水耕栽培!?

「葉物野菜」のそれから!&“タマネギ”の脱皮!?

まいど~あきらです。

ニュースで言うてましたわ。

・・・「北海道北見市では2cmの雪が積もりました

映像じゃ、道路も家も真っ白っけっけ

早過ぎねぇ~

噴火のあった御嶽山でも冠雪があったんやて。

まだ「行方不明者」が何人か居てるとか

灰のが積もって、倒れてる人なら見えへんねんやろなぁ。

「心肺停止」 もうすでに「死亡」やろ

何か違うんやろか

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

007_430                   “水菜”

これも「台風一過」の影響

大きく育ってるよ~

でも「大株」にしたいから、もちょっと「お待ちぃ~

005_430               “ブロッコリ~”

こいつは、まだまだやねぇ。

006_430         “チンゲン菜&キャベツ”・・・かな

この時期は、虫が少ないような

でも「油断大敵」

012_430           “タマネギ”を食ってやがった

そろそろネットかけてやらんと

・・・って、もう遅いんちゃうん

その“タマネギ”ちゃん。

011_430                脱皮してます

008_430                別アングル

めでたしめでたし。

・・・何が

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (0)

家前花壇の唐辛子系は元気♪ 水耕の夏野菜はほとんど終焉(^^ゞ

まいど~あきらです。

またもや台風がやってきそうな感じですやん

数日前の予想よか、ちょっとゆっくりめ

って事は、居座る時間が長いって事かぁぁ

~(°°;)))オロオロ(((;°°)~

みなさ~ん、気ぃつけなはれやっ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

007_430                  家前花壇

“ピーマン&唐辛子&伏見甘長唐辛子”の3本が植わってんねんけど。

何故か・・・絶好調

いまだに・・・絶好調

006_430        ごっついピーマンと甘長が20本くらいの収穫

まだまだ「実」も着いてるし、花芽もいっぱい

しか~し

屋上の「空畑」は・・・

001_430        2号水耕器は・・・もはや、ゴミのよう

“トマト・なす・ピーマン”などがあってんけど、いつのまにやら「撤収」してた。

005_430              “オクラ”も・・・ハゲハゲ

・・・親父の頭と一緒 

・・・誰がやねんっ

「水耕栽培」は寿命が短くなんのかい

と、思いきや・・・

003_430         “ミニトマト”は、まだ元気なようで

まっ、液肥が適当やったりなんで、比べる事もできひんけどね

さぁ~ 今日も仕事が忙しいぜぇ~

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

“ニラ”の成長が早ぇ~!

まいど~あきらです。

日本中、「デング熱」の脅威に、ビビりまくり

・・・いや、世界中ですね。

アフリカとかでは、死者も多いとか

その「デング熱菌」の配達者は・・・「蚊」。

そういや、夏前に設置した「蚊取りボトル」

1匹たりとも捕獲できず

フィリピンでは、平均寿命が上がるほど、「死神共」を退治したのによぉ~

アフリカでもやってみなはれっ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

世間様は「仕事が暇やでっ」ってのが、よく聞くねんけど、ありがたい事に、親父んとこの「工場」は、チョ~忙しいのよ

はっきり言うて、てんてこ舞い

・・・「デング熱」よか「過労死」しそう

「悪の手先」は「大歓迎」だとよ

001_430               “ニラ”が花畑に

なもんで「収穫」

ただ、花の咲いてる茎は硬くて食えたもんじゃね。

仕分け作業が大変でした

ってのが5日前。

005_430            5日後にゃ~・・・成長早ぇ~

「種水耕栽培」って事でスポンジに蒔いた“ブロッコリ~”

010_430                 発芽率50%

011_430               これをそのまま・・・

012_430               水耕キットにセット

今回はウマい事育ってくれよぉ~

003_430                 “メロン”

今度は落ちんよ~に

って拝んでもしゃ~ないんで・・・

002_430               ネットで吊るしたでぇ~

006_430                 本日の収穫

               

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

“白ゴーヤ”の収穫♪

まいど~あきらです。

モニターを新しく買う金もないんで、後ろの線を付け変え・・・めっちゃ邪魔クセぇ~

パソコン以外は、支障も無く、機械も順調に動いてるから、まっなんとか「クソ暑い夏」は乗り切れそう

さて。

それでも屋上の「空畑」は手加減無く、「成長・収穫・撤収」などと忙しく、せかしてきやがる

「グリーンカーテン」に生える・・・

002_430_2             美しい“白ゴーヤ”

早速「ゴーヤチャンプル」になって「食卓」に出てきたよぉ~

見た目は鮮やかやけど・・・やっぱり「苦~い

けど、3口目には「慣れ」るね

「グリーンカーテン」には、あと“メロン&スイカ”

008_430              で、“メロン”

まだまだ小さい 

ってか、たぶん大きくならねぇ。

やっぱり「1株に1果」にせんとダメか

001_430           「受粉」失敗か、「未受粉」か

こんなんも、めっちゃぎょうさんあるのよ

今年は「メロン農家」になって、子供達を見返す予定やったのによぉ。

003_430          今シーズン、初お目見えの“オクラ”の花

これも・・・や~っと 「収穫」出来だしてきたでぇぇ

で、よく分からんのが・・・

009_430              “白・オレンジピーマン”

「しおれてきてるぅぅ

液肥も十分やし、エアポンプも入ってんのになぁ。

今年になって始めた「水耕栽培」が何かと、勉強不足のようです。

 

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

「エアポンプ」の効力、絶大!! “ゴーヤ&メロン&スイカ”♪

まいど~あきらです。

「負けられない戦いが そこにはある」

って、負けてばっかりやってんけどさぁ。

ワールドカップが終わって、「ネイマール」や「C・ロナウド」が来日してるやんっ

まぁ、「ネイマール」は怪我やから、しゃ~ないねんけど、「C・ロナウド」は「レアル」で試合ないん

ただ、日本のテレビ出て、数日間で「数百億円」を荒稼ぎしてったとか

その「テレビ」てさぁ・・・「NHK」を以外の民放局って、スポンサー料で成り立ってるんやろ

その「スポンサー料」は、商品に乗ってる訳やから、消費者が払ってんねんなぁ。

「ロナウド」とか「ネイマール」はテレビよか、「実物」で見たいわぁ

それと、最近のしょうもな~い「お笑い番組」と「お笑い芸人」は、なんとかならんのかっ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

親父の遠い親戚が亡くなり、仏壇に置いてあった「スイカ」を貰って来た

001_430              次女アオイが、大人食い

・・・幸せそうである

「空畑」の“スイカ”は、もひとつ成長が見れないっす

・・・がっ

002_430            “メロン”が受粉成功のようです

しかも、これ1つだけやなく、10個以上着きだした

まだまだ「ツル」も伸び放題状態になってきてるしっ

たぶん・・・なんでもかんでも、喜んでやってると、大きく育たへんから「摘心・摘果」したった方がええんやろなぁ。

それと・・・

004_430                初めての“ゴ~ヤ”

“ゴ~ヤ”にも「雌花と雄花」があったのねぇ

いままで、いくつもあった花は全て「スケベな雄花」やったんかぁ

ちょっと「苦味」があるけど、「色白」のかわいい「女の子」やねぇ

どれもこれも「エアポンプ」が導入されてからやねん

・・・おそるべし

・・・小遣いも・・・恐るべし

005_430           枯れた“きゅうり”の後に・・・“枝豆”

いうてる間に「第二段枝豆」が収穫やし、ボチボチと食ってくでぇぇ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

“きゅうり”が元気に♪ 混み過ぎやってんなぁ(^^ゞ

まいど~あきらです。

長男・末っ子の「ヤマト」が「林間学習」から帰ってきました。

親父も、数十年前に行ったよなぁ

そん時は、奈良県は吉野村の「宿坊」みたいなとこで泊まったなぁ。

数年前の「娘」ん時は、三重県は伊賀上野で「少年自然の家」での宿泊。

それが「時代の流れ」ですかねぇ・・・今回は兵庫県のハチ北高原の「お宿・ひさ家」ってとこ。

「老舗・高級旅館」って感じやん

・・・どっかで聞いた事あるなぁ・・・って、「浜村淳」がラジオで、宣伝してるわっ

そんなとこで「林間学習」

夜の「まくら投げ大会」も、ちょっと控え目になったんちゃう

(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

008_430              今日の朝焼け

「逆光」で見にくいねんけど

“ゴーヤ”が、チョ~育ってきたぁ

これも「エアポンプ」のおかげ 

それと、なんぼ「水耕」っても、中で「根」が絡み合い過ぎんのはよくなかったようです

もう背も届かんなるんで、「摘心」もしたでぇ

009_430           ただ・・・花は咲くけど、実はどこに

さっきのの「根の込み過ぎ」って話。

010_430_2             引越させた“きゅうり”も・・・。

空いてる所へ「引っ越し」させたら、めっちゃ元気になったよ

011_430               実も着いたし

・・・詰め込み過ぎてた っちゅ~こっちゃ

001_430             詰め込み過ぎの典型     

002_430               “きゃべつ”

003_430               抜いてみた

004_430                剥いてみた

分かってってけど・・・虫食いだらけ

「芯」だけ残った感じやん。  しかも・・・

005_430                まだ虫食い跡がぁ

やはり 「アオムシ」は『敵』とみなした

それと・・・「コナジラミ」ってのかなぁ なんや葉っぱにいっぱい過ぎて、食う気せんわぁ

“きゃべつ”1個でも、こんだけ苦労すんのに、やっぱり売ってるのって、それなりに「薬」使わんと、あんなにキレイに出来へんのとちゃう

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

“土耕きゅうり”が、いきなり枯れた(T_T) ブロッコリーも萎れてる(^^ゞ

まいど~あきらです。

また、、恐ろしい事件がありましたね

女子高生が、同級生を殺して、その遺体を「バラバラ」にしてたとか。

「警察」の「問い」に・・・「知らんけど」って、シラを切ってたんやってさ。

ネットには、「殺しちゃった」で、「血」に赤く染まった「手」が載ってるんやけど、それが「ウソorマジ」かは、不明。

ちょっとした事で、「切れる」で、行き着く考えが「殺す」て

で、「診察・精神鑑定」で・・・「アスペルガー症候群」って奴

もう10年前の話。

同じ、長崎県佐世保であった「小6同級生殺害事件」。

あれって、もう10年も前になんねんなぁ。

これも「更生施設」から、もう出て「社会」に復帰してるとか

神戸の、「酒鬼薔薇聖斗」かって、と~っくに働いてる

子供やから「何やねん

「犯人の人権」て何

・・・そんな奴が「近所」におったら、怖いやんけぇぇ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

「夏」本番になってきましたねぇ~

・・・まぁ・・・暑い ってだけやねんけどさ。

おかげで・・・

001_430              枯れた

こないだ買ってきたばっかの“きゅうり”やで

「土耕」やから、そのまま植え付けただけやのに、なんで枯れんねん

002_430            水耕のは、無事定着した模様

「枯れた」ついでに・・・

003_430            “ブロッコリ~”も・・・しおれた

そう“ブロッコリ~”は、大きくなると「暑さ」に弱い

「去年」で「研究済み」で分かってたから、この7月に「収穫」できるように「種蒔き時期」を考えてんけど、間に合わんかったようで

8株中、4株が萎れてるけど・・・あとの4つも、たぶんアカンやろなぁ。

しかも、「頂花蕾」は「アオムシ共」に食われてて、育ちそうにないねんけど

ってな訳で・・・

004_430             蒔いたったぁ~

今度は、最初っから「スポンジ水耕」で

ここ最近“ブロッコリ~”がウマくいった試しがねぇ

でもいっちょ~・・・「枯れた」バ~ジョン

005_430_2             ・・・“キャベツ”でございます

「夏」の暑い時期は、「葉物」て育ちにくいのかねぇ

これら、「種蒔き」ん時はウハウハ収穫の事、考えてんやろうけどなぁ。

ムムム

今年から始めた「水耕栽培」。

なかなか、奥が深そうで・・・やりがいあるじゃ~ないの

ぜってー大量生産してやるっ

 

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

水耕栽培箱に「空気」を送り込めっ! これで「収穫」up♪

まいど~あきらです。

「ウクライナ」上空で「マレーシア航空」の旅客機が「撃墜」されて、全295人が「死亡」。

「親ロシア派」の「攻撃」てなってるけど、真相はいかに

・・・ってか、「旅客機」やねんから「狙うなやっ

高度10000mっても、目で見て分かるやろ

「世界中」のあちこちで「戦争」ってあるよなぁ。

「イスラエル」の辺りも、「停戦」にならんかったし。

「北朝鮮」との「拉致」かて・・・言い方だけで、ありゃ~「捕虜」やん

だって、今んなって「それ」が奴等の「切り札」で「交渉」してきてるやんけ

「中国・韓国」かて、「竹島」のっとり、船で海洋のっとり。

新しい「戦争」のやり方やで

それでも「日本」の「アホ政治家共」は・・・「摩擦はないですよ~」

・・・これが、将来「問題」になってくんねん

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

副業の仕事が、ちょっと落ち着いてきたぁ

・・・なんだかんだ、今年は「忙しかったぁ」って、まだ7月やけど。

で、またまた「コーナン」と「コーナンプロ」を巡ってきたぁ

・・・2日続けてやな

001_430            「日曜大工」魂に火が着いた

「日曜」・・・昨日は「木曜」やけど

でもって最近は「DIY」って言うんだぜっ ・・・チョ~しったか。

「塩ビパイプ」と「ポンプ」は・・・分かる人もおるやろうけど

でも、時間がかかるから、もうちょっと休んでてもらおう

まずは・・・「空畑」に「電気」を通す事から

002_430_2              ドア横から電線を・・・

にゃ~んと こんな所に・・・

003_430             コンセントがあるじゃね~か

・・・知らんかった

「コード」10mものを買ったのに、3mほどで良かったやん。

屋外用なもんで、結構お高いのよ。

008_430             雨がかかれへん、「漏電」対策。

「自家製」っても「副業」が、こんな仕事なもんで、余裕っちババたん

004_430              中はこんな感じ

005_430             「ウレタンパイプとエアポンプ

そう 「置き型水耕箱」に、「空気」を送り込んでやろう

「エアポンプ」は以前に「メダカ」やら飼ってた時のなんで・・・「タダ」

先っちょの「石」も、なんとなく買ってやった

006_430                 三又金具

で、コンセントさして「スイッチON」

007_430            「ブクブクブク・・・」

世界中からの拍手喝さいが聞こえたよ

ちっちゃい「エアポンプ」を三又にしてるから、ちょっと「泡」が少ないような気もするけど、「無い」よかマシ

しかも、まだ「水耕箱」は、いっぱいあるんですけど

①「枝分かれ」させて、「空気」が少なくなるか・・・。

②新しく「ポンプ」を買って・・・電気代を「悪の手先」に払うか。

とりあえず、1日おきに、移動させてみようかなぁ

昨日の出費は・・・「塩ビ」やら「ポンプ」が高かったけど「¥8000」ほど

2・3回、飲み行くの我慢するだけじゃぁぁ

(´Д`;≡;´Д`)アワアワ

いや これで「収穫量」が増えるなら、安いもんだぜっ

        

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

“きゅうり”に続いて“かぼちゃ”も“ブロッコリー”も枯れた(T_T)

まいど~あきらです。

ワールドカップが終わっちゃったねぇ~

・・・さすがに午前1:00からのは、ほとんど見れんかったけど、5:00~のは

寝不足が続いたわぁ

「スペイン」「ブラジル」が大敗したり、「メキシコ」「チリ」「ベルギー」なんかが、「伏兵」っぽく、面白いサッカー魅せてくれたり、やっぱり「ワールドカップ」は盛り上がるわぁ

で、気になる『我が日本』やねんけど・・・次の監督は・・・「親父」か

と電話はいつでも取れるようにしてんねんけど、全くかかってけ~へんわ

なんやまた「外国人」を考えてるらいしけど、「金」をつり上げてるらしく・・・困ったもんや。

しかし、「誰や」・・・「日本は2勝1分けでトーナメント進出」とかほざいてた解説者は

日本に呼ぶ「国際試合」で弱いとこしか相手にしてくれてへんのに、「アホの勘違い解説者」が舞い上がってるからアカンねん

・・・なあ 松木安太郎さん

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

・・・暑過ぎる

2ℓペットボトルの“ブロッコリー”が刺さってる「水耕栽培」なんて、毎日「液肥補充」してますわ

こんな事やったら「土」のがマシやったか

004_430             発泡箱の“ブロッコリー”

こっちは・・・「枯れてきた」

昨日の“きゅうり”といい“かぼちゃ”も枯れた

やっぱり「置き型」でも「ブクブク」か「流水型」にしてやらんと

・・・と、言いつつ。 

006_430                 本日の収穫

ごっつい“きゅうり”は、「空畑の飛び地」産。

・・・調子悪いの知ってか、「おすそ分け」頂きましたぁ

“ピーマン”は「緑・黄・白」と調子が上がり気味

あとは“なす&トマト”

でも調子はイマイチやねんなぁ

「水耕プラント」を考えてんねんけど、この3連休も「サッカー」で休みあれへんからなぁ

              

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

もう“にんにく&玉ねぎ”売ってるやん! もち、買ったけどさぁ♪

まいど~あきらです。

去年の7月に「高松市」で行われた「参院選」で、『不正』があったんやとか。

「選挙」を「運営・管理」をせなアカン「選挙管理委員」のオッサン共が、自分達の「失敗」を隠そうとして、やった事らしい

いやいや この「国」は「選挙」で物事決めてく「国」やで

それを「簡単」に「不正」がでけるて

もしかしたら、「不正」で、自分の「支持者」を「当選」さす事も「可能」なんちゃうの

この「国」では「選挙」が「軽い」

こいつらも、「刑罰」は軽いやろうし、「選挙」で当選する奴等も、「給料のええ仕事」。

しかも、国民も「投票」に行かへん。

「号泣議員」やったり、岐阜県の「最年少市長」の収賄、「選挙に行った事のない丸川珠代」が「清き1票を」で「議員」になれたり。

マジで「軽」過ぎる

・・・「命」かけます って、ホンマに「腹」切らんかいっ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

・・・まいどまいど、疲れるなぁ

さてさて。

気をとりなおして。

「コーナン」を巡ってきたさぁ~

002_430        もう“にんにく”&“たまねぎ”が並んでるぅ~

まだ7月中旬やで

こんなに早かったか。

007_430             もちろん買ったけど

“ホームたまねぎ”は売り切れる事が早いから、有る時に買っとかんとね。

で、「300g」が二つの「600g」。

だいたい、「50~60個」

“にんにく”は「3球分」。 今年は「国産」

こないだ「収穫」したんが・・・作り過ぎて、まだ余ってるし、それも植えれるしねぇ

植え付けは9月くらいかな

003_430              “きゅうり”が枯れてきた

・・・なんでかねぇ (´・ω・`)ショボーン

「水耕栽培」が、なんともウマく行けへんわぁ。

こないだの「雨」で「液肥」が薄まってるんかなぁ

あと、要因として・・・「北朝鮮」の工作員が、「サリン」でもまきやがったかっ

005_430              通称「緑の工作員」

速攻 「電撃ラケット」の上で「電気椅子」の刑

「空畑」の「水耕栽培」は、ほとんどが「発泡スチロール」箱の「置き型」。

ブクブクも無けりゃ、流水型でもない。

やっぱり、ある程度「流れ」か「空気」も取り込めるようにしてやった方が、ええようです。

・・・「日曜大工」の「魂」に火ぃついたでぇぇ

            

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧