「いんげん」さん

“かぼちゃ”の花粉は冷凍保存♪と、“ザク豆腐”。

す。

久々に「」・・・かと思いきや・・・パラッっときただけで、なんちゃ~ない

でも、「台風3号」が接近中で、直撃する感じ

とりあえず、水不足が心配なんで、がっつり降ったってやぁ~

007_430           「MS-06F」 またの名を・・・「ザクⅡ」

ムフフフ 緑なんで量産型のザクやけど・・・。

実はこれ・・・「豆腐」なんですよ

そっ 食べる「豆腐」。  他に何があんねん

008_430              食べる時は、こんなん。

ちょっと緑色なんは・・・「枝豆風味」やから

お味の方は・・・枝豆っちゃ~枝豆やけど、ちょっと微妙

ちなみに、この「ザク豆腐」以外に・・・「ザク・デザート仕様」砂漠タイプまであんかっ

「グフ豆腐」「ズゴック豆腐」「ビグ・ザム豆腐」を、ジオン公国が開発してる。

「ビグザム豆腐」はアボガド風味 で\700以上してたんで・・・買えなかった

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

003_430              “かぼちゃ”の花が乱舞

・・・ただ、このところ「雄花」ばっかりやねんなぁ

「親つる」には着実は1つ。なんで、「子つる」にと思い、先っぽえお「摘心」してんけど。

「子つる」も出てきたし、これからを期待

で、もし「雌花」が咲いた時に「雄花」のタイミングが合わんかった時ように・・・

005_430              “雄しべ”を確保

「冷凍保存」しといたら、イケるらしい

006_430              “インゲン”の葉っぱ。

どうも、病気のよう これはまだマシな方。

もう全部が枯れてんのもあるし

っちゅ~訳で、「撤収」となりました。

001_430            収穫した中に・・・「虫の巣」

食べる時に、中からなんや出てきたら・・・ギョェェェ

・・・見なかった事にしよう。

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

“にんにく”試し掘り♪ “インゲン”の収穫♪

まいど~あきらです。

梅雨っても、そないに降る事もないねんけど・・・ジメジメするぅ

このまとわりつく感て最悪やねっ

そう 梅雨が似合うと言えば・・・アジサイとカタツムリか

そのカタツムリの親戚のナメクジが「空畑」で大量発生中

ここ最近は、堂々と葉っぱの上に鎮座してやがるっ

今晩の缶ビールをちょっと残して、置くようにしよう。

ナメクジってのは、酒好きなのねぇ~ 酒好きに悪い奴はおらん

と、思ってたけど・・・

さてさて。

ダイソー¥100均の“つるなしいんげん”

004_430            大分と、茂ってるようで

悪の手先曰く・・・「もう十分大きいで」ってんで

005_430                 初収穫

大きさは見ての通り、「鉛筆」くらい。

もちょっと小さいほうが「軟らかくて美味しい」とのダメだしを喰らいましたが

7                  “にんにく”

ここまで来んのに苦節・・・8・9カ月。

半分が溶けてなくなり、どない見ても細い“にんにく”のプランター。

試し掘ってみたでぇぇ 

6                   はうッ

いやっ、確かに“にんにく”な形してらっしゃる

明日は予報。 “にんにく”の収穫は晴天続きの日がええらしいんで・・・っても梅雨時のこの時期に何を言うてらっしゃる

日曜に収穫祭するかなぁ。 “たまねぎ”も           

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

友達の家の庭・・・野菜畑にしてやった♪

まいど~あきらです。

このブログを綴るのに、いつもパソコンに向かう親父。

なんだかんだと時間がかかるのよ

なんのも分かってへんけど、どうにかしたら携帯からも綴れるんやとさ。

で「ブログ」とはちゃうんやけど、アイフォンを悪の手先に変えられて・・・今日も「ライン」ってのに手を出した

もちろん「奴」の主導である事は・・・間違いない

・・・全く持って「意味不明」っすね

これって、普通にメールやったらあかんの

なんで通話料が無料やねん

これもブログのように、「絵日記」のように使ってええんか

つい2時間前に登録したところやから・・・さっぱり意味不明っす

誰か助けてけろぉぉ~

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

ゴールデンウィ~クん時に、連れんとこの家で遊んできた

018_430           マンションの1階・・・こ洒落た庭

テーブルやら、ベンチなんぞ置いて・・・誰としっぽりデートしまんねん

ただ、そん時に・・・

010_430               「畑」にしたった

植わってた「花」やら「球根」を、ぜ~んぶひっこ抜いたった

で、この土曜日に遊びにいってきて。

009_430              一畳くらいの大きさ

たった一畳やけど、うらやましいぜぃ

“ピーマン・なす・オクラ・トマト・チマサンチュ”なんぞ植えてきたったぁ

(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

「毎朝・水は蒔いときやすっ」との事。 収穫分は半々くらいでどうや

よろしこ~

さて。近頃の家前花壇の様子。

011_430              元気ええですわぁ

いんげんも

005_430            サヤも仰山、着きだしたよ~ん

と思ってたら・・・013_430               気付かなんだけど

“かぼちゃ” 系な奴が、芽を出して・・・結構育ってるやん

もしかしたら、訳分からん、雑草なんかもしれんけど。

とりあえず様子を見な、しゃ~ないっすね。

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (10) | トラックバック (0)

“インゲン”に花♪ “にんにく”に芽♪

まいど~あきらです。

毎朝7:30~の「あまちゃん」を見てる親父です。

いわゆる「朝ドラ」。 NHKなら8:.00からやねんけど、衛星放送は7:30からなんだぜ

・・・知ってた

ヒロインの子・・・めっちゃカワええやん それよか、話のテンポがええ感じやし、なんしかおもろいねぇ

「じぇじぇ」・・・岩手の方言で・・・「びっくりした

いや~めっちゃカワイイ 

親父も、岩手県のべっぴんさんと結婚したらエガッたぁズラァ~

だって大阪の、とある奥様なんて・・・「びっくりするやんけぇ ボケェ」ですから。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

004_430            “いんげん”に花が咲きました

この“いんげん”。ダイソーの種袋があって、いつ買ったんか覚えてへん

とりあえず「蒔いとくか」程度のモンやってんけど、ここまで育ってくれると・・・「一丁 収穫したろやないのっ

今調べたら・・・「いんげん」て関西では「サンドマメ」て・・・そういや「サンドマメ」て言うてたわ

同じモンやったんやぁ~

つい先日に「どっちがミニ」て言うてた“トマト”ちゃん。

002_430             鬼花のツボミのようで

っちゅ~訳で、こいつが”デカトマト・フィオレンティ~ノ”・・・かな

しかし、ツボミが出来過ぎっしょ

001_430               “しそ”も定植

008_430           “にんにく”に芽が出てきた~

にんにくの芽炒め 美味いよねぇ

ただ、料理できるほどの、量が採れないっすけど

ここまできたら、収穫までは、もう一息や~ん

これと同じくして、同等の時間がかかった・・・“たまねぎ”ちゃん。

005_430           だいぶと、らしくなってきたよぉ

この膨らみ加減は、親父のお腹とええ勝負か

いやいや、まだ親父の腹のが、出てんでっ 親父の勝ちっ

・・・なんでやんっ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

エイプリルフ~ルと桜前線♪

まいど~あきらです。

今年も、この日がやってきた~

「ザ・エイプリルフ~ルフル」・・・訳して「嘘をついてええ日

・・・ピュアなハートの持ち主「親父」に、嘘なんてつけるはずもなく、4/1の今日という日を、まい進していくのみでありますが

Cimg4320_430            な季節やねぇ~

なんでやろか 桜を見るとなんでか興奮をおぼえるんは

日本人を魅了する、魔力を秘めた木なんちゃう

プロポーズするには、桜の木の下で 「100%OK」らしいけど・・・散るのも早いとか ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

・・・ちょっと公園の桜の木の下、行ってくる

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

Cimg4321_430               とある、プランター。

去年の10月ごろには、“にんにく”が8株植わってたんでしょうなぁ。

今は1株だけが・・・ヒョロヒョロと

Cimg4322_430           “いんげん”を3株植えてみた

Cimg4325_430           “枝豆”も本葉が 元気そう~

Cimg4323_430             枯れてた“ミツバ”も復活

Cimg4324_430            その横からカワイイ、新芽

いつのまにか、種が出来てたん それとも、古い根っこから、新芽が出たんかなぁ

どっちゃにしろ、陽気な季節になってきたぁ~

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

そろそろ定植したらんとあかんのちゃう!?

まいど~あきらです。

河川清掃中の市職員が、ゴミから見つかった現金をネコババして「クビ」

これを不服として、「提訴」「クビは重過ぎ」「クビは取り消し」

まぁ、公務員としての自覚があるんか ないんか っちゅ~話なんやろうけどさぁ。

「提訴」するくらいやから・・・ないんやろなぁ

そんなことより この話で問題なんは・・・「川やゴミに金が落ちてる」っちゅ~事ちゃうん

・・・今から、川の清掃、行ってくるわっ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

卒業式も終わって・・・もう4月も間近やんっ

ここで問題・・・「日本の入学式てなんで4月か知ってる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

いきなり答えやけど。 「桜」が似合うから 都市伝説であったとしても、そんでええんじゃね

Cimg4298_430          でも、小学校の桜は・・・ありゃ

まだ「つぼみ」が多いようですなぁ。

でも、場所によっちゃ~・・・

Cimg4311_430            出先からの帰り道で

なんでか、この時期て桜を見るとええもんやねぇ

親父は“おフランス”系な顔してるけど・・・やっぱり日本人やねんなぁ。

・・・花見で一杯は、いつすんね~ん

「空畑」でも、「いつすんねん『定植』」が待ってますわぁ。

Cimg4304_430              “スイスチャ~ド”

Cimg4305_430              その横の“ピーマン”

Cimg4306_430          もう“いんげん”なんて・・・デカすぎる

さて。毎年の事やけど・・・「苗」を作り過ぎて植えるとこが無い っちゅ~訳や

また、友達んちの前に放置プレイしてくるかぁ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

発芽ラッシュ♪ラッシュ♪ラッシュ♪

まいど~あきらです。

くぅ~っ ええ天気だぜぃ

今日は、次女アオイの卒業式やってん (v^ー゜)ヤッタネ!!

終わって、帰りに友達家族達と・・・昼飯食ってきてんけど・・・飲んできたから、気分がよろしおますっ

昼間のは、なんでこんなに美味いのか

・・・昼から仕事する予定やってんけど

007_430           親父は涙したぜっ (´;ω;`)ウウ・・・

昔は「仰げば尊し」やった・・・かは、忘れちまったけど(笑)

今日は、ゆずの「栄光のかけ橋」。

隣に座ってる、悪の手先には悟られまいと必死に涙を堪えてたのによぉ~

さぁ 我が娘よっ もう大人の仲間入りやな。

一緒にを飲もうではないかっ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

ごっつ~昼寝してぇ~  ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

「卒業 おめでとう」もやけど・・・「お芽出とう」の発芽ラッシュがピーク来ちゃってんじゃね

001_430         “つるなしいんげん・きゅうり”などなど。

012_430           25粒蒔いた“ブロッコリ~”は23発芽

008_430                茶豆な “枝豆”

018_430           先日蒔いた“コカブ”か“発芽大根”

・・・あっ ちゃうわ “二十日大根”でした 

こんなボケいらんて ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

・・・昼寝行ってきやす

  

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (10) | トラックバック (0)

花壇に“にんじん”♪ 半年以上たってた(^^ゞ

まいど~あきらです。

お日様が当ってるとポカポカ陽気やけど、かげるとまだまだ寒い日が続きますねぇ

でもって今日は3/5 「啓蟄(けいちつ)」ってんだってよ~

・・・もちろん、何のこっちゃいな ってんで、調べたみた。

『春の暖かさを感じて、冬ごもりしていた虫が外に這い出てくるころのことである。』

・・・ず~っと冬眠しといてくれたらええのにっ

「空畑」のビニールハウスには、年がら年中アブラ~がいてますけど

さてさて。

コンクリートジャングルに四方を囲まれて、特に冬は日当たりが悪い・・・家前花壇

004_430         花壇に“にんじん”が植わってんねんけど

「長~い事、植わってるよなぁ~」て、ブログで確認したら・・・「8/16蒔き」やとっ

・・・半年以上か~

それでも、葉っぱは短く、こじんまりした感じ

005_430            込み合ってとこを、間引いてみたよ

すると、ど~だ~

006_430             立派に“にんじん”してるやん

残ってる奴等に期待大っ まだ半年ほど待ってみるべぇ~

この時期ってさぁ・・・蒔きたくて・蒔きたくて、ウズウズしぃ~ひん

001_430               またまた蒔いたった

“チマサンチュ”&“つるなしいんげん”  by ¥100ダイソー種

この“つるなしいんげん”は何時のや 蒔いた記憶がない。

でも、封は切られてるしなぁ。 実ってる記憶もないねんなぁ

・・・もしや “えんどう”と思ってるんは・・・“いんげん”やったか

ブログを見直さなければ

            

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ  ⇐ランキングに参加してま~っす。ポチっとな
にほんブログ村

| | コメント (8) | トラックバック (0)

“なす”を撤収!! だって“アブラー”がキモいねん(^^ゞ

まいど~あきらです。

久々のブログになってしまった 人( ̄ω ̄;) スマヌ

この3連休の最終日は、サッカーも休ませてもらって、「OFF」やってん

そこで「空畑」の衣替えに勤しんだ・・・

007_430_2           「なす」の実に・・・ツブツブがいっぱい

白・黒・茶色など、種類も豊富で~っす ・・・って、ゴラァァァ

「アブラムシ」の猛攻を受け、親父は「まいった」しました

006_430                 こんな感じが・・・

009_430_2              こんなんになりましたぁ

ちょっと早いんやけど・・・

「撤収」ですな。 秋なすをめっちゃ期待しててんけど、「手の施しよう」がなくってより、ただ「キモい」んで・・・

008_430             ハサミでは、切れましぇ~ん

029_430             「なす」「いんげん」を撤収しました。

・・・おおきにぃ また来年も頼んまっせぇ~

“ピーマン・オクラ”も「アブラー」の猛攻で・・・“キモい”んですけど

そんなで、空畑のネット小屋には大きくスペースが開いたんで・・・

028_430            まだ・・・inポリポット中の“にんにく”

“ポリポットにんにく”は28株中・・・26株が発芽成功

定植植えは28株中・・・25株   全部で51株  やり過ぎやな

これを、「定植しましたぁ~」て言いたかってんけど・・・ここでタイムアップ

・・・定植用のプランターもなかってんけどねぇ

そういやぁ・・・“たまねぎ”の種球がまだ出てへんようで 

ここ2・3週間前から、コーナン巡ってんやけど、「まだ入荷してないです~」って言われ続けてます

早く仕入れてくれんと・・・他の要らんモン買うてまうやろがぁぁ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (8) | トラックバック (0)

“空畑”秋冬コレクション♪

まいど~あきらです。

まだまだ声が絶不調 森新一みたいになってるかと

「おふくろさん~」なんか謳わすと・・・名人芸かもよ

さて。身体の方はいたって元気なんで、やっとこさ「古土整理」&「土・再生」に取り組めてん

仕事は、相も変わらず暇なもんで時間はタ~ップリあるしね

018_430               空畑専用、土再生所

夕方はちょっと涼しくなってきたから、過ごしやすくなってきたねぇ

もう、このごろ、ここに布団を敷いて、住みつく勢いなほど居ついてますな

先週末にコーナン巡りをしてきて・・・「たまねぎ球」を買う予定やってんけど・・・「まだ入荷は先ですねぇ~」と言われ・・・(^^ゞ

016_430         「普賢丸」「出島」「アイノアカ」・・・じゃがいも

・・・買ってまっただぁぁぁ (;´д`)トホホ…

「出島」と言う“名”に引かれてしまい・・・この夏に長崎・出島に行った所縁のモンか

と、勝手な想像から・・・「これは買わなアカンやろ」と・・・決して衝動買いではない・・・ハズ

017_430               ・・・ブロッコリーも3兄弟・・・

前回は“スティックブロッコリー”やってんけど、チョロチョロ生えてくるねんけど、「いつ採るん」てな感じやし、テッペンに大きいのが出来へんので、もひとつ面白くなかったんで

「コーナン」巡りも、このごろは春先の「苗」と違うモンがあって、また通いだしそう

「苗」購入のお次は、秋冬コレクションの「種」蒔きですな

001_430            適当なんを引っ張り出してきたでぇ

さすがにこれ全部蒔くと・・・専業農家になりそなんで

この中の「玉レタス」てのがさぁ・・・こないだ家ん中で見つけたのよ

002_430              04年6月・・・8年前

なんで、こんなモンが家ん中に落ちてた訳 こんなん買った覚えもないし、ましてや、8年前に“空畑”は存在しねぇ~

・・・もしや・・・タイムストリップ・・・ちゃう。・・・タイムスリップ

「発芽率」85%は、8年後は・・・何パーセント

ちょっと試したくなるよねぇ~

003_430        とりあえずは・・・「レタス・サラダミックス&水菜」

006_430                 本日の収穫

「秋ナス」・・・1本

「二十日大根」・・・適当

「オクラ・ピーマン・万願寺」・・・いっぱい

「いんげん」・・・ちょろっと なんだかんだで、いんげんは初めて収穫までこぎ着けたっす

どないして食うんか知らんけど・・・悪の手先に任せときまひょ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)