「たまねぎ」さん

「夜を盗む虫」

まいど~あきらです。

『トリック オア トリート

こないだの土曜日、仕事してたらウチに「小悪魔」達がやってきたぁ

011_430           ねっ カワイイ小悪魔達っしょ

・・・「お菓子くれっ」って事らしい。

親父の大事な「スルメ」を持ってかれたがな

『ハロウィン』っちゅ~向こうの行事ごとやとさっ。

なんやねんっ「ハロウィン」って

「クリスマス」やら、わしゃ「クリスチャン」とちゃうで

だからって、本格的な「仏教徒」でもないけど。

あっ でも「夏祭り」とか大好きやけどねぇ

その「日本の夏まつり」とか、本来は「五穀豊穣」とかを願う為のもんかぁ。

もう誰も、そんな事考えて「お祭り」なんかしてへんかぁ

まっ、なんでも「楽しけりゃ」なんでも、ええて事よ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

006_430             “タマネギ&にんにく”

なんだか“タマネギ”のネギが『フニフニ』してます

014_430           “にんにく”の葉をかじってやがる

“にんにく”食ったら、「ギンギン」に元気になるらしいけど、葉っぱ食っても、たぶんダメだろぉ~。

・・・何が「ギンギン」 (/ω\)ハズカシーィ

って、誰じゃい 食った野郎は

もう分かってんねん。

すぐ、あたりの土をほじくり返したら・・・

013_430            やっぱり、居やがった

「夜を盗む」と書いて・・・「ヨトウムシ」・・・「夜盗虫」

漢字は、親父が勝手に着けてんけど、たぶんこういう事やろ。

昔は親父も・・・「あなたに夜を盗れたいぃ~」なんて、罪な男やってんけどなぁ (・_・)エッ....?

もちろん、そのハサミで「処刑」じゃん

んなもんで、今朝ははようから・・・

001_430               ネット被せたよ

もう遅いって 

ええねん 今からでも防げたら。

しかも“たまねぎ”だけ

「欄干を上手く使えたぁ~」って思ってたら「ネット」が足らんなってん

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

「葉物野菜」のそれから!&“タマネギ”の脱皮!?

まいど~あきらです。

ニュースで言うてましたわ。

・・・「北海道北見市では2cmの雪が積もりました

映像じゃ、道路も家も真っ白っけっけ

早過ぎねぇ~

噴火のあった御嶽山でも冠雪があったんやて。

まだ「行方不明者」が何人か居てるとか

灰のが積もって、倒れてる人なら見えへんねんやろなぁ。

「心肺停止」 もうすでに「死亡」やろ

何か違うんやろか

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

007_430                   “水菜”

これも「台風一過」の影響

大きく育ってるよ~

でも「大株」にしたいから、もちょっと「お待ちぃ~

005_430               “ブロッコリ~”

こいつは、まだまだやねぇ。

006_430         “チンゲン菜&キャベツ”・・・かな

この時期は、虫が少ないような

でも「油断大敵」

012_430           “タマネギ”を食ってやがった

そろそろネットかけてやらんと

・・・って、もう遅いんちゃうん

その“タマネギ”ちゃん。

011_430                脱皮してます

008_430                別アングル

めでたしめでたし。

・・・何が

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (0)

“にんにく&玉ねぎ”♪ またまた長~い戦いじゃぁぁ!!

まいど~あきらです。

朝夕がめっちゃ涼しくなってきたねぇ~

って事は、夏野菜も終わりって事やねぇ

今年の夏野菜は、世の中の「不作」にならってか、空畑も「不作」な感じやったなぁ。

まぁ、まだ“きゅうり・スイカ・メロン・オクラ”やら、なんやらは、ボチボチと

そんな中、秋 冬 ・・・いやいや。

来年に向けて・・・

002_430_2                  “たまねぎ”

003_430             “にんにく&ジャンボにんにく”

“ジャンボにんにく”は今年「空畑」で採れたやつ

004_430              バラしてみたら、相変わらず大きい

005_430          結局、前回と同じ配列になっちゃった

さてさて。

また来年6月・7月まで長~い戦いが始まるぜぇ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

もう“にんにく&玉ねぎ”売ってるやん! もち、買ったけどさぁ♪

まいど~あきらです。

去年の7月に「高松市」で行われた「参院選」で、『不正』があったんやとか。

「選挙」を「運営・管理」をせなアカン「選挙管理委員」のオッサン共が、自分達の「失敗」を隠そうとして、やった事らしい

いやいや この「国」は「選挙」で物事決めてく「国」やで

それを「簡単」に「不正」がでけるて

もしかしたら、「不正」で、自分の「支持者」を「当選」さす事も「可能」なんちゃうの

この「国」では「選挙」が「軽い」

こいつらも、「刑罰」は軽いやろうし、「選挙」で当選する奴等も、「給料のええ仕事」。

しかも、国民も「投票」に行かへん。

「号泣議員」やったり、岐阜県の「最年少市長」の収賄、「選挙に行った事のない丸川珠代」が「清き1票を」で「議員」になれたり。

マジで「軽」過ぎる

・・・「命」かけます って、ホンマに「腹」切らんかいっ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

・・・まいどまいど、疲れるなぁ

さてさて。

気をとりなおして。

「コーナン」を巡ってきたさぁ~

002_430        もう“にんにく”&“たまねぎ”が並んでるぅ~

まだ7月中旬やで

こんなに早かったか。

007_430             もちろん買ったけど

“ホームたまねぎ”は売り切れる事が早いから、有る時に買っとかんとね。

で、「300g」が二つの「600g」。

だいたい、「50~60個」

“にんにく”は「3球分」。 今年は「国産」

こないだ「収穫」したんが・・・作り過ぎて、まだ余ってるし、それも植えれるしねぇ

植え付けは9月くらいかな

003_430              “きゅうり”が枯れてきた

・・・なんでかねぇ (´・ω・`)ショボーン

「水耕栽培」が、なんともウマく行けへんわぁ。

こないだの「雨」で「液肥」が薄まってるんかなぁ

あと、要因として・・・「北朝鮮」の工作員が、「サリン」でもまきやがったかっ

005_430              通称「緑の工作員」

速攻 「電撃ラケット」の上で「電気椅子」の刑

「空畑」の「水耕栽培」は、ほとんどが「発泡スチロール」箱の「置き型」。

ブクブクも無けりゃ、流水型でもない。

やっぱり、ある程度「流れ」か「空気」も取り込めるようにしてやった方が、ええようです。

・・・「日曜大工」の「魂」に火ぃついたでぇぇ

            

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

“タマネギ”の収穫ぅ~♪ 食べ放題プラン!!

まいど~あきらです。

まだ5月やっちゅ~のに・・・暑い・熱い

土日のサッカーで1日、表いおるだけで「日焼け」が痛い。

で、その土曜日は小学校が「土曜授業」があったんで、サッカー「OFF」な日

「土曜授業」は「親御さん、見に来てもええですよ~」の「土曜参観」みたいなもん。

・・・親父は行ってませ~んだって “たまねぎ”が親父を呼んでたんやも~ン

001_430              麦わら帽子の影が・・・(笑)

017_430            これが去年の9/11の植え付け時点

8か月かかりましたなぁ

まぁ、「収穫は大変ですわぁ。」

002_430          ブルーシートひいて

でないと、土が飛び散りまくり。

すっげ~根っこが張ってたようで「抜けねぇ~

003_430            とりあえず1箱収穫ぅ~

005_430            「葉っぱ」と「根」を切り落として

ところで、この「葉っぱ」というか「とうだち」の部分。

006_430              食えるのかしら

エライ「肉厚」で、焼いたら「美味そう」な感じやねんけど。

でもって収穫した“たまねぎ”ちゃんやねんけど・・・

004_430_2           「ツインズ」が非常に多いねん

親父の愛情が強すぎた (○゚ε゚○)

調べたら・・・「植え付け時の『苗』の太さの条件」が悪いと、『ツインズ』になりやすいらしい。

・・・な~るほろ 

って、今回のは「ホーム玉ねぎ」の『玉々』ちゃんからねんけど

よう分からん。

・・・でもね

007_430            めっちゃデカイねんっ

全てってほど、ツインズもデカイねん

009_430               干したった~

2階のベランダから、「物干しざお」パクってきたってん

010_430                しかも・・・2本

「悪の手先」に怒られるかなぁ~

全部で60個くらいの「収穫」

ツインズのを割って計算したら100個はあんでぇ~

もうすぐ「空畑・“タマネギ”食べ放題ツアー」を某大手旅行会社から発売予定

さて。

011_430            残った古土の整理は・・・

見なかった事にしよう          

しかし「8か月」もかかった“タマネギ”ちゃん

涙がチョチョ切れる思いです             

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

これからの“タマネギ”は『空畑』産でしょ!?・・・売ってへんけど(笑)

まいど~あきらです。

・・・暑過ぎるやんけぇぇ

「土耕栽培」に、毎日の水やりが欠かせんくなってきたがな

雨降らんから、「溜池」もスッカラカンやしなぁ。

015_430             温度計が・・・振りきってますけど

直射日光を浴び続けたせいか それとも・・・ただ、ブッ潰れただけ

4月でこれやったら、これからどないすんねん

昨日、久々に「空畑・飛び地」へ行って来た

“にんにく”が15本ほど植わってるのよぉ~

001_430_2             ・・・管理人が写りこんでる

“飛び地にんにく”めっちゃ細い (;´д`)トホホ…

やっぱり、去年の「夏野菜」後に、もっと堆肥とか、土の管理が足りてへんかってんなぁ。

管理人曰く・・・「このGWに、またもや『畑』拡張」するらしいでっせ

古土は、ぎょうさん提供するんで、しっかり肥料混ぜ込みなはれや

さて。「空畑」へ帰ってきまして。

002_430               均¥100プランター“タマネギ”

収穫する事にしましたぁ~

003_430               土ごと感単に引っこ抜けちゃいます。

“タマネギ”て、これみたいにマジ「土」が少なくても出来ちゃうっしょ

しかも、「土」のより好みがないらしいで。

004_430                  全部で15タマタマ

でも、これって「均¥100」プランターのみ

・・・あとまだ採り放題プランが残ってまっせぇ~

「淡路島産」がなんぼのもんじゃ~い

これからは・・・「空畑」ブランドがお通りでぇ~い

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

水耕栽培は屋根付き!? やっぱり屋内でするべき!

まいど~あきらです。

「高校野球」の決勝で京都の「平安高校」が優勝でしたねぇ

普段は、めったに「野球」なんて見~ひんねんけど、たまたま昼休み時で。

紹介が面白くて・・・「1番 ショート あきら君」みたいなのに、出身と中学校の名前まで出てんねんなぁ。

それが「平安高校」の9人のうち、「大阪」出身が5人も

でまた、相手は大阪「履正社」。こっちはほとんど「大阪」出身。

・・・「大阪」VS「大阪」やんけっ

いや。野球に限らず「サッカー」でも、めちゃある話。

「特待生」って奴。以前、野球では「裏金」を渡したりとかで、問題になってたけど、どうなんやろね

地元高校やねんけど、素直に応援できんくなるがな

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

004_430             近所の公園の夜桜

ここ毎年、この時期に「提灯」吊るしてくれて・・・

005_430               BBQ大会だぁぁ

ただ・・・雨が降って来た o(*^▽^*)o

昨日の“玉ねぎ”の坊主やけど・・・・

003_430               ブッちぎってやったぜっ

説明には「苗を植える時、太すぎると『ネギ坊主』ができてしまう」

・・・「ホーム玉ねぎ」の場合は、「太さ」関係ないんっすけど

ネギ坊主を探してる時に気がついた。

006_430              ネギが双子ちゃん

いや。これはどないしょうもないっしょ

雨ん時は「水耕栽培」って邪魔くさいよねぇ~

001_430                屋根がいるやん

「液肥」が薄まらんようにしてます。

でもって、天気のええ日は暑過ぎるんで・・・・

002_430              “すだれ”かけてます

・・・な~んて過保護に育てられてるんでしょ~

「屋内」で栽培出来りゃ~ええねんけど。

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

桜が満開♪ “玉ねぎ”にネギ坊主!!(^^ゞ

まいど~あきらです。

003_430             桜が満開を迎えてますぅ~

今日は中学校の「入学式」

なんで「桜」が似合うんやろなぁ。

・・・歌いたくなってきたぁぁ 

『桜』の題名で思い出す曲は、親父は「森山直太郎」やねんけど

・・・ちょっくら、乱入してゲリラライブに行って来るわっ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

002_430             “わけぎ”の剣山

ぜ~んぶ刈り取ってやったぜっ

めちゃめちゃあり過ぎて、これは食いきれんやろなぁ。

どっか、おすそ分けに持ってこ~

001_430           “アスパラガス”の・・・剣山 

長い間、冬眠状態やったんで「生きてんのか」 やってんけどさぁ。

「鉛筆」よりは太目で・・・こりゃ~楽しみやん

・・・2本しか、あれへんけどさぁ~

004_430        “玉ねぎ”の・・・剣山・・・もうええわっ (笑)

「ネギ坊主」が出てきよりましたで~

ホンマ「春」ですなぁ。

で、“玉ねぎ”の「ネギ坊主」はどうした方が良かったっけか

今から調べてくるわぁ

・・・ ・・・ ・・・

マジか 『“玉ねぎ”に“ネギ坊主”が出来ると、育て方としては“失敗”』とまで書かれてるんですけど

とりあえず「早く摘み取る」んやって

またまた「空畑」に行ってきますっ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

“たまねぎ”の水耕栽培! いつも通り、今さらながらやけど。

まいど~あきらです。

今んなって、パタパタとが降って来た~。

午前中はルナの中学校の「卒業式」やってん

正確には「卒業証書授与式」って言うんやねぇ~

親父も、なんとか小学校と中学校は卒業したはずやけど

・・・「式歌」ってのがあって、泣いた

この中学校の「合唱部

全国大会で3位とかにもなったようなクラブでして。

その顧問の指揮もあってか、男と女のハーモニーもサル事ながら、顧問の指揮者ぶりが・・・場馴れしすぎて。

あと、「答辞」でも「・・・私達は今、輝いてますか

・・・泣いた

その後、友達夫婦などで、昼飯行って・・・飲んで・・・只今、ご機嫌で~っす

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

ここに植える所が無かった・・・“たまねぎ”ちゃんが2つ

002_430             ちょっとした、水耕栽培状態。

つっても、溶液無しの「水」だけで、ここまで持ちこたえてきたんですよ

で、今さらながら・・・ホンマの「水耕栽培」へ移植する事に

001_430         根元が、一応、ポッチャリしてきてたりした

003_430          奥に見えるは、先日の“ブロッコリー”

どれも、遅ればせながらの「移植」組。

「大きくな~れ」とは言わへんけど、一口サイズくらいには

004_430           “トマト”と“唐辛子”を蒔いた~

残ってた「種」が“トマト”は2粒だけやってん

・・・酔っ払いは蒔いたらアカンなっ

名札とマジック探してる間に、どっちがどっちや

芽が出て、ちょっと育つまで分かんねぇ~

 

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

“にんにく&玉ねぎ”は春の足音♪

まいど~あきらです。

そういやぁ~、親父の住んでる「大阪市」は、また選挙らしいです。

「前」市長の『橋下』以外は、立候補を出さへん

って、思ってたら、おったがな

・・・「マック赤坂」・・・誰やねん、それ

そもそも「外人」・・・「マック」・・・大阪では「マクド」って言うんじゃぁ~

プロフィールを見ると・・・「スマイルセラピー・・・なんとか、かんとか」

とにかく「スマイル」って事 なんとなく親父は「OK」かも。

そういやぁ~チョイ昔にもおったなぁ・・・「羽柴誠三秀吉」

最近見かけへんけど、一代で会社を大きくして、成り上がってきたオッサンの手腕を生かす時代が来てると思うねんけどなぁ。

だって、今の政治家なんて、世襲のボンボンばっかりやんけぇ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

近頃、「暖かくなってきたなぁ~」って言うててんけど、今朝は・・・

溜池が凍ってますやんっ (@Д@;

まだまだ夜中は寒いようです。

さて。今朝は追肥タイムに没頭

003_430_430_430             “ジャンボにんにく”に

写真みたく、プランターの端っこにスジ蒔き状態。

こうする事で、ジワジワと長く効果がある ・・・って、なんかで見た気がする~

さぁ 後は、「芽」が出て、収穫を待つばかりだぁぁ

001_430_430            ¥100均重ねられるプランター。

ちっちゃいプランターのわりに、でかくなりすぎるてる“玉ねぎ”ちゃん

こんなんでも、ちゃ~んと出来るのよ

他のより、植え付けが遅かったから、根元の膨らみはまだまだやけどね。

気が付けば、もう3月やん

春の足音が、そこまで聞こえてますなぁ~

          

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧