「レタス・サラダミックス」

“水菜”が大量収穫♪ 次のオメデトウは誰だ!?

まいど~あきらです。

一昨日の「日本代表戦」に続き・・・昨日「ジム」に入りしな、隣に「フットサル場」があんねんけど、そこに何やら

よくよく見ると「セレッソ」の「長谷川アーリジャスール選手」じゃないの

・・・誰やねんっ ってツッコミ入るやろうけど

ブラジルワールドカップ前やったか、日本代表にも選出されたお方

距離にして10m

乱入して、抱きついたろかとも考えてんけど

写真を撮ろうにも・・・携帯忘れた

10分間ほど目に焼き付けた

帰って娘に言うと・・・「なんで呼んでくれへんかってん

って、「大ファン」やってん

写真を撮れんかったっだけで、親父はチョ~悪者ですわ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

めっちゃ寒くなってきたねぇ

大阪じゃ雪降る事はめったにあれへんけどね。003_430                カバーかけてやったよ~ん

もう去年までのはボロボロやったんで、新品の

これでちょっとは育ちが早い

004_430              “水菜”も全部収穫

めっちゃ大株 ってほどでもないけど、うちだけでは食べきれんので、知り合いに「おすそ分け」

・・・ビールのお返し待ってんでぇ~ と、催促してみる

で、寂しくなったかって~っと、まだまだ“サラダ菜”やら“ブロッコリー”がいっぱいやねんけど。

006_430         これまた新しく芽が出てきてまっせ~

・・・こいつが誰かは大きくなってからのお楽しみ

って、何を蒔いたか忘れただけ

寒くなってきてるし、これからは時間かかるやろうけど、気長に行きまひょ~

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ウチに「百足」が出没!! そんなに田舎やったか!?

まいど~あきらです。

昨日、1日中ののおかげで大阪のキチャない空気が洗い流されたような、気持ちのええ天気ですねぇ

先週末の事・・・工場を掃除機かけてたら、奥で「モゾモゾ」と。

 ・・・「えっ」・・・「えぇぇ

これぞ「二度見」ってやつ。

011_430_2                 ムカデ・百足

写真は捕獲後に、蚊取り線香の缶やから、反射して見にくいけど

いや、田舎なんかにゃ当たり前におるんやろうけどさ。

・・・親父んとこも「田舎」の証拠か

いやはや、びっくり

昔は・・・「おしっこかけたら、チンチン腫れあがんで」って言われたけど・・・チャレンジする勇気はねぇぇ

「百足」って書くけど、足は「100本」はね~な(笑)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

「虫」ついでに・・・この写真の中に、極悪「アオムシ」はどこでしょうか

014_430                レベル100

・・・分かる訳あれへんやん。

012_430                  レベル10

しかし、ウマい事「擬態」してるよなぁ。

・・・「感心」はせ~へんけど。むしろ「恨み」しかない

015_430            次の「水耕」用の苗作りだぁぁ

・・・よく見たら・・・よく見んでも・・・「¥100均」種ばっかりやん

      

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

カワイイ“スイカ”ちゃ~ん♡ 一丁前に黒い筋があるやん♪

まいど~あきらです。

昨晩の「サッカー日本代表」の試合・・・見た

はっきり申し上げて、「非情におもんない

ザッケローニは、何考えてんねん

「とりあえず、本田と香川は絶対にスタメン」ってのが、おかしいわっ

もう「香川真司」要らんやろ ってのが、親父んとこの「判決」。

「大久保」かて、「フロンターレ」じゃ、「中村 憲剛」からの「パス」があるから「得点王」になったんであって、孤立しまくりやん

「ワールドカップ」は、まだどないなるかは、分からんけど、「監督」は交代になるやろなぁ。

・・・いや 交代やっ

ってか、昨日は「サッカー観戦」の為に「居酒屋」でオッサン3人集まったのによぉ~

・・・代、返せぇぇぇ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

001_430              水耕“小松菜”

ネットを被せるんが、めっちゃ遅れてしまってたんで・・・

002_430               ボロボロ

ネットが反対に・・・「虫カゴ」になってしまってたぁ~

で、「撤収」ですわ。

009_430             新しく蒔いてる「種」達は・・・

チラホラと発芽しててんけど・・・よく見ると・・・

010_430              こっちも食われてたぁ

またまた、今さらながら「ネット小屋」に入れてみた

005_430          先日買った“白ゴーヤ”と“きゅうり”

「緑のカーテン」なるか と思って、ネット小屋の「東側」に設置してみた。

こいつらにも「害虫」って来るん

来たでぇぇ~

・・・何がて・・・

008_430              カワイイ“スイカ”ちゃん

どっちが、“メロン”か分からんかってんけど・・・一丁前に「黒い筋」があるやん

ただこれで、花が開いてるんかが分かれへん

しかも、「雌花」があれへんから、どないしょうもない 

007_430              本日の収穫

“レタス・サラダミックス”・・・ぎょうさん 

これで「撤収」としました。

“スナップエンドウ”・・・これまた、ぎょうさん採れました

あぁ この時期は、いろいろあって楽し過ぎるわっ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

“チンゲン菜”とか“レタス系&水菜”が採れ過ぎるぅ~♡

まいど~あきらです。

ゴールデンウィークから、毎晩飲みに行ってしもてる

1週間くらい、ジムにも通えてへんしっ

ほんでもって、今晩は・・・「なでしこジャパン」だぁ~

「長居キンチョウスタジアム」で19:30kick offだぜい

チケットも手に入れておりまするよ。

今晩テレビで応援の方は、スタンドの「男前」が映ったときは・・・「親父」と判断してもらってでっせ。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

60株以上ある “チンゲン菜”が収穫時期

002_430             大きさが全く・・・おかしい

「同じ時」の種蒔き。「同じ時」に定植。「同じ量」の液肥。

なぜにここまで違う

でも、ここまで大きくなったのは、めっちゃ嬉しいけど

005_430            ただ・・・お絵描き画伯がぁ

やっぱり、食べるんには・・・躊躇するよなぁ

003_430                “ミックス・サラダレタス”

006_430                 “水菜”

食べんのが追いつかねぇ~

まだまだ、“チンゲン菜”なんて残ってんねんけど・・・

011_430            次のが待ってるぜぇ~い

010_430               スポンジに直蒔き

発芽率・・・15%

種蒔き後は、暗い方がええんかと、フタしてんけど、明るい方が良かったんかなぁ

ゴールデンウィーク後は「空畑」色々と忙しくなるなぁ~

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

“玉レタス”の再蒔き&水耕“水菜”の収穫♪

まいど~あきらです。

昨日はサッカーで、「某」小学校へ行ってきたんですけど。

その小学校がある所は、かの有名な・・・「あいりん地区」にあるんです

親父ん家から、車で15分くらいん所やねんけど、実際に足を踏み入れたんは初めて。

いやぁ~ 「驚き」と「好奇心」と「恐怖」が入り混じる、魅惑の町ですな。

校門前に車止めて、子供達と荷物を降ろしてると、オッサンが真横まで見に来るし

まぁ、子供になんかするわけやないけど、「早~荷物持って学校に入りっ」ってなりましたわ。

でも、この「某」小学校には、小学生が通ってる訳でして。

夕方の帰りしには、誰がやってるんだか・・・炊き出しに行列が出来てるよ

ちょっと親父も歩いてんけど・・・違和感無しでしたぁ~

これぞ「日本のダウンタウン

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

004_430             ポリポットが15個

はてさて ずいぶんと前に蒔いた種「玉レタス」・・・緑苔に覆われてきてますがな

さすがに厳寒期に蒔いたんで、全く発芽の様子がないですねぇ~。

 懲りずに・・・蒔いたった~

006_430                そのまんま

005_430               ビニール被して

ただ。 この種が・・・8年前の種やから、発芽率が悪いって事は・・・忘れてしまおう

002_430_430             水耕栽培の“水菜”

とうだちが目立つようになってきたんで、収穫しました

001_430              背丈は、あんまり大きくない。

003_430              これそ水耕栽培の利点

ペットボトルで作った、入れもんから「スポッ」と抜いて、スポンジを「パカっ」開けて、根っこを「チョキン」と切ったら、ハイ 召し上がれ

土が付いてへんって事ですねぇ

ん~ん ワンダホ~

 

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

カワイイ訪問者♪・・・と思ったら、やられてた!!<`~´>

まいど~あきらです。

昨日の朝やねんけど、空畑行ったら、「ピーピー」鳴いてる奴がおってん。

それがエライ長い事、近くで聞こえるから、「何や」て思ったら・・・

003_430_2            ネット小屋ん中に・・・ヒヨドリ

まぁ、最初は、「カワイモンじゃねぇ~か」な~んて思ってて、隙間だらけの小屋から出られへんねんや。

と思って、ドア開けて追い出してやってんけど・・・。

よくよく見ると・・・。

004_430          “ロマネスコ”が食われてやがる

ぜっんぜんカワイクね~よ

まぁ、葉っぱだけの被害やったんが救いですわ。

今度、見つけたら・・・焼き鳥にして食ってやる

さて。

久々の・・・。

006_430               本日の収穫

“ほうれん草”&“レタス・サラダミックス”&“小松菜”

もう“小松菜”は花芽が満開に近かったんで、撤収しました。

    002_430             緑沼に浮かぶ“にんにく”

今年は、何故か “藻”“苔”に侵食されるぅ~

001_430           キレイに取り除いてやりました。

水をやり過ぎって・・・いつもと同じやねんけどなぁ~

座り込んでやってたら・・・おケツの感覚が無くなった   

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

“コカブ”の収穫♪“玉レタス”の種蒔き♪

まいど~あきらです。

横浜地検から逃げてた・・・「闇金ウシジマくん」によく似てね

そんな事はどうでもええよね。

ようやく捕まりましたなぁ。

ホッと一息です

しかし、これって、めっちゃ「警察の失態」やんっ

目の前で逃げられて、その場で捕まえられへんかった奴は・・・ダメっしょ

そんな奴にも、今月の給料は払われるんかい

しかし 「強盗」はええとして・・・いや、アカンけど

「強姦」はアカン 無理やりはアカンやろ

いっつも言うやんけ・・・「ちゃんと口説き落とさな

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

今日は大阪でも「」マークが付いてるがな

寒いっす。

そんな中、今朝も空畑へ行ってきましたでぇぇ

002_430                 久々の収穫~

“こかぶ”ちゃん。 いつからほったらかされてのやら

それを

003_430                凍った水で洗い流し

手が千切れるかと思ったよ。

で、時期外れながら・・・。

006_430              “玉レタス”蒔いたった~

「玉レタスの発芽適温は18℃~23℃・・・」

今日の大阪の最低気温0℃ 最高気温6℃

・・・いつになったら、芽が出るのかしらね~

しかも・・・この種・・・8年ほど前ので~っす

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

“ブロッコリ~”が・・・ダメやった(T_T) 撤収!!

まいど~あきらです。

日焼けで、こんがり焼け焼け。 美味しそうですよ

かゆいやら痛いやらで、大変です

海や川で、行楽に行ったんやないねんで、毎週土日はサッカーしてるだけ。

顔なんて、サングラス焼けで・・・パンダみたいになってるやん

さてさて。

今日は悲しい報告から・・・。

010_430             “ブロッコリ~”ツり~

全く持って、頂蕾花が肥大する事なく、また“スティックブロッコリ~”になる事もなく

こないだまで「25株も作り過ぎたぁ~」な~んて、期待して、他の夏野菜を自粛してたのによぉ

・・・最終的には、「コナガ」の要塞となりました。

011_430             ぶった切ってやったぜい

まだ、土耕5株と、水耕6株が残ってんねんけど、それらも撤収する事になるっしょ。

さて終わった事は、忘れ去ってしまおぅ

・・・はい 忘れた

001_430               サニーレタス系

“サニーレタス”と言えば・・・赤いの

なら、この緑はなんての

よう分からんけど、“レタス・サラダミックス”に入ってたのん。

結構な大株に育ちましたよ

002_430          で、これが“サニーレタス”・・・やんな

やっぱり、単独で土の量が多いと大株になるねぇ~

006_430                 初“オクラ”

やっとだぜぃ しかも、こいつは去年、親父が採種したやつ。

「F1」種からやったんで、どうなるかと思ってたけど、ちゃんと育ったやん

004_430                  本日の収穫

いや~ 夏の大三角形やなっ 

・・・意味不明。

っちゅ~か、“ピーマン”が採れ過ぎて、食いきれね~            

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

この寒空の“吹きっさらしの強者”と、“ヌクヌク温室・貧弱野郎”。

まいど~あきらです。

夜中の間にもが降ってたようですねぇ~。

全然気がつかなんだ

今朝は6:00から、坊主と近所の公園で朝練やってきてん

・・・おかげで、めっちゃ眠いがなっ

さてさて。

久々 “ブロッコリー”の様子やけど・・・。

002_430               もうちぃっとで、収穫できそう

ところで、この“ブロッコリー”はお試しで、

この寒さの中「吹きっさらし」と、

ビニールハウスの「この温室の貧弱野郎がっ」の成長を比べてます。

で、左と右。頂花蕾の大きさにめっちゃ差がでてますわ。

・・・どっちが「吹きっさらし」で、どっちが「温室野郎」でしょう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

なんと 意外や意外。 左の大きい方が「吹きっさらし」。

なんでも「暖かけりゃええやん」て訳でもないんやねぇ~

004_430         壁掛けプランターの“レタス・サラダミックス”

小さいプランターのせい それとも寒いから

いっこうに成長しまへん

種蒔きから3ヵ月間でしたが、チョロチョロと採りながら重宝したよぉ~

006_430            すっんげぇ~根っこだぁぁぁ

これじゃぁ、土ん中の養分だけやったら、栄養不足になるわなぁ

いいつも思うねんけど、「土・再生」利用する際に、根っこは出来るだけ取り除いてんねけど・・・。

根っこを、枯れるまで置いといても腐葉土みたいになるんかな

 

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (0)

“空畑”秋冬コレクション♪

まいど~あきらです。

まだまだ声が絶不調 森新一みたいになってるかと

「おふくろさん~」なんか謳わすと・・・名人芸かもよ

さて。身体の方はいたって元気なんで、やっとこさ「古土整理」&「土・再生」に取り組めてん

仕事は、相も変わらず暇なもんで時間はタ~ップリあるしね

018_430               空畑専用、土再生所

夕方はちょっと涼しくなってきたから、過ごしやすくなってきたねぇ

もう、このごろ、ここに布団を敷いて、住みつく勢いなほど居ついてますな

先週末にコーナン巡りをしてきて・・・「たまねぎ球」を買う予定やってんけど・・・「まだ入荷は先ですねぇ~」と言われ・・・(^^ゞ

016_430         「普賢丸」「出島」「アイノアカ」・・・じゃがいも

・・・買ってまっただぁぁぁ (;´д`)トホホ…

「出島」と言う“名”に引かれてしまい・・・この夏に長崎・出島に行った所縁のモンか

と、勝手な想像から・・・「これは買わなアカンやろ」と・・・決して衝動買いではない・・・ハズ

017_430               ・・・ブロッコリーも3兄弟・・・

前回は“スティックブロッコリー”やってんけど、チョロチョロ生えてくるねんけど、「いつ採るん」てな感じやし、テッペンに大きいのが出来へんので、もひとつ面白くなかったんで

「コーナン」巡りも、このごろは春先の「苗」と違うモンがあって、また通いだしそう

「苗」購入のお次は、秋冬コレクションの「種」蒔きですな

001_430            適当なんを引っ張り出してきたでぇ

さすがにこれ全部蒔くと・・・専業農家になりそなんで

この中の「玉レタス」てのがさぁ・・・こないだ家ん中で見つけたのよ

002_430              04年6月・・・8年前

なんで、こんなモンが家ん中に落ちてた訳 こんなん買った覚えもないし、ましてや、8年前に“空畑”は存在しねぇ~

・・・もしや・・・タイムストリップ・・・ちゃう。・・・タイムスリップ

「発芽率」85%は、8年後は・・・何パーセント

ちょっと試したくなるよねぇ~

003_430        とりあえずは・・・「レタス・サラダミックス&水菜」

006_430                 本日の収穫

「秋ナス」・・・1本

「二十日大根」・・・適当

「オクラ・ピーマン・万願寺」・・・いっぱい

「いんげん」・・・ちょろっと なんだかんだで、いんげんは初めて収穫までこぎ着けたっす

どないして食うんか知らんけど・・・悪の手先に任せときまひょ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)