「そら豆」君

“トマト・きゅうり・かぼちゃ” 実が成ってきた~♪

まいど~あきらです。

世界最高峰のチョモランマに、80歳のお爺ちゃん「三浦雄一郎」が、登頂に成功したそうです

・・・元気な“じぃさま”だ

しかしっ シェルパ(荷物の担ギ手)に「わしゃ~81歳じゃけんど」って“じぃさま”がいたらしい

「三浦雄一郎」の名前は出るが・・・シェルパの人達はひとくくり。

しかも、日本人達は自分の荷物だけ。シェルパは自分の荷物と、他人の荷物を担いで運ぶ

シェルパ族って・・・超人かっ

親父が80歳になったら・・・って、悪の手先に・・・「おまえは、もう、死んでいる」 やって。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて。

相変わらず。ええ天気が続きますなぁ

書いて字のごとく「五月晴れ」 っと、これはちょっと意味が違うらしいっす。

本来は「梅雨の合間の晴れ間」の事を指すらしいよ

どっちゃでもええから、降ってくれんと、水道代がバカんならん

009_430          “ミニトマト”に青い実が成ってた~

全く放置状態やったから、気づかんだぁ~

“トマト”が大の苦手やのに・・・育ってるんはチョ~嬉しいもんで

004_430             “きゅうり”も出来てるやん

ホンマ この時期は話題に事欠けへんわっ

002_430             “かぼちゃ”の花が3つも

一昨年、栽培した時よか、展開が早過ぎるような

今朝も雌花♀が2つ咲き誇っててんけど・・・雄花♂が、ナッシング

たぶん「今日」しか、受粉て成功せ~へんのよね。

007_430               本日の収穫

“コカブ&ソラマメ”はこれで、撤収となりました

“エンド豆”は・・・まだまだ採れる。

下半分くらいは、うどん粉病と黄色く枯れてきてんねんけど

003_430               背丈も2mに達したし

そろそろ“きゅうり”婦人に場所を、明け渡してほしいんですけど

・・・まだ花が咲いてるしなぁ。

天下の優柔不断男・親父・・・チョ~悩んでまっす

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (10) | トラックバック (0)

“かぼちゃ”に雌花♪ “メロン”の誘惑♪

まいど~あきらです。

夏布団に変えたとたんに、夜中ちょっと寒かったぁ

さて。

001_430           今回が初めてやった“ソラマメ”

厳密には“サラダソラマメ”。 本来のよか、小ぶりなんかな

実際・・・小ぶりやったけど

002_430              まだ上を向いてる奴等

10mある無し。 まだ成長してくれるかいな

ある程度の大きさのを収穫して、サヤの付いてへん枝を根元から切り取りました。

これで、養分がサヤに集中してくれるとええんやけど

しっかし “ソラマメ”には、めっちゃゴッツイ、アブラ~が着き過ぎっ

見た事もない“羽根付きアブラ~”まで。

・・・もしかして“女王アブラ~”か

次回は・・・思案中だわ

008_430              “かぼちゃ”・・・キタ~

「雌花」だっぜ~い (v^ー゜)ヤッタネ!!

でも「雄花」のツボミは、ぎょうさんあるけど1つも咲いてまへんがな

そんなことよか、この写真の下の方の「白い」の・・・これって「根」

土に当ってたんやろうけど・・・そこから根っこが出てくるとは。

“イチゴ”のランナ~みたく、増やせれるん

Image2               会釈する・・・エンド豆

ネットより伸び過ぎて・・・(ノ∀`) アチャー

まだまだ、採れてるから放置ですな

006_430            買ってしまった・・・“メロン”ちゃん

「コーナン」の園芸コーナーには、悪魔が棲んでるよ・・・「誘惑の術」にハマったがなっ

そこいらのベッピンなお姉さんには、理性が働く親父なのに・・・

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (8) | トラックバック (0)

なんで間引くのに、何粒も蒔くんや!?

まいど~あきらです。

今日・・・とうとう30℃を超えたよ

っても、とある「空畑」の温度計見たら、ゆうに40℃近くになってるけどね

予測では、今年の夏は「熱い」らしいよ。 やれやれだぜ。

003_430             “なす”を間引きしたよ

004_430                “枝豆”も

「なんで間引きするんやったら、最初に“種”を2つも3つも蒔くん

と、トウシロ―なら思う訳よっ

・・・いや、親父は、今でもそう思ってるけど。

理由として「発芽してから、競争させて成長を促すことにあるんだとさ。」

まっ、他にもいろいろな理由はあるんやろうけど。

なんしか、どの説明書きを見ても「2・3粒を蒔いて・・・間引き」て書いてるから・・・そうなんっしょ

ただ、お高くて、少ない「種」の場合は・・・1粒蒔きに「ケチる」親父なのであ~る

002_430                本日の収穫

006_430                本日の収穫Ⅱ

“ソラマメ&スイスチャ~ド”は初収穫

それにしても、“ソラマメ”の収穫期が全く分からん

どの野菜も、ぎょうさん採れたんで、ちょっとずつ“おすそ分け”できた~

・・・感謝しろよ、このヤロー

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ソラマメの試し採り&試し食い♪

まいど~あきらです。

今日もええ天気ですなぁ~ ここんとこが降ってへんから、空畑の水瓶もスッカラカンやわ。

毎日の水やりで、水道代が気になる時期・・・ホンマは、悪の手先の顔色を気にしてるんかも

さてさて。

003_430                本日の収穫

ソラマメ・・・試し採りでの1本

ネギ・・・いっぱい もう何年目になるのやら 細ネギやったんが、太ネギになってるよ。

エンド豆・・・毎日、チョロチョロ採れてまっ

007_430             早速、ブレックファーストで

外皮ごと焼いてみた。

・・・こっから写真忘れてんけど・・・(゚ー゚;

“サラダソラマメ”やからか ちょっと小粒やったけど、7粒揃ってたよ~

内皮ごと食べたら・・・「美味しっ」 いやいや、初めて栽培やけど・・・こりぁ~アリやねっ

005_430           ラディッシュ・・・カラフルファイブ

006_430             「白」と「紫」・・・と「赤」

5色は微妙やけど 結構、大きく育つもんやね

さ~て、悪の手先さま。どないして料理してくれるんですやろ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

イチゴが赤くなったり、水耕の水が緑になったり。

まいど~あきらです。

ゴ~ルデン・Weeeek ・・・も残すところ、あと2日。

どっか行った なんかした 

親父は昨日に久々となる「釣り」に行ってんけど・・・な~んも釣れんかった事は、触れないでおこう

っちゅ~訳で、せっかくの休みも・・・「空畑」に入り浸ってたよ~な

002_430               今年の「初」イチゴ~

っても、形がイビツ ちょっと食べるのに勇気が要るよ。

・・・ここは毒味役 それとも、なんでも食っちゃう次女アオイに任せるべきか

003_430                 “ソラマメ”

「空に向かって、実が成るから“ソラマメ”」・・・にゃるほろ

ただ、実が大きくなって重いから、重力に負けてサヤが下向いてんねん

収穫はサヤの縁がの色が濃くなったら ・・・これがよ~分からんのよ

赤い線は、先っチョの方を摘心したった 

001_430                   “エンド豆”

“絹さや”の種類やねんけど、ちょろっとずつ毎日収穫してます。

007_430           で、これが今朝の収穫分。

この絹さやの採る時期が、いまだに分からん。

どのくらいが“さやえんどう” で“絹さや”で、グリ~ンピ~ス

さて。ペットボトル水耕の様子やねんけど。

016_430_2            スポンジがミドリムシだらけ

スポンジがむき出しやったんで、溶液が太陽と化学反応 で、緑に変色。

・・・ここは考えてなかったぜぇぇぇ

なんで・・・

017_430           黒マルチを被せるようにしやした

こんで「完璧」っしょ

なんとなく、定植した時よか、大きくなってる ・・・ような気がするだけ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

またまた・・・種・・・蒔いたった!!

まいど~あきらです。

今シーズンの“イチゴ”が・・・一個も出来ヒ~ン

001_430                花は咲くねんけど

・・・なんでか そりゃ受粉したれへんかったら、出来んっしょ

ミツバチがブンブン飛んでる訳やないしねぇ。

006_430            ラディッシュが混み込みぃ~

なんで、親父のマブダチの・・・

007_430          ユウヘイが、間引き収穫してくれたよ

美味しくサラダで頂きやした

003_430           いつの間にか、“ソラマメ”デカしっ

まだまだ細いねんけど、10cmほどの長さにぃぃぃ

2号水耕装置が完成してから、ちょっと興味が出てきたんかして・・・

008_430          ペットボトルが増え続けてるよ

毎日・毎日・・・2ℓのジュースを飲みまくりだぜぇ~

・・・金がかかって、身体が肥えて・・・また金を出してジム行って・・・何故に金がかかるのか

011_430              またまた懲りずに蒔いちまった

・・・「蒔きたい病」が完治してへんかったようやわ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

同じ日の“二十日大根”と“コカブ”。

まいど~あきらです。

さっき、自分の舌が「ガリッ」っと、美味しく頂きまして・・・血が滴っておりまする

さてさて。

水耕栽培はさて置き。3/18に蒔いた、“二十日大根”

006_430_2            “

「二十日」ってくらいやから、成長も早いようで・・・っても、もう1カ月やけど

それと、一緒に蒔いた・・・“コカブ”ちゃんは・・・

005_430             まぁ・・・コカブ・・・やね

“二十日大根”と“コカブ”は順調ぉ~

・・・根菜も水耕で出来るのかしら いやいやいやいや・・・。

ここは、普通に土耕でええやん 変な誘惑せんといてぇ~

002_430         サナギから、孵化する・・・“ソラマメ”~

やっとこさ、見れましたでぇ~ 

こいつって、花が枯れるというか、ボロボロになるから、ちょっと心配しててん

001_430           “枝豆”も新しく蒔きました~

ちょっとずつ、時期をずらしといたら、しょっちゅう食えるやん

また1・2週間開けて、蒔いたら・・・夏は食べ放題なんじゃね

空畑のお豆さんは・・・“枝豆・ソラマメ・エンド豆・インゲン”かぁ

この マメ野郎っ ・・・なんじゃそれ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

初物!“アスパラガス・絹さや”♪

まいど~あきらです。

ピリッと、寒さの効いた朝ですな。

今朝も空畑へ出たら、寒いけど清々しかったよねぇ

昨日から、長男ヤマトがメガネをかけだしたのよ

ず~っと前から・・・「ぼやける」とか「見えにくい」とか。

まぁ、親父も悪の手先も目が悪い 親父は数年前にレーシック手術で、快適やけど

この時期「花粉症」の季節やん 悪の手先が花粉対策のメガネを買ってきた訳だ。

もちろん、レンズは「ド」の入ってへんプラスチックな、いわゆる“ダテメガネ”・・・のはず

昨日はテレビ見ながら・・・「めっちゃ見えるわっ

って、今日もご機嫌で、メガネして学校行ったがな

「目」悪いんやのうて・・・「頭」が悪いらしいわ。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

昨日は友達んとこのお姫様が“ご来畑”

006_430           “ニラ”をご収穫になられました

美味しかったですかぁ~

010_430         “ほうれん草”もトウダチが来たぜぃ

002_430          “絹さや”にも、第一号花や~ん

004_430           つくし・・・やなく“アスパラガス”

鉛筆・・・の「芯」ほどの太さしかあれへんけど

まだ1年目やから、採らずに葉っぱを育てよう。

009_430                 “ソラマメ”

一番ツルを、思い切って“摘心”してやったぜぃ

花もぎょうさん咲いとってんけど、枯れてきてたし。

肥料蒔いて、増し土やって・・・“ソラマメ”大量収穫に敵は無しっ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (10) | トラックバック (0)

新しく種蒔いたった♪

まいど~あきらです。

お隣の韓国では女性大統領に変わったんやってさぁ

前大統領のイミョンバクさんは、「空畑」のある、親父の地元の産まれなんやって

・・・めちゃめちゃ近所ってか、「ここ」って感じ。

まぁ今さら、どうでもええねんけど

その、未婚の女大統領さんが・・・「日本が歴史を正しく直視し、責任を取れ」って言うてんねん。 ・・・未婚

日本に住んでるから「竹島は日本の物」 朝鮮人からしたら「韓国のっ

・・・ホンマはどちやねんっ

日本政府を考えると・・・アホ・ボケやから、信用ならんしっ

「対馬で盗んだ仏像」事件見てたら・・・韓国人の民度の低さがうかがえるし

中国人は、大気汚染で大変やから、領土広げて逃げようとしてるし

ここは、タイムスリップして、ちゃ~んと見て回るしかないんちゃうの

・・・「は~い 僕ドラえもん

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

夕方から予報。ニュ~スでは「春の嵐」とかなんとか。

結構降ってくれるのかしら  水やりをサボってんねんけど。

ってな訳で、今朝は古土の片づけの続きで、小さなプランターの土なんかを・・・

001_430            “ブロッコリー” 根っこがスッゲ~

こんなんを見てると・・・「もっと大きいので育ててやったら、収穫量も変わんねんでぇ~」て、思うんやけど。

屋上やと、簡単にはそう言う訳にゃ~行きまへんなぁ

004_430                ジャックと“ソラマメ”

・・・ジャックて誰やねんっ

005_430                 摘心したった

花は切れなかったんで  こんでよかったんだか

っちゅ~事で、「ジャックは空へは登れませんでしたぁ おしまい」

4株あるから・・・4つね。

さて。 早くから「育苗」に挑戦しててんけど・・・。

なんだかんだで、生き残ってんのは・・・“ピーマン&なす”だけかも

「近頃の若い子は 元気がないっ」ってのは、親の教育の仕方かもよ

・・・この場合の教育は・・・親父かっ  `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

002_430_2           そんな訳で、新しく蒔き直したよ~ん

“トマト” コストル~トなんちゃらやったっけ (@Д@;

“ミニトマト” レッドチェリ~

“オクラ”と“スイスチャ~ド”アイデアル

今日の昼間の予想気温は「18℃」 もう速攻で芽が出ちゃうんじゃねっ

だんだんと、春の足音が、ズッシンズッシン ドッシンドッシン 聞こえてきそ~

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

“ソラマメ”に花♪ 2か月半かかっての発芽の“ミズナ”(^^ゞ

まいど~あきらです。

最近、早起きが出来なくね 寒いからかなぁ

去年の夏から近所に出来た“スポーツジム”へ、まだ通ってんねんけど。

・・・飽きずに通えてるよ

ただ・・・7か月が経つのに「5kg」しか減ってへんやんっ

しかも、年末からの暴飲暴食がタタッたんかして、現在低迷中だぁぁ

まだまだ先は長いようである ・・・何を目指してるのやら

さてさて。

久々の「空畑」の様子は

001_430                   “ソラマメ”

以前に「摘心した方がええらしいよ」と、アドバイスをもらっててんけど・・・

002_430               先端には花が咲いてて

これは、さすがに切れんでしょ (@Д@;

どうしたもんだ

昨日のお昼は暖かかったっしょ なもんで、空畑での作業を久々に長々とやったよ

ず~っと放置してた“古土”の整理やねんけど。

003_430               かなりヤバい“にんにく”

「ヤバい」どころか・・・「逝ってるね」こりゃ~

004_430                 ほじくり返してみた

ちょっと緑が残ってる奴だけは、根っこがしっかり張っててんなぁ

もしかして、春になったら復活してたかもなぁ

こんなでも、“にんにく”の香りがプンプンしましたでぇ

結局、この「にんにく枯れ枯れ病」の原因は分からず終いですわ。

009_430     古土 in ビニール袋・・・最後は黒いのが足らんなったし。

何時間かかった事か

008_430             ポットに蒔いてた“水菜”が発芽

この「緑色」に変色した土を見てもわかるように・・・めっちっ放置(忘れてただけ)してたんやけど

・・・調べたら・・・12/17蒔いてんてさっ  人ごとかいっ

2ヶ月半の“コケ”or“藻” `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

そうそう こないだ「ジャムかつ」にスキーに行った時

029_430              “キン肉マン”を彫刻たった

ヤマトと親父の合作  しかし、思い出したんがキン肉マンとは・・・情けない

駐車場脇に置いてあるんで、見かけたら「お賽銭」よろしく~

直径は50cmはあるでぇぇ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)