「ズッキ~ニ」くん

発芽ハウス賑やかになってきたぁ♪ 根っこと葉っぱが逆転してますがな(^^ゞ

まいど~あきらです。

今日は寒い一日やそうで

長女ルナが「職業体験」に昨日・今日と行ってるらしく、昨日は張り切ってたんやけど・・・今朝は・・・もひとつ

で、職業は「ホテルマン」

・・・もちろん「ラブホ」ではない 当たり前だのクラッカー

「某有名ホテル」の裏方さんやったみたいやけど、そこを選んだ理由が

「ホテルのええ料理が昼時に食えるっ」って噂が・・・あったらしい。

・・・で、昨日の昼飯は・・・「社員食堂でカレーうどん しかも実費やし

そりゃそうだわなっ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

屋内「育苗ハウス」も賑やかになってまいりましたよ~

008_430           いっちゃん大きくなってるんが“オクラ”

どこに何の種を蒔いたか、分からんくなってるから、判断できるかなぁ

まぁ“オクラ”は当たってるっしょ

右下の、小さいのは・・・“トマト”かな ミニトマトかも

009_430           この葉っぱの形状は初対面だぜぇ~

って事は・・・“クウシンサイ”やな。

こいつは初栽培やから、楽しみだぁ

で・・・またもや見た事ないんがあんねんけど・・・

007_430               これなんやけど

・・・・・・て思ってたら・・・あっ もしかしてこれって・・・根っこ

001_430           上下ひっくりかえしてみたら・・・

こんな事てあるんかいなっ ・・・まぁ実際あってんけどさぁ。

もう チョ~大笑いやん

この“ザッケローニ”やなく“ズッキーニ”やと思うけど、種蒔きん時の向きてあるのねぇ   

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

もう気分は夏使用!! 絶好調に蒔いたった♪

まいど~あきらです。

日本から、チョ~~遠い国。 アルジェリア。

アフリカの北、海を挟んでお隣はヨーロッパやのに、ほとんどが砂漠。

そんなとこにも、日本人が居てたのねぇ

今回は、その外国人が狙われたらしいけど

しかし、「イスラム教」て何なんや

ここんとこ、宗教戦争やってんは、「イスラム教」ばっかりちゃう

イスラム教の人の一部なんかもしれんけど、ごっつうイメージ悪いでぇ~

ムハンマドさんも、大変でんなぁ~

まぁ、しかし何やね 日本国政府は最初は・・・電話しただけ

・・・オイオイ マジですかい

こんな事件があっても、そん時だけ議論されるけど・・・結局は、このまんま やと思うわ。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

もう1週間ほど前かなぁ。 “夏野菜”の種を蒔いたんわ

「まだまだ、早過ぎぃ~」って分かってるんやけど・・・

002_430               またまた蒔いたった

冬は“空畑”でやること少なくてさぁ。 仕事もチョ~暇でさぁ。

・・・するこあれへんねんなぁ

蒔いたんは・・・“早生ピーマン・長ナス・トマト・ミニトマト・空芯菜・バナナピーマン・ズッキーニ・チョ~辛い唐辛子・白オクラ”やったと思う

もう夏使用でっしゃろ (*^ー゚)bグッジョブ!!

ところで、どのポットに何植えたか・・・分からんなてしもたぁ~

・・・発芽してからのお楽しみ 芽、見ても分からん時は、実が出来てお楽しみっちゅ~事でっ

で、ヒーター付き温室へお引っ越し~

004_430                 「本日の収穫」

最後のブロッコリ~  1個だけやけど。

これは「頂花蕾」って言うて、テッペンにできる、スーパーで売ってるとこやけど。

家庭菜園ならではの・・・スーパーでは売ってないともあるのよねぇ

003_430_2            赤○とこが「側花蕾」って奴。

これも、ちょこちょこと収穫できるのよねぇ

・・・っても、何故か今年の「空畑」のは、食べれるほど大きくなれへんねんけど

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

“スイスチャ~ド”の“とうだち”かと思ってたけど・・・(^^ゞ

まいど~あきらです。

今朝で2日目・・・何が て・・・夏休みの恒例行事「ラジオ体操第一~・・・」。

親父が子供の頃からやってるし、聞くとこによると・・・「戦前」からやってるとか

ここまでくると、日本国民誰もが行う「ギネス」にも載るほどの「団体行動」とちゃう

親父も今朝は、一緒に起きてきてから“空畑”で、古土の整理やらで、汗だくでしたぁ

さてさて。話は変わって・・・アイテムゲッチュ~

008_430                お父さんチャリンコ

「ソフトバンク」に乗り換えると、「もれなくプレゼント」らしいですよ。

ちなみ、親父家は元々「ソフトバンク」なんで・・・貰えない

実家の人間が貰ったらしく、それをパクってきたぁ~

その名も「OTOUSAN BIKE」(お父さんバイク)と、あるのに・・・「親父」のではなく・・・「アオイの」らしい

・・・実はちょっと・・・欲しかった

001_430             “スイスチャ~ド”の「とうだち」

 ず~っと思ってた ・・・がっ どうも違う気がしてきたぁ

002_430              茎の色も同じやったから

「とうだち」なら、この葉っぱの密集の中から出てくるよね

なんで、気づいたかと言うと・・・3日ほど前、街中で同じ葉っぱを見つけてしまったのだ

・・・道路脇の雑草として生えているのを

はい。引っこ抜きましたよ。 やっぱり、スイスチャ~ドとは、引っ付いてませんでした

・・・名も無き・・・名はあるかもやけど・・・雑草のようですな

006_430             “ズッキ~ニ”が長いんですけど

先日も話題に上げたんやけど・・・「ツルなしかぼちゃ」

「子ツル」は、切りとりました

005_430           雌花が出てきても、膨らむ事なく・・・

もちろん、花は咲かないのよ 雄花は咲くねんけど

「追肥」もしたんで、もちっと様子見て・・・元気が出んようなら、「撤収」としますか。

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (8) | トラックバック (0)

辛過ぎる唐辛子が色付いたよ♪ 食べる勇気ある!? 

まいど~あきらです。

連日、暑い日が続いてますなぁ~ 

この土日共に、サッカーの試合で、家を開けてたんやけど、「自動水やり」装置が、本領発揮してくれてたようで、今朝様子を見たら、それも元気そうでしたよ

さて、先週末の収穫で採れた・・・「特大ズッキ~ニ」

「どれくらい大きくなるか」と、待ってみたんですけど。

・・・切ってびっくり

001_430          種が大きいし、中が綿みたく、軟らかい

あんまり、大きくすると、中が食べれないようになるみたいでっせ

で。「種」はどうかしら 蒔ける それとも、もっと完熟まで待たんとダメかな

・・・一応は、採っとくかぁ~

「種」と言えば・・・“オクラ”の取り忘れがあったんで・・・「種」採り用になってまっただ~

003_430                  しかも2本も

触ると、サヤが硬いのねぇ 2日も放置すると・・・オクラは成長早いからなぁ

なんとかして、固いオクラを食べる調理法てない

002_430          唐辛子・・・その名も“JOE'S round pepper”

・・・「ジョ~の丸い唐辛子」 よ~分からへんけど
  なんしか・・・「ハバネロに勝るとも、劣らない・・・辛さ」らしい。

やっとこさ、1つが「真っ赤っ赤」になったよぉ~

で・・・「どないして、食べたらよろしいんで

Σ(゚д゚lll)アブナッ ! もう口ん中が、ヨダレダクダクですがな

004_430                  本日の収穫

“ズッキ~ニ”・・・大きくなりまへん もう株に元気がないんかなぁ

調べたら、1株で「8本」くらいの収穫が出来るらしいです。

これって、未受粉株含めてかなぁ 大きくなって収穫できたんは「8本」くらいかなぁ。

・・・2株でやけど もう雌花が出てくる気配が・・・ナッシング

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

“ズッキ~ニ”の子ツルはどうすん!? “トマト”系・・・終了!!

まいど~あきらです。

連日「いじめ」問題のニュ~スが続いてますねぇ

子供の時分て・・・「いじめてる」て意識はなくても、やられてる側からは・・・「いじめられてる」んですよ。

市教育委員のアホなオッサン共は、さて置き。市長までが・・・。

ただ、市長やら、周りはどうでもええねん この「いじめてた」っちゅ~、「3人」はどうなってんねん

こいつ等、この後、学校行ってるん 「じゃれあってました」やと

こいつ等の親は「そんでええんかいっ」 自分の子供の責任が軽くなるために、適当な事、教えんなや

こんな奴等は親が責任取って・・・「バカ3人を打ち首にして、親も腹を切れっ

このバカ親の一人はPTA会長さんらしいで で、このアホガキ共は、「一切反省の色無し」なんやてさ。

親父も、その年ごろの子を持つ親である。

心配するわ・・・「おまえ等、いじめられてへんか」・・・いじめてる方か

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

蝉がウルサイ いつの間にやら。蝉が鳴いてる。

この暑い中、もっとクソ暑く感じる (#゚Д゚)y-~~イライラ

さて。“ズッキ~ニ”が、ちょっと落ち着いてきた感があるんやけど

雌花(♀)が咲けへんの 雄花(♂)もたま~に、で、花が小さいの。

なんでだろぉ~、なんでだろぉ~、なんでだぁ~・・・ ・・・古っ

001_430             “子つる”が出来たから

“子つる”が出来て、そっちに栄養が取られてるから これは、「アリ」かもしんね

限られたプランターやったら、いわゆる「1本立ち」のがええんかもしれんですねぇ。

ちょっと調べてみよ キョロ(・_・ )( ・_・)キョロ

004_430                 “トマト”終了ぉ~

“中玉・ミニトマト”は、全部の実が赤く熟したし、葉っぱが枯れてんで、「撤収」としました。

また「苗」はあるんで、植えるつもりやけどねぇ

“水耕オクラ”が絶好調~と、言いながら・・・青虫にやられまくってるんですぅ~

008_430                 ボロボロぉ~

だってね 水耕装置はポンプ使ってるんで、電源が要るんやけど・・・コンセントが短いから、ネット小屋に入らんのです。

だから、屋外に放置プレイ ・・・虫共の餌食だぁぁぁ

次の画像は・・・“微グロ”注意です(笑)

007_430            めっちゃ・・・う○こしてやがるしっ

「空畑」は、これが嫌でネット小屋を設置したけど・・・みなさん、どうしてるの

基本は・・・「虫共 なんぼでも、かかってこんか~い」・・・

009_430                 本日の収穫

“トマト”が・・・いっぱい (v^ー゜)ヤッタネ!!

“ピーマン”は毎日採れてるなぁ さすがに、余ってきたぁ~

“ナス”が、一段と・・・細くなってるよぉ~ 肥料が足らんかな

うわっ 明日から、子供等「夏休み」やん

・・・蝉より・・・うるさいからなぁ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (8) | トラックバック (0)

“ナス”に花♪ “ズッキ~ニ”はどこまで伸びるん!?

まいど~あきらです。

こないだ、亡くなった「ヒゲ殿下」こと「寛仁」さん。

葬儀代やら墓代で・・・\190,000,000やて ¥1億9千万

これは「税金」から出すんやてっ 

今の「天皇制」について、とやかく言いもせんけど、「税金って、どやねんっ」って、言いたい。

普通、身内が死んだら、その家族が葬式代は出すもんっしょ

しかも「天皇」さんやなく、その「従兄弟」やしなぁ・・・この「増税増税」で、一般国民は苦しんでる時に、1億9千・・・・「古墳でも作るんかい

親父の考えでは・・・人て死んだら・・・「無」やて。

天国も地獄もあったら・・・今までの死んだ人達で「満員」になってるがな

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

梅雨らしく・・・シトシト降ってますねぇ

せっかく、今朝は「液肥」を撒いたのに・・・な~んてこったい

005_430               やっと“なす”の一番花

4株あるねんけど、全部に一番花 でも、あんまり「キリッ」っとしてねぇ~よ

今日、ホームセンター行ったら“なす”の大苗(直径20cmほどのポット苗)売っててんけど、背丈20cmほどやのに、10個くらいツボミ&花&実が着いてやがんの

・・・なんで、こないに差があるかなぁ

002_430                ダイソー種の“小松菜”

種蒔きから・・・4日目 めっちゃ早いやん

夏の太陽の力・・・恐るべしっ

003_430                   “ズッキ~ニ”

こないに伸びるのね 新しい花は、先端近くに生えてくるから・・・これから、もっと重くなるなぁ

なんか、対策考えやんとこのままでは・・・折れるかぁ

006_430                  本日の収穫

もう、説明不要っすね (v^ー゜)ヤッタネ!!

ホームセンター行った時に・・・アイテムゲッチュ~

008_430            「ナイス蚊っち」・・・ナイスキャッチ

このネットの所が電撃ビリビリ な訳で・・・(・∀・)ニヤニヤ

憎っき「コバエども」を、このテニスラケット型スタンガンで感電死させたんねんっ

その昔「大阪のジョン・マッケンロー」と呼ばれた、この親父が、華麗なスマッシュで・・・バッチンバッチン言わしたらぁ~

あっ、でも今日はなんで、自分がもしビリビリってきたら泣くんで、まだ未使用っす

ちなみにお値段は・・・¥398・・・やったかな(電池は別売り)

ついでに・・・もひとつ・・・アイテム。 って関係あれへんけど(笑)

007_430            もちろん「ニュータイプ専用タオル」

実は数年前からあってんけど、勿体なくて袋に入ったままやってん

でも、この素晴らしさが分からん“悪の手先”が、勝手に使ってたよ

この・・・・バカチンがぁぁ と、大きな声で・・・ブログで叫ぼう

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

“にんにく”引っこ抜いたった! 身体中が臭いような(^^ゞ

まいど~あきらです。

「日本vsオマ~ン」・・・勝ちましたなぁ 内容も圧倒ですやん

昨日は朝から、親父もサッカーがあったんで・・・お疲れモード

でも、夜は友達と近所の居酒屋で観戦しててんけど・・・点が入るたびに「絶叫」

他のお客さんも「絶叫」・・・店の大将も・・・「オッシャァ~

楽しかったなぁ~・・・おかげ様で・・・今日はちょっとエライっす

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。前日飲んでても・・・朝は5:00に目が覚めんねんなぁ

農家の朝は早いのよぉ~

みなさんとこでは、そろそろ「にんにく」の収穫が始まってるようやったんで、「空畑」でも、「試し掘り」してみま~っす

002_430              今年はコイツからぁ

何故か 倒れかかってるのよねぇ~ で他のに比べて・・・細い

たぶんやけど、8個植えて・・・5株出来てるって事は・・・3個はいずこへ

それでは引っこ抜いてみまひょ~

003_430            キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

空畑じゅうに“にんにく”のええ香りがっ

植え付けたんが「9/10」てなってるから・・・9か月も よく頑張った

006_430            台所にあった「中国産にんにく」と

左端の大きいのは、今回一の大物。中国産のとは倍ほどの大きさや~ん

005_430                   本日の収穫

にんにく・・・5球 どうでもええけど・・・食ってないのに、めっちゃ臭い

ニラ・・・いっぱい

未受粉ズッキ~ニ・・・3個

004_430                (´・ω・`)ショボーン

水やりの最中に親父の“プリケツ”・・・「プリチ~なおケツ」のせぇで・・・明日くらいに開きそうな“ズッキ~ニ”の雌花を粉砕してまっただぁぁぁ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (8) | トラックバック (0)

今さらながら、野菜の育て方を勉強しました(^^ゞ まだまだ「素人の域」!!

まいど~あきらです。

今にも降り出しそう空模様です できれば今すぐ降って、今日のサッカーを中止にしてくれぇ~

さて。愚痴ったところで雨の神様は言う事聞いてはくれなさそうで

昨日、「野菜の育て方」をネットでいろいろググったら・・・4年目にして「なるほど~」て事がいっぱいでしたわぁ。

・・・今まで、勉強しなさ過ぎっ (@Д@;

でもって、すぐさま実行

001_430                  ビフォ~

011_430                   アフタ~

“きゅうり”やねんけど・・・「根元から30cmまでの、花芽・脇芽・子蔓は全て取り除く」

大分と伸びてた「ツル」もあってんけど、思い切って“ちょん切り”ましたぁ~

理由は・・・「風通しをよくすると、『病気にかかりにくい』『虫が付きにくい』」らしい。

これは「実物」野菜全てに当てはまるらしいんで・・・

005_430                   ビフォ~

006_430                    アフタ~

「ピ~マン」もこの通りサッパリしやしたぁ

他・・・「なす・とうがらし・万願寺和尚」も、がっつり気合い、入れたったでぇ~

しかし、今まで何もせ~へんかったけど・・・これでこの夏は「豊作」やん

「 YouTube 」って動画やん 初めて「野菜の時間」だっけ 見たけど・・・分かりやすいなぁ

012_430                 本日の収穫

“ズッキ~ニ”bushbabyって種類やねんけど・・・「ベイビー」って付いてるから「ミニ」かと思いきや・・・普通にデカイんですけど

ちなみに「株」自体も、めっちゃデカくなる

せやっ も一つ勉強になったんが・・・ズッキ~ニの雌花と雄花の時期が合わない時あるっしょ

雄花の冷蔵保存は可能やって 野菜室がええんやと。 100%ではないらしいけど・・・試してみる価値アリっすよ

・・・“かぼちゃ”もイケるんちゃうかな

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

“にんにく”の・・・・「メェ~!」

まいど~あきらです。

「総理である、私が責任を持って、原発は運転再開します」って、言うたらしいで

これって、「総理」て関係あるん っつ~か・・・「総理」て役にたつん

次になんかあった時・・・アンタおるん  福島原発を「運転OK」した時の「総理」は、現在、責任とったん

「責任を持つ」て、どう言う事 最終的には「金を払う」って事

その金て「税金」やん。 親父等が払った金やん で、また「復興税」とかで・・・増税かっ

・・・「お前の『責任』て・・なんやねん

ゔぁぁぁ 朝っぱらから血圧上がりまくるわっ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

ええ天気です・・・話、変わり過ぎ ハハハ。

久々に「空畑にんにく」でも (  ̄^ ̄)ゞラジャ            

005_430              ちょっと枯れてきたよ~な

去年は「ジャンボにんにく」ってのやってんけど・・・それほど「ジャンボ」でもなく

でもって・・・「奇形」やってんなぁ 去年の

そんなこんなで、言うてるまに・・・

004_430             チラホラやけど・・・やっとこさ

6月上旬が、この「芽摘み」時期で、下旬が「収穫」でぇ~い

・・・うわぉ 今日から6月やん 早いなぁ~・・・歳をとんのも

さぁ もちょっとの辛抱だわさっ

003_430_3                ズッキ~ニ

ここんとこ、毎日“花”が咲いてまするよ でも今朝は・・・雌花♀が二つ。

・・・雄花♂は ・・・昨日に咲いてた奴が・・・1日経つと・・・もう“じっ様”な訳

一応“受粉”したけど・・・アカンやろなぁ

006_430                鈴なりぃ~

「中玉」トマトの1段目 もうピン球くらいの大きさ あとは、赤くなるだけやね

“トマト”と、言えば・・・

008_430             これぐらいの「花」やんなぁ

それが・・・大玉「コストルート・フィオレンティーノ」は・・・

007_430               規格が違うやんっ

なんしかデカイ モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

イタリア産まれなんで・・・やっぱり、これも「ミラノコレクション」なのかしら

・・・でも親父は“トマト”は、よう食わねんけどねっ  

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (8) | トラックバック (0)

“空畑”は花盛り♪ キッチンは・・・ナメクジ盛り(^^ゞ

まいど~あきらです。

大阪では必須科目である・・・「たこぱ」を昨晩やりましたでぇ~

ほんまBBQがよかってんけど、リフォームしてからは、2階のベランダで、コンロ広げて、肉を焼く事が“厳禁”になりまして

「たこぱ」・・・たこやきパ~チ~の略

「蛸」はもちろん、ウインナーやら、チーズ・もち・キムチ・・・冷蔵庫に余ってるモンなんでもブチ込んだら・・・美味かったでぇ~

008_430              家前花壇で“にんじん”狩り

そん時に来てた子達と「収穫」してきやしたぁ  全部かよ

で、そのままキッチンに置いとってんけど・・・今朝が大変

悪の手先が・・・「ぎぇぇぇ ナメクジがぁぁ、いっぱいやぁぁ

・・・しもたぁ 間違いなく“にんじん”に着いとったんやぁ~

とりあえず土下座した後、奴等は「排水流しの刑」にしといた

m(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン

さて。空畑では“夏野菜”が満開の時期を迎えてきたような

005_430         デカ玉トマト コストルート・フィオレンティーノ

他のトマト達も、緑の実を着けたりで・・・全盛期

004_430              ダイソ~種 “地這いきゅうり”

003_430              枝豆にも、ちっちゃな白い花が

012_430         ペットボトル水耕にも“ズッキ~ニ”とか

それよか、最近この季節は・・・「アブラムシ」も全盛期なようで・・・

特に「なす」と「ピーマン系」はヤバいっす

毎日、来る日も来る日も、すり潰してんねんけど、数日後には・・・「またおるやんっ」 どっから湧いて出てくんねん

 

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)