなぁ。

立て札とかあってさ・・・「栽培委員」と「4年」とか・・・羨ましい

・・・けどね

006_430           どれが「栽培してる野菜やねん

もう「雑草」だらけ

「6年」は“じゃがいも”  ・・・葉っぱを見るだけで分かるようになったぜ

思わず、サッカー部の子に「栽培委員の奴ちょっと来いっ」って、説教してやった

校長先生 この畑、親父に世話させてくんねぇかなぁ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

“ブロッコリー”は、お暑いのが「二・ガ・テ♬」・・・ヤバい(^^ゞ

まいど~あきらです。

「ワールドカップ」・・・の事は・・・置いといて

2・3日前に「新聞」に載っててんけど。

どっかの『小学校』の保護者が・・・

「ウチの子はテストの点数はええのに、なんで『通信簿』は『良』じゃないのよっ 訴えてやる

ってホンマに裁判所に訴えたんやとさ。

内容は・・・。

「通信簿を『良』に変えろ」と「謝罪しろ」

まぁ、裁判官も呆れて・・・「受理」もせんかったってさ

通信簿がちょっと良くなっても、親に謝罪しても、この「モンスターペアレント」の子は、な~んも変わらんと思うねんけど

反対に、この子が教室に居にくくなるだけやん

「モンペ」て、自己満足を求めてるだけなんやろなぁ。

しかし、怖い世の中じゃぁ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

スイカに“赤ちゃん”が出来てたんに・・・

012_430              花がさきましたぁ

っても、全開やなく「ちゅ~と半端」な開き方やな

それでも「受粉は早朝」の鉄則を守り、これまた中途半端な雄花と「お見合い」させときましたで。

一方“かぼちゃ”は、雄花ばっかで、たまの“雌花”も・・・

014_430           咲く前に・・・黄色くなってるがな

水耕栽培なもんで、養分に間違いは無いと思うねんけど・・・

もしかして、“かぼちゃ”は水耕では「無理」やったりして

今、一番の心配ごとは・・・“ブロッコリー”

022_430              空畑の“ブロッコリー畑”

25株が発芽したんが「3/17」もう3カ月以上。

真夏の暑さに弱く、枯らしたのも去年で経験済み

なもんで、早く育ってほしいねんけど、「頂花蕾」が一向に「お目見え」してくれへ~ん

毎日×毎日、「コナガ」の幼虫と戦ってんねんから、この努力を無駄にせんといてやぁぁ

もう、そこまで「熱将軍」が来てんでぇ~

         

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

グリーンカーテンの準備はバッチシ♪  “かぼちゃ”に雌花芽が♡

まいど~あきらです。

昨日から「6月」になってただぁぁ

「もう月日が流れるのが早い・・・」とは言わなねぇ~

・・・ん 言うてもてるがな。

しか~っし

今月は「ワールドカップ」があるから、ウキウキ・ワクワクじゃ~ん

で、「親父」の「優勝国」予想は・・・

もちろん「日本」も「応援」はするけど・・・「1次リーグ敗退」

・・・「応援」はするんやでっ

「優勝」は・・・「ブラジル」 まぁ、「ホーム」やし、「順当」なんでしょうけど。

ここは・・・「穴」も「大穴」

誰もがビックリ ・・・「ポルトガル」

・・・「どや

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

001_430         「¥100均」で1.8m支柱とネット購入

002_430            ネット小屋の「東側」にセット完了

何が並んでるかって~っと

002_430_2              “ツルモン”勢ぞろい

ネットも、しっかり張ったんで、“かぼちゃ”みたいな重たいもんでも「吊」って、「グリーンカーテン」

・・・に、なる予定

よくよく見たら・・・

003_430_2          “スイカ”に雄花と雌花が同時咲きぃ~

即「お見合い」して・・・「お後は、若い二人で・・・

004_430        出会って2秒で・・・子作り~ (*゚∀゚)=3ハァハァ

さ~て、ウマい事「妊娠」してくれたらええですけど

007_430          “かぼちゃ”にも「花芽」がいっぱい

でも、ぜ~んぶ・・・「雄花」君達。

男共は、親父と一緒で元気な訳よ ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

008_430            お姫様が一人いてはりましたぁ~

これは「野郎共」の「全面戦争」ですな。

お姫様が花開かん事には、勝負にならんのに、我慢しきれず早くから開く、おバカな「男」も出てくんねんでぇ~

1つで、ええからウマい事合ってくれぇ~。

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

カラフル“ピーマン”3兄弟に誘われて♪

まいど~あきらです。

大阪は、夕方から予報の強風のようでっせぇ~

んなもんで、親父は「空畑」を片付けに行きたいねんけど、「副業」の方がめっちゃ忙しくて

ここんとこ、朝一に「新聞」読んでから始動すんねんけど、暇がねぇ~よ

・・・仕事が暇なら暇で、「ゴラっ 安倍ぇ~」とかって文句言うてるけどさ。

一番ええんは・・・「暇で儲かんのが」・・・「最高

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

またもや、「近所」

車で10分くらいの「ホームセンター」へ

001_430             買ってしまったぁぁぁ

ってのは「ウソ」

親父の「親父」から頼まれてて、「苗」を買っといてくれと。

買ったんは・・・「きゅうり」×3。「万願寺とうがらし」×2。「ゴーヤ」×6。

・・・どんだけ“ゴーヤ”好きやねん

あっ、でも買ってしまった

002_430            カラフルピーマン3兄弟

・・・普通の「緑」もあるから・・・4兄弟

ついでに「オクラ」も 

003_430               「何かに」花が咲いてる。

この「何か」は・・・“メロン”か“スイカ”やねんけど、どっちだっけかぁ

004_430            これは“かぼちゃ”の花。

・・・咲いてるところは見れず、気が付いたら・・・しぼんでたしっ

アカンわぁ~

マジ「仕事」に追われ過ぎて、水やりしか出来てへん。

「夏野菜」は、今の時期が・・・「大事」なんか (笑)

誰か親父を癒してくれぇ~

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2日間「空畑」の様子を見行かれへんかった結果・・・(^^ゞ

まいど~あきらです。

この週末は毎年恒例の「加美南FC&喜連北JFC合同合宿」へ行ってきました~

まぁ、この話は、また今度。

ただ、この2日間とも、めっちゃええ天気

・・・天気が良過ぎて、暑いのなんの

日焼け後が辛いのよねぇ~

一番最悪なんが・・・「唇」が焼けて×2

ベッピンね~ちゃんの「チュ~」に癒してもらうかぁ~

m9(^Д^)プギャー

でもって、昨日帰ってからは、空畑へ行く気力もなく・・・今朝の様子は・・・。

(´・ω・`)ショボーン

001_430           “チンゲン菜”がぁぁ

液肥も補充していったのによぉ~

大きく成長してたから、よ~さん吸いあげよんねんなぁ。

5月でこれやったら、この「夏」・・・えらいこっちゃやでっ

まぁ、この「水耕箱」以外は辛うじて、生きてるけどね

005_430          “スナップエンドウ”に・・・コカイン

コラコラ。

これぞ「うどん粉病」 (ノ∀`) アチャー

なんしか上に伸びず、根元でグチャグチャしてるから、風通し悪いもんなぁ

それよか「アブラムシ」の大群に押し寄せられてたぁぁ

しかも「ソラマメ」に着く。「ゴッツイアブラ~」

あの「ゴッツイアブラ~」が嫌で、今年は“ソラマメ”辞めたのによぉ

とっとと撤収したいねんけど、まだ花が咲いてたりすんのね。

004_430           “かぼちゃ”に花芽ぇ~

「水耕栽培」でもウマい事イキそうです

・・・でも・・・

003_430              枯れちゃったんもあるけど

1・2日、世話せ~へんかっただけで、こんなに慌てる事になるとは

でもって、昼くらいから予報。

ビニール被せる、元気あるかなぁ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

水耕箱に銀紙まいたよぉ~♪ “アスパラガス”がニョッキニョキ~♡

まいど~あきらです。

ええ天気が続いてますねぇ~

反対に乾燥注意報で、山火事なんかが起きて大変らしいでっせ。

「空畑」の溜池もスッカラカンになったんで、今朝は水道の蛇口をひねりましたわ

水道水を使うなんて、秋以来とちゃうかな

しかも昼間は暑くなってきたんで、毎日水やりせなアカンなってきたしなぁ

その為か・・・

001_430          “玉ねぎ”が根元から折れとるがなっ

時期的には「収穫」 と思うねんけど、どうも水分が足らんなって「支えられへぇ~ん」のジェスチャーに見える。

プランターも小さいから、貯水する所があれへんし。

もうちょっと様子見まっさぁ~

昨日の昼休みの作業は・・・

010_430                 ビフォー

002_430                  アフター

そう 銀紙を巻きましたぁ~

・・・「銀紙」って  ( ´艸`)プププ

これは、発泡スチロールは光を通して、中の溶液に「藻」が繁殖するのを防ぐため・・・らしい。

あとは、外の暑さに影響されへんとか、光の反射を「アブラムシ」が嫌うとか

まぁ、どれも誰かが言うとった感じですけど

007_430            左側の“小松菜”水耕箱にも

でも、葉っぱが育ってきてるんで・・・

008_430           1本づつ抜いてくんが邪魔くさい

んなもんで、“チンゲン菜”&“ブロッコリー”の水耕箱の残り6つは「収穫」ががひと段落してからにし~よっと

そうそう その“チンゲン菜”

親父の作ってんのが、よっぽど美味いんかして・・・

014_430             食い散らかしてやがるっ

・・・親父探偵は、素晴らしい推理力で犯人うぃ見つけ出して・・・『ギロチンチョップ』で地獄行きにしてやったぜぇ~

犯人は・・・「カタツムリ」の従兄弟

もう名前を出すンも、キモいぃぃ

ましてや「写真」んなんて、ぜってぇ無理っ

さぁ~て、話題を変えて

012_430           “アスパラガス”がニョキニョキ

キャぁ~ 2・3本、極太ぉ~

以上っ 春は何かと忙しいでんなっ

   

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ  コメントよろしくです
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

“かぼちゃ”も水耕栽培へ♪

まいど~あきらです。

消費税が上がって、景気は悪くなるんちゃう

ってのが、3月末までの見方やってんけど、親父んとこは、なんやかんやと忙しくさせてもろうてます

まっ、ちっちゃな町工場にゃ~、世の中の景気なんぞ、さっぱり分かりまへんけど。

ただ「儲かりまっか~

一般的には・・・「ボチボチでんなぁ~」 は、儲かってんねんてっ

親父んとこは・・・「なんとか食うのに必死ですわっ」て感じ。

仕事が「有る」から景気がええんやなく、「儲かる」から景気が「良い」って、変えた方がええんちゃう

ぜったい、一般市民は勘違いしてると思う。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

水耕“チンゲン菜”

002_430              先週の木曜日の様子。

009_430                 今朝の様子。

大きさを比べるために置いた、洗濯バサミが隠れるようになってきたよぉ~

どれだけ待てばいいのですかぁ~ あぁ届かぬ愛をぉ~

『万里の河』 チャゲ&飛鳥

あともうちょっと

お次は・・・“かぼちゃ”

015_430              十分「苗」ですねぇ~

これもまた・・・「水耕栽培」で行くズラよ

011_430               “かぼちゃ”3株

010_430              新調した発泡箱へ

ただね。1日経って、今朝の様子は・・・

008_430             しおれてるやんけぇぇ

いつもながら焦るんやけど、水耕へ移植したら、根っこがウマく吸水できないようで、こうなる事が多いのよねぇ。

なんで、移植したての時は、しょっちゅう液肥をかけた方がええですねぇ

・・・朝・昼・晩ってね もう水奴隷になっとるがなっ

で、根っこがウマく吸水できるようになると・・・

007_430           こんな感じになってくるよぉ~

ちなみにこれは“チンゲン菜”で~っす

たまに枯れる事もあるけどねぇ~

3株しかあれへんので、なんとか育ってほしいもんだっ

・・・て、いつのまにか「水耕栽培」ばっかりやん

          

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧