「とうがらし」君

やっと「夏野菜」の収穫♪ や~っと!「古土」の整理(^^ゞ

まいど~あきらです。

や~っと 夏野菜の収穫が出来ましたぁ~

011_430              オレンジ“まこちゃん”

ん~ん “ミニトマト”やったんかな 「中玉」やったような。

今朝、悪の手先が・・・「めっちゃ甘いわぁ~」って珍しく褒めた。

・・・何が目的やねん

親父の財布を「死守」しなくてわ

003_430           家前花壇の“伏見甘長とうがらし”

10本くらい採れたかな。

まだ食べてへんねんけど・・・ホンマに甘い

たまに・・・「当り」の辛いのが入ってるとちゃう

002_430              “トウモロコシ”の人工受粉

花粉を袋に採って、ヒゲに着けてるとこ

004_430                 成功例

「空畑の飛び地」の“トウモロコシ”も受粉に行ったらんと。

管理人さんから・・・「高等技術すぎて、分からん」との事。

それと昨日に「“キュウリ”は明日かな」・・・やってんけど。

まだ急激には大きくなってなかったんで・・・。

010_430_2             カバーを被せたった

「へっ」って思ったアナタ

このカバーはね・・・形を整えるためのよ。

「♡」型と「☆」型なのよねぇ~

まぁ、出来て・・・切ってからのお楽しみぃ~。

ここ最近、ちょっとづつやけど「古土の整理」を、や~っとしてます

006_430              熱消毒中の土がいっぱい。

009_430     で、まだ“にんにく&玉ねぎ”に使ってた土もいっぱい

涼しいウチにやっとくべきやったぁ

誰か「バイト」を雇うか

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (5) | トラックバック (0)

“コカブ”の種、蒔いたった♪“とうがらし”に花♬

まいど~あきらです。

昨日の午前中に「飛び地の管理人」からが来た。

「友達が『橋下市長』とケンカして、朝刊に載ってんで」と。

・・・そう 親父の友達に「大阪市議」の奴がおんねん。

親父よか「2歳下」の「若造」 

「市議」とかなる、ずいぶん前からの「連れ」で・・・偉くなったもんや

でも、今でも飲み仲間

そいつが、以前から「橋下徹」に「目の敵」にされてたんは聞いてたけど。

・・・「共産党」やしなぁ

なんかの会議ん時、「そいつ」は関係なかったらしいねんけど・・・

「この若造がぁぁ」と、いきなり市長の「御乱心で「大モメ」になって、2時間近く「中断」したんやてさ。

すぐに「市長を使った『売名』か(笑)」てメールしたら、

「俺、席に座ってだけで、な~んも言うてへんねんけど」やて。

どうも、質疑が不利なったら「話」を誤魔化すらしいわ。

「・・・弁護士は怖いわぁ~」て最後にありました。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

“小松菜”の水耕栽培。

004_430              葉っぱが黄色い

先週の「水切れ」で、しおれたのが効いてか大きくなったのに

「復活」を期待して、「黄色」くなった葉っぱを取り除いて、新葉の成長を待とう

・・・アフターの写真を撮んの忘れた

001_430             蒔きまくったった~

「収穫」後、すぐやったんで一応、「堆肥」をちょっと混ぜ込んどいたけど

“コカブ”と“ラディッシュ”て、そないに根っこが張らへんから、2・3連続でも育ってくれてる

・・・ような気がする ・・・親父談。

家前花壇も忙しくなりそう

002_430            “とうがらし”に「蕾&花」

003_430              “伏見甘長とうがらし”にも「蕾」

ねっ 忙しくなるっしょ           

      

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

またまた「種」蒔いたった♪と、「苗」買ったった(^^ゞ

まいど~あきらです。

ところで今日は『何の日』 

「昭和天皇の誕生日」から「みどりの日」になって「昭和の日」。

そう今日は「昭和の日」・・・「平成」やけど

調べたら・・・「昭和天皇」の誕生日は「祝日」で「他」のは

いやいや有りましたでっ

「明治天皇」の誕生日を今は「文化の日」に当たるらしい

ほな、「大正天皇」は・・・これまた・・・祝日にはなってへんねんてさ

「大正」はん。なんか「悪さ」しはったんやろか

まぁ、そう歴代「天皇誕生日」を祝日にしとったら、休みばっかりになってまうしなぁ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

その「休み」は、もちろん『サッカー』の予定やってんけど、大雨で「中止」

まっ。デートする相手もおれへんから、暇で暇でしゃ~ないっす

そろそろ60株以上ある“チンゲン菜”も収穫できそう

001_430_2               次のを蒔きましたでっ

“チンゲン菜”24株。“小松菜”24株。“水菜”32株。

合計・・・80株分  60よか多くなってるやんけぇ~

植えるとこ作らな

・・・おかしいな。計算したつもりやってんけどなぁ。

(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

003_430            コーナンの悪魔に買わされた

いやっ 昨日「納品」で軽トラ乗ってたら『勝手』にコーナンの駐車場に吸い込まれて行ってん

気が付いた時には・・・助手席に“激辛とうがらし・伏見甘長唐辛子・メロン・すいか”が、御同乗

親父のデート相手は、『野菜』達かいっ

・・・今日も「コーナン」行ってこよぉ~っと

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

“チンゲン菜”の様子♪ と、“トウモロコシ”を蒔いたった♪

まいど~あきらです。

高校に通いだした長女ルナが、今日で2日目。

自転車で通うつもりやってんけど、直線距離にして約6kmは「ダメ」との学校からの通達。

で、電車での通学。

昨日・・・駅で中学校の同級生と合って、一緒に電車乗って話し込んでたら、その同級生が・・・

「俺、電車間違ってるぅ~」と、降り間違いじゃなく、乗り間違いて

大笑いしててんけど・・・今朝・・・

ルナも・・・「電車間違えた~」やってさ。(;´д`)トホホ…

同じホームから、「7:34発快速」が「放出」行きと「難波」行きの2本があるんやてさ。

まぁ、ややこしいっちゃ、ややこしいけど。

先日に目の前で、間違った奴見て爆笑してたのに、それかいっ

我が娘ながら・・・おバカなやっちゃ

 我が娘やから、おバカなんか

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

いつぞやに「水耕栽培」に移植した“チンゲン菜”の様子

006_430            まだまだ洗濯バサミよか小さい。

004_430             本葉が6~7枚ってとこかな

003_430              “チンゲン菜”らしくなってる

002_430                 2号水耕器

「2号水耕器」だけが、溶液循環タイプ。

ちょっとだけやけど、循環されてる方が育つんが早い感じかなぁ

001_430               ついでに“水菜”

まだ葉っぱが少ないけど、大きく育ってきてんでぇ~

気長に・・・待ってられへんでっ

005_430            “トウモロコシ”を蒔きました

去年にダイソー¥100均で買っててんけど、場所がなく・・・忘れてた

12株分。 実はもう一袋あんねんけどさぁ

来年に持ち越しやなぁ。

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (7) | トラックバック (0)

“たまねぎ”の水耕栽培! いつも通り、今さらながらやけど。

まいど~あきらです。

今んなって、パタパタとが降って来た~。

午前中はルナの中学校の「卒業式」やってん

正確には「卒業証書授与式」って言うんやねぇ~

親父も、なんとか小学校と中学校は卒業したはずやけど

・・・「式歌」ってのがあって、泣いた

この中学校の「合唱部

全国大会で3位とかにもなったようなクラブでして。

その顧問の指揮もあってか、男と女のハーモニーもサル事ながら、顧問の指揮者ぶりが・・・場馴れしすぎて。

あと、「答辞」でも「・・・私達は今、輝いてますか

・・・泣いた

その後、友達夫婦などで、昼飯行って・・・飲んで・・・只今、ご機嫌で~っす

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて。

ここに植える所が無かった・・・“たまねぎ”ちゃんが2つ

002_430             ちょっとした、水耕栽培状態。

つっても、溶液無しの「水」だけで、ここまで持ちこたえてきたんですよ

で、今さらながら・・・ホンマの「水耕栽培」へ移植する事に

001_430         根元が、一応、ポッチャリしてきてたりした

003_430          奥に見えるは、先日の“ブロッコリー”

どれも、遅ればせながらの「移植」組。

「大きくな~れ」とは言わへんけど、一口サイズくらいには

004_430           “トマト”と“唐辛子”を蒔いた~

残ってた「種」が“トマト”は2粒だけやってん

・・・酔っ払いは蒔いたらアカンなっ

名札とマジック探してる間に、どっちがどっちや

芽が出て、ちょっと育つまで分かんねぇ~

 

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

もう気分は夏使用!! 絶好調に蒔いたった♪

まいど~あきらです。

日本から、チョ~~遠い国。 アルジェリア。

アフリカの北、海を挟んでお隣はヨーロッパやのに、ほとんどが砂漠。

そんなとこにも、日本人が居てたのねぇ

今回は、その外国人が狙われたらしいけど

しかし、「イスラム教」て何なんや

ここんとこ、宗教戦争やってんは、「イスラム教」ばっかりちゃう

イスラム教の人の一部なんかもしれんけど、ごっつうイメージ悪いでぇ~

ムハンマドさんも、大変でんなぁ~

まぁ、しかし何やね 日本国政府は最初は・・・電話しただけ

・・・オイオイ マジですかい

こんな事件があっても、そん時だけ議論されるけど・・・結局は、このまんま やと思うわ。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

もう1週間ほど前かなぁ。 “夏野菜”の種を蒔いたんわ

「まだまだ、早過ぎぃ~」って分かってるんやけど・・・

002_430               またまた蒔いたった

冬は“空畑”でやること少なくてさぁ。 仕事もチョ~暇でさぁ。

・・・するこあれへんねんなぁ

蒔いたんは・・・“早生ピーマン・長ナス・トマト・ミニトマト・空芯菜・バナナピーマン・ズッキーニ・チョ~辛い唐辛子・白オクラ”やったと思う

もう夏使用でっしゃろ (*^ー゚)bグッジョブ!!

ところで、どのポットに何植えたか・・・分からんなてしもたぁ~

・・・発芽してからのお楽しみ 芽、見ても分からん時は、実が出来てお楽しみっちゅ~事でっ

で、ヒーター付き温室へお引っ越し~

004_430                 「本日の収穫」

最後のブロッコリ~  1個だけやけど。

これは「頂花蕾」って言うて、テッペンにできる、スーパーで売ってるとこやけど。

家庭菜園ならではの・・・スーパーでは売ってないともあるのよねぇ

003_430_2            赤○とこが「側花蕾」って奴。

これも、ちょこちょこと収穫できるのよねぇ

・・・っても、何故か今年の「空畑」のは、食べれるほど大きくなれへんねんけど

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

“唐辛子”系も撤収です。めっちゃ辛いのは・・・お好き!?

まいど~あきらです。

今にも降り出してきそうな空模様ですな

さて昨日の“オクラ”に引き続き、夏野菜の撤収です。

001_430                  唐辛子系列

“万願寺とうがらしは”、1株だけやってんけど、なかなか重宝しました

友達んとこにも、おすそ分け出来るほど、収穫できてんけど・・・そん時は、「辛くて食べられんっ」てさ。

・・・夏の水不足ん時のを、あげてしまったらしい

“ジョージラウンドペッパー”は“Sunday,Sunny day”でお馴染の「Naomi」先生からもらった種から

「ジョーさんが作った丸い“唐辛子”」て意味らしいです

・・・「ジョーさん こんな辛くて悶絶モンを作って・・・何がしたいねんっ

このまま生で食って、翌日・・・肛門が“ヒ~ヒ~”言うてたらしい

003_430               でもって、収穫&撤収

まだ「悶絶モン」が、ぎょうさんありますなぁ~ どにして処分するか・・・迷うがなっ

「おつかれさまっしたぁ~

さてさて。お次も“脳天気な我が家”の「FOXさん」からの頂きもんの「大根」。

004_430_2          “天安紅心”っちゅ~、外側は赤い大根

そろそろ“第二回間引き大会”せんとあきまへんなぁ

葉っぱのゴマ粒は・・・隠し味の“アブラ~”でございっ

005_430            で、同じような“二十日大根”

こっちは、もう収穫時期でぇ~い

寒いし、誰か子供達にでもやってもらうべっ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

カワイ子ちゃん達がご来畑♪

まいど~あきらです。

昨日は長女ルナの日曜参観があって・・・「見にこんでもええで」と言われました(笑)

・・・見に行ったった

手前の窓際の席に座っててんけど、親父を見た瞬間、笑顔で窓を閉めやがった

しかし、中学校の日曜参観て、見に来る親御さんて結構少ないのね

で、早々に親父も退散して、“空畑”に引きこもり

008_430           アオイの友達達(サッカー部)がご来畑

009_430昼からサッカー部のBBQがあったんで、持っていくのに“ピーマン”と“唐辛子”を収穫してくれましたよぉ~

この“唐辛子”を食べた人達は・・・「悶絶」してのは言うまでもないっ

010_430         で、「ウチ等も、何か育てた~い」ってんで・・・。

014_430        「育てる」って・・・親父が世話するんですよねぇ

016_430              「千桜」と書いて「ちお」て読む

かっこええ名前してまっしゃろ しかし、なんやねん このブサイクな笑顔は (ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

BBQの後、カラオケ行って・・・今日は・・・ちと、頭が痛いから・・・開店休業かなぁ~

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

アブラーに“唐辛子”効果て有り!?

まいど~あきらです。

ブラジル強しっ」としか言いようがなかったね

それでも、日本代表は昔に比べたら、格段に強くなってると思うんやけど。

昔なら一方的な展開やったもんなぁ

ひいき目で見て・・・「互角」な試合でも、最後の「ゴールを決める」ってのが、「差」なんでしょねぇ。

そんな事より・・・“ブラジル戦”を居酒屋で連れと見てて、そいつがウチに泊って・・・早朝から家まで送りと届けてきて・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ

まぁ、する仕事もないんで、1日遊んでてもかまへんのですけど

・・・先立つもんがあれへんから、遊ばれへんだけですけど

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

昨日は“空畑”に思わぬお客さんが(スズメ)が訪問してきとったけど

今朝は、屋上から見えるマンションのてっぺんに・・・

001_430_2                 やかまし~ねん

街中にカラスが、ぎょうさん見かけるようになりました とは、言うとったけど・・・こなに大群が

こないだ見かけたんは・・・“針金ハンガー”をくわえて飛んでるカラスをっ

濡れた羽根を干したんやろか `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

しかし、親父んとこでも「うるせぇ~」て思ったけど、このマンションの人達は・・・ええ目覚ましになったんじゃね

005_430                白菜&ピーマン

まだまだ“アブラームシ”が蔓延しとりまする

“ピーマン”なんかは、毎日30分は格闘してんねんけど、一向に減った気がしねぇ~

で、その横の“白菜”にも着きだしたよ

根元んとこに着かれると、指が届かんのよねぇ

003_430                  唐辛子&白菜

それがさぁ・・・“唐辛子”効果 この白菜には、ひとつも着かないのよ

そんなんてあるんやろか

どっちゃにしても、“とうがらしスプレー”を作ってみるんもありかなぁ~

・・・どないして作るか教えてチョ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

第二段・枝豆の収穫♪ めっちゃ採れたんじゃね!?

まいど~あきらです。

や~っと「盆休み」も終わったねぇ~ って、親父だけかぁ

今日からは、マジで切り替えて行かんとね

子供等も、今朝から「ラジオ体操」復活

それに合わせて、親父も起床 「空畑」の方も、しっかり復活させねばっ

まずは・・・「キュウリ」婦人 っても、と~っくに枯れ枯れ婆さん

親父は・・・「婆さま」には興味ナッシング どっちかって~っと・・・『ロリコン』か なんでやねんっ

・・・「撤去」しました 今年は結構な“あたり年”やったんかなぁ

正確には数えてへんけど、2株で・・・数十本 (^-^; わからんがな。

で、お次は・・・収穫物

005_430              メインは“とうがらし”・・・

5・60個が採れてんけど・・・どないすんねん

辛い唐辛子てさぁ、一味とかにしか使いようが無いんとちゃう

この唐辛子は、原産は、たぶんアメリカ

アメリカ人が、一味やらを使うってるイメージがわかねぇ~ 

おい アメリカ人どんな料理に使うんか教~ておくれぇ~

続きましてぇ~・・・待ちに待った「枝豆」ちゃん

001_430                こ~んな感じ

今年「第二段」って事で、第一弾からの修正点は・・・「土の量を増やした」だけ

いや、「それだけ」・・・やけど、収穫量が激変でっせ もちろん増えてんで

002_430                 ・・・・これだけ

一株だけですよ 35サヤくらいかな これが、21株やったか・・・まぁ、虫(エダシャク)にやられたんも、あったけど、結構な数あるんじゃね

「土中緑化」とか「断根」「摘心」とかやってたけど・・・どれが、どれやったか見るん忘れてたよ

たぶん、そないに変わり無しやと思うけど

005_430_2

さ~て、今晩はビールのあては、ウヒョヒョヒョォ~

006_430        こないだ植えた“ワケギ”も、いつのまにやら

007_430           二十日大根も・・・大きく育ってるよ~ん

そういやぁ~・・・こないだ行った「キャンプ」で、デジカメが潰れた。

音がね・・・電源ONにしたら「ギ―ガチガチガチガチガキッ」て・・・「エラー」で全く点かないのね

こりゃぁ新しいの買わんといかんようじゃ~

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (9) | トラックバック (0)