ボカシ肥料

春休みの過ごし方&第3弾・ボカシ肥作り。

まいど~あきらです。

こないだ新聞に載っててんけど・・・「某大手携帯会社の製造工場が日本に2か所あったのを、全てを海外工場に移転」。

これって、またその工場で働いてた人達が失業ちゃうの

親父の小さな町工場でも、何年も前からだいぶと仕事が減り、工場が減りしてんのに、まだまだ続いてる

親父の工場も・・・そろそろヤバいぃぃ 「空畑」に移転するかぁ~ ( ´艸`)プププ

政治で「何」が変わるかなんて分からんけど、何か対策あるんかね

それでも「失業率がぁ~・・・」な~んて言うてるけど。 しかも海外の研修生を雇うとか、愛知県のどっかの市では、ブラジル人ばっかやとか・・・

まぁ、今の日本人が“怠けモン”が多くなってるんもあるんやろなぁ

・・・ホンマに「今の若いもんはぁぁ」って奴、多いからなぁ

いやいや・・・親父もまだ「若モン」ですけど・・・のハズ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日は「春の嵐」の予定でっせぇ~

今朝はまだ、そないに風もなく、雨も降ってへんだけど

そういやぁ、いつのまにか4月ですなぁ。早いもんで・・・。

子供達は・・・いまだに「春休み」真っ盛り 「暇ぁ~ どっか連れてけぇ~」な~んて言うてるけど・・・

・・・「こっちも暇やけど、金が無いから、行けるかぁ~

んで、最近のヤマトの趣味は・・・

011_450                  「ザク」

・・・「これ、親父のなんですけどっ」 なかなか上手に作っとりますなぁ。

いや、実は親父が「ガンプラ」買ってきては「溜めこむ」のが趣味で・・・(笑)

まだ5・6個、箱の中に こんところヤマトが作るようになったのね

昨日からは「ランバ・ラル大尉の“グフ”」製作中

ちなみにこの「ランバ・ラル大尉」て・・・35歳 親父より年下かいっ

・・・またもや、オタクな世界に路線が向くとこやったぁ~

でもって、次女アオイはというと・・・

012_450         「午前2時ぃ踏切にぃ~望遠鏡ぉ~」

・・・誰も知らんか  そう天体望遠鏡で、向こうのマンションを覗くのに・・・使うかいっ

最近貰ってんけど、めっちゃ古いねん 三脚立てても・・・腰が痛いのよ

何倍とか分からんけど・・・お月さんの“クレーター”とか見えるのよ

さて、話は変わりまして・・・「第三段 ボカシ肥製作ぅ~」 パチパチ

・・・第二段は・・・エライ目にあったんで・・・は コチラ

014_450            今回の材料は・・シンプルに。

「ヌカ」・・・いっぱい。 もちろんコメツキムシ入り

「骨粉入り油かす」・・・1kg。

「コーランネオ」・・・適当

今回は「鳥フン」とかは、また虫が付きそうなんで辞めときましたぁ

結局は、ヌカに付くのかしら それやったら・・・一緒やんっ

さて夏野菜までに、間に合うかなぁ~

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

“ボカシ肥”・・・ご臨終です。

まいど~あきらです。

この週末は、結局ず~っと雨模様やった大阪です。

そのおかげで土曜はサッカーもお休み

なんで“空畑”に入り浸る・・・事は、雨で出来んやんけぇ~

それでも、屋根の下で新しく「種蒔き」しましたでぇ~

003_450            「スイスチャードのアイデアル」

頂き物なんで、全く何モンか知りまへん

・・・「愛である」 なかなかのネ~ミング ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

001_450          古土と新土は「2:1」くらいの割合。

こんなんは、いっつも適当やけど  いつも買ってる土は、ホームセンターで売ってる、一番安物 なんで肥料なんかが混ぜってるようなもんやないから・・・元肥に自家製の「ボカシ肥」を・・・。

その「ボカシ肥」やねんけど・・・~(°°;)))オロオロ(((;°°)~

002_450             中身は見ん方がええっす

スコップですくったら・・・まぁ、カレーライスみたいやん

そのご飯粒は何・・・ウニウニしてますけどっ

・・・ギョエェェェ ・・・「ウッジ~じゃねぇ~かぁ

いや、まぁ、スッゲ~量なのよ かなりの鳥肌モンでっせぇ

カレーのご飯が・・・「ウニョウニョ」・・・想像力はフルに活躍させてね

マジで・・・気色悪かった

こいつは、焼却場行きです。 どっから入ったんやろか

普通に、こうなるもんなん

さてさて気ぃ取り直して・・・ここにきて「ベビーラッシュ」やでっ

005_450              2/24蒔き分のセルトレイ

25株分中・・・20個が発芽 (v^ー゜)ヤッタネ!!

006_450              こっちも2/24蒔き

25株中・・・5個だけ (;´д`)トホホ…

青しそ・・・未だ0。 種が古いからなぁ

007_450               3/10蒔きセルトレイ

15個くらいは発芽してるでぇ 

これを見て、考えうるに・・・

①・・・数年前の種やと、発芽率は悪い。

②・・・種の保存方法は・・・そこいらに置いてるだけ。冷蔵庫に保管した方がいい

③・・・愛情過多は発芽率はいい 悪い

④・・・人に貰った種は、発芽率がいい。 て事は・・・親父の保存方法が悪い

今年も、苗がそろそろ出回る頃ですかねぇ ついつい“衝動買い”しちゃうのよ

置く場所ないねんけどなぁ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

“うらめしや~ピーマン”と“シワシワ水菜”

まいど~あきらです。

昨日は家が“ブッ飛ぶ”かと思うほどの暴風でした

“オズの魔法使い”か“空飛ぶカールおじさん”だっけ見てへんから内容知らんけど

・・・みたいに、いっその事・・・ブッ飛んでくれりゃ~ええのに

・・・・・・だって・・・・・・・リフォームやなく、新築にでけるんちゃうん

金があったら「やってる」っちゅ~ねんっ

・・・どうなるんでしょ 我が家は ・・・悪の手先様は、明日も別のショールームへお出かけのようです。

親父は仕事があるんで、かしこくお留守番です・・・出来るかな

はっきり言うて・・・何でもええっし どうでもええんですけどっ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さぁ~て、今年の“空畑”計画はぁ な~んて、そんなん「行き当りばったり」最高

春から、足しげく「コーナン」に通い詰めて、その日の気分で衝動買い

去年は「もうやらねっ」・・・とか、もう忘れちまってるもの

そういや、最近コーナン行ってへんけど、もう“春物”出てるかなぁ

001_450               夏物“ピーマン”

「うらめしや~」みたいになっちまってるよ

・・・ただの「水切れ」かも ここんとこサボり気味やしなぁ

でも、一向に成長がないんで・・・「全軍(ピーマン&唐辛子)撤収っ

結果として・・・「めっちゃ採れた感はないかなぁ

原因は・・・「土の量が間違いなく少なかった」&「コーナンの店員が“唐辛子”を“ししとう”として売ってたからっ

おかげさんで、「一味唐辛子」が5年分くらいあるけどねぇ

664_450                   “水菜”

だいぶと大きくなってねんけど何故か、“シワシワ”婆ちゃん

なんかの病気 栄養の偏り過ぎ それとも虫 はたまた親父の愛が熱過ぎて・・・メロメロに `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

・・・誰か分かる人ぉ~ 挙手よろしくっ

003_450_2            最後に第二段”ボカシ肥”

もう熱もなかったんで、”にんにく”に追肥しときやしたぁ

そう今年に”にんにく”。なんだか元気ねぇ~

”にんにく”については・・・また次回っ・・・テレビみたく、引っ張ってみた

・・・次回て、いつになるか分からんけど(笑)

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

”空畑”八景!!世界遺産も間近!?

まいど~あきらです。

長女ルナが最近”プチ反抗期”になってきたんだろうか

と言っても、普段は勝手にめっちゃしゃべりよる 中学校が最高に楽しいんやと

サッカーも何故か休まず、ほとんど毎日行ってる。”ヘタの横好き”ってやつかぁ

まぁとにかく喋り出すと”マシンガントーク”になるんでうるさい

何が反抗期て・・・親父と一緒に風呂入れへんなったなぁ

そこかいっ てツッコミ入れられるけど・・・世の親父達は、ちと寂しいよなぁ~

・・・そんな事ないか (・_・)エッ....?

何の話やったか、訳分からんなったぁ~

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

になったんで、水やりもおサボり~

これっちゅ~ネタもないんで、”空畑”の現在の全景をばっ

006_450               入口からの

他にも、「死にかけトマト」とか「たぶん死んでるアスパラガス」なんかが・・・

007_450             入って右見たとこ

”空畑”八景の1つ ってもこれで全部やけどねぇ~

こんなけのスペースやけど、親父にはチョ~癒される・・・”パワースポット”って奴 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

「おいっユニセフ世界遺産に登録させたんでぇ~」・・・(゚Д゚)ハァ?

夏野菜もほとんど終わり、ちょっとボリュ~ムに欠けるし、プランターではチョコチョコなんで、やっぱ”畑”が欲しいわっ

話は変わりまして・・・「第二段ボカシ肥作り~」

003_450            こんだけ混合しやしたぁ

ここに勝手に混じってる奴が・・・「奴」です。・・・その名も”コメツキムシ”

基本材料が”ヌカ”なんで、米袋に入れて置いてるんですけど、開けてビックリ もうキッショ~てくらいウジャウジャ

たぶん虫嫌いの人は、”気絶”モンでっせ

野菜作り始めてから、「虫」ってのにめっちゃ反応するようになった親父。

一瞬ひるんだけど、気持を落ち着かせて・・・水責め・圧責めしたけど、数に押されて・・・親父の負け

そのまま混ぜちゃいましたぁ~・・・もしかしたら、こいつ等が”ええ”栄養分になるかも ( ^ω^)おっおっおっ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (12) | トラックバック (0)

仕事が暇すぎて・・・マジ農家かいっ!?

まいど~あきらです。

昨晩、仕事の関係で「ブログ」の勉強会ってのがあったんですが、久っ々に机に向かうと、眠い眠い ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

「ブログを仕事につなげる」みたいな事やったんで、親父は仕事には全く持って”関係無し”なんで、どやねんと思っててんけど・・・ところがどっこい

「こういうふうにするんかぁ」とか「そんな事も出来たんやぁ」って、めっちゃ勉強になったよ。

後で管理画面と格闘しなくては・・・ι(´Д`υ)アセアセ

なんせ、ブログ始めた3年前から、管理画面なんぞ触ってへんから、な~んも覚えてへんでぇ

しかも勉強会の後、飲みに行ったから・・・講師が何言うてたか・・・”忘れた”わっ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今年はもう「正月休み」な、親父の工場・・・暇やなぁ~

なんで、愛車(真っ白な・・・軽トラ)に乗り込み”ダイソー”&”コーナン”巡りの旅に行ってきやしたぁ

001_450              買ってきたもん

だからどないしてんっ ってもんばっかりやけど

008_450             「ボカシ肥」の温度が

ちょっと収まってきたんちゃう もう出来上がりに近いっちゅ~こっちゃ

これって臭いはこのままなんかなぁ

この手作り”ボカシ肥”まだ使ってへんから、効力も分からんのに、また新たに「仕込んだれっ」ってな訳での買いものやったんですねぇ

まだ暇な時間は、いっぱいあるからねぇ~

002_450              「メキャベツ」4兄弟

プランターの大きさで、成長具合が違うようで、左端の小さい鉢が、「狭いぃぃもっと広くしてけれぇ~」て、グレてるからやっぱ育ちが悪いなぁ

っちゅ~事で、植えかえましたぁ

004_450              モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

こんで文句ないやろぉ 土の量は3・倍はあるから、葉っぱも3倍の大きさ・・・ほたら収穫も3倍かぁ (・∀・)イイ!

・・・んな訳ないかっ

こっからは、”何”を”何時”植えたか忘れんよ~にと・・・

001_450_2                チンゲン菜

003_450              これも、チンゲン菜。

これで、この「ダイソー」のチンゲン菜種を使いきったぁ

005_450                 二十日大根

寒い時期なんで、成長もゆっくりやろうけど、のんびり待ちまひょ

さ~て今日は何して遊ぶぅ (;´д`)トホホ…ヤバし。

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

“ボカシ肥”・・・いいんじゃねっ!?

まいど~あきらです。

今朝も”チョ~”快晴です この季節は早い朝が気持ええですわぁ~

でも、この快晴も昼からは、雨予報。 ヤマトは今日待ちに待った”遠足”やねんけど

「一応、カッパ持っていけよぉ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

3・4日前に仕込んだお手製「ボカシ肥」 適当にかき混ぜてやらんとアカンらしい。

空気にあててやらんと、”発酵”の前に”腐敗”するんやて

002_450               (*^ー゚)bグッジョブ!!

フタ・網をどけてみると・・・ゲッ”白カビ”がぁぁ て、実は”白カビ”はOKサイン

”発酵”がウマくいってるようで~す。臭いも・・・独特な”甘~い”ような・・・嫌な人もいるかもしれんけど、親父は・・・結構好きかも

でも、そないに周囲に広がるほどの臭いやないですねぇ

001_450               温度も・・・good

温度計を挿しこんでみると、50℃までしかないんで、振りきっちゃってるよ

発酵時に熱を持つらしい。で、かき混ぜる時は・・・「熱い」てくらい。

かき混ぜる時は、もちろん”素手”でっせぇ

・・・親父の”汗”血”垢”が、ええ養分にぃ・・・血は出てへんけどっ

008_450              「かぼちゃ」の雌花。

う~ん 受粉は失敗に終わったようです

爺ちゃん婆ちゃんな感じやったし。なんっても、株自体が、もう”御老体”やしなぁ

実の部分が肥大せなんだよぉ~

009_450               さて”ムサマル”君。

“薬”が効いたか して、枯れてく症状の進行が止まったように思うんです。w(゚o゚)w

まだ微妙なんで、もちっと様子見やけど。

でも、赤い線とこで・・・チョッキンしちまってて、こっから成長してへんような

先端部から枯れて来だしたんで、ちょっとでも進行を食い止めようとした結果です

・・・早まったかっ

「ムムム・・・さぁ~どうするニッポン」・・・(カビラ慈英を真似る「博多華丸」風) 

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

”ボカシ肥”作ってみましたでぇ!完成はまだ先やけど。

まいど~あきらです。

やっとこさ実行に移りましたぁ~ ”ボカシ肥”作り

なかなか、尻重親父やってんけど、何を血迷ったか仕事をサボって・・・いつも通りかっ

002_450                 使った材料

京都丹波米のヌカ(たぶん中身は違うけど)・・・3kg

コーランネオ・・・300g 堆肥発酵促進剤ってやつ。難しくはよく分かんねっ 

ホンマはヌカの1/5やねんけど、初めてなんで1/10でやってみた。

油かす・・・500g

炭・・・500g

牛ふん・・・500g・・・鶏ふんて書いてたけど、無かったんでどっちゃでも一緒っしょ

水は竹酢液入り・・・400mℓくらいかなぁ。

003_450                 混ぜ混ぜ

このヌカを混ぜるんは、”魚釣り”(親父は紀州釣り専門なんで)でよくやってたけど、最近行ってないんで、めっちゃ行きたいなぁ

004_450                こんぐらい

”ギュっ”と握って形が残るくらい やったっけか しっかり混ぜ込みましたでぇ

・・・牛さんの”う○こ”も手づかみだっぜ~っい・・・(´;ω;`)ウウ・・・

006_450               20ℓくらいの量かな。

・・・生協の発泡箱、パクったんバレるやんけぇ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ 

ゴミ袋に入れて、密封は熱を持つんから厳禁なんで、網で虫が入らんようにと、その上にフタして、重石載せて・・・完了

さ~て、どんくらいで出来上がるのかねぇ

3日に一回くらい”切り返し”ってのを、せなアカンらしい。

”切り返し”て、「混ぜ込む」それとも、「ひっくり返す」くらい

さぁ~ドンドン腐っちゃいなよぉ~ ・・・醗酵やけど

<にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村>

| | コメント (8) | トラックバック (0)

「3号かぼちゃ」・・・もすこしっ!

まいど~あきらです。

「清々しい朝」ってぇ~のは、今日の事を言うんでしょう めっちゃ気持ええ~

何時間でも「空畑」で”ボ~”っとしてられるなぁ~ 

・・・今日は残念ながら、仕事があるなぁ~

さて、今まで、「ミニトマト」なら「ミニトマト」 そないに「アイコ」とか、「なんとか」って、品種にこだわりはなかってんけど、 ここ最近に知った「F1種」。 

これがめちゃ気になんねんなぁ (@Д@;

「F1種」に対して「固定種」 伝統野菜なんかは「固定種」なんかなぁ

名前に地名が入ってたりする。・・・たとえば有名所では「下仁田ねぎ」とか「京都九条ねぎ」。親父の地元大阪なら「天王寺かぶ」とか。

そういやぁ。今、親父が育ててる「石川打木赤皮甘栗かぼちゃ」にも、地名あるやんっ

001_450              名札があったぁ~

「固定種」とも「F1種」とも・・・ただ「ご当地野菜シリーズ」・・・て

・・・「開花と収穫期」てあるやん 7~8月やけど

只今、間違いなく”10月”ですけど

002_450                 「3号かぼちゃ」

まだ収穫してまっせ~ん ヘタのコルク化がもちっとかなぁ

ヘタんとこが割れてきてるし、もうええんか

003_450               開花は7~8月

まだまだ、花はガンガン咲いちゃってるよ~ん

ツボミ入れたら20~30個はあるねぇ・・・しか~っし・・・全て「雄花」やねん ┐(´д`)┌ヤレヤレ

どっかいて”ナンパ”でもしてこいやぁぁぁ この草食系男子共めぇ・・・・・・植物系男子かぁ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

これが「伝統野菜」で「固定種」なんかは・・・「謎」って事で

で、ここ最近で気になるのが、も一つ・・・「ぼかし肥」って奴。

昨日の昼休みに、コーナンとダイソーを巡って、仕入れてきましたでぇ

004_450                こんでOKっすか

・・・誰に聞いとんねん 後は「ヌカ」を近所の米屋のオッサンにもらいに行くだけやぁ

時間がないから、作んのはまだ先になるなぁ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (12) | トラックバック (0)